• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブルトン(昔のあだ名)のブログ一覧

2011年10月17日 イイね!

2012年のS耐レーススケジュール

2012年のスーパー耐久レースシリーズのカレンダーが発表されました。

Rd1 3月25日 富士スピードウェイ
Rd2 4月29日 ツインリンクもてぎ
Rd3 5月20日 スポーツランド菅生
Rd4 8月26日 岡山国際サーキット
Rd5 10月21日 鈴鹿サーキット
Rd6 11月25日 オートポリス

特に触れられていませんがオーバルが無くなっている事。
仙台ハイランドはJAFのコースライセンスを取得出来る状態では無いみたいなので、その代わりにオートポリスが入ってきた事。
鈴鹿はWTCCと来年も併催。
十勝24時間は復活ならず。。。
富士は例年通り4時間、鈴鹿は300km、それ以外は3時間。

ビックリしたのは富士が開幕戦になった事。そして私はST-4クラスにDC5でシーズンエントリーの為に色々水面下で活動中なのです。
Posted at 2011/10/17 17:46:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | スーパー耐久 | クルマ
2011年10月15日 イイね!

13日のもてぎ

13日は久々のフルコース。そして週末のSGTの前座でFD2シビックインターと東日本の最終戦、来週のもてぎチャンピオンカップ最終戦前の最後のスポーツ走行枠と言うことでハイレベルなスポーツ走行枠でした。

お友達の
ぶん蔵さん
イニD部長さん
ももんが100さん
の他に、大井さん、渡辺さん、小幡さん等々プロの方々もパドックにいらっしゃいました。

耐久車のDC5は主にブレーキのテストとベースセットの確認作業。それともう一人のドライバーの車慣れが主な任務でした。

おかげでブレーキバランスもより良い方向に向かっています。
そしてなによりペースが近いFD2と一緒に走れたので、車両のベースセットや改善点なども色々発見出来た1日でした。

でもってイニD部長さんも百式自動車さんのN1シビックで走行。
詳しくは解らないのですが、まずまずの結果だったかと思います。
なんか楽しそうだから12月に入ったらイニD部長さんを誘って自分のEG6を引っ張り出して一緒に走ってみようかと。
まーその前にS耐に集中ですね。
Posted at 2011/10/15 17:01:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | スーパー耐久 | クルマ
2011年10月10日 イイね!

ツインリンクもてぎでテスト

ツインリンクもてぎでテストスーパー耐久最終戦に向けてブレーキまわりをstdからAP RACING製に変更しました。
なので10月8日にツインリンクもてぎでブレーキのテストをして来ました。
特に大きな問題も無く、順調にテストを消化しました。
耐久性も問題無く、コントロール幅が大幅に増えて、タイヤの縦グリップを最大限に使用出来るようになりました。
但し、東コースでの話なのでフルコースでもテストを13日に行います。
このブレーキはこれからスーパー耐久最終戦ツインリンクもてぎまで耐久性をチェックして問題が無ければキット化して販売する予定です。
Posted at 2011/10/10 13:05:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | スーパー耐久 | クルマ
2011年08月22日 イイね!

S耐Rd3岡山のエントリーリスト

S耐Rd3 岡山戦の暫定エントリーリストがS耐の公式ホームページに掲載されています。
私たちは今回参戦は見送っていますが、その中に興味深いエントリーが有りました。
ST-4クラスにマツダのロードスターのエントリーが有りました!
どの位のタイムで走るのか興味深いですし、インテグラやシビック、S2000と勝負になるのか是非生で見たいところです。
気が向いたら岡山まで行ってきます。
Posted at 2011/08/22 09:42:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | スーパー耐久 | クルマ
2011年08月05日 イイね!

DC5キャリパー物色中・・・

ブレンボ、AP、アルコン、エンドレス、プロジェクトミューなど様々なメーカーからキャリパーが出ていますが、S耐ではキャリパー、ローターの変更がレギュレーションで変更可能なので殆どの車がキャリパー、ローターを変更しています。スーパー耐久Rd2富士のグリッドウォーク中に色々な車のキャリパーをチェックして来年どれを使うか物色をしていたのです。。。
ところが本来鈴鹿に参戦予定だったのですが、諸事情により年間エントリーチームしかエントリーが出来ない為、参戦する予定では無かった最終戦もてぎに向けて、年末ゆっくり考えようと思っていたキャリパー変更をするべきと判断し、現在急ピッチで調査、検討中なんです。
主流派はやっぱりブレンボなんですが、みんなと同じじゃつまらない。。。
と言うかST-4クラスの車両のブレンボは何のブレンボなのか誰か教えて下さい!
同じじゃつまらないのですが、同じと言う安心感は魅力的なのですぅ~。
とは言ってもフリーズしても仕方ないので、現在ブレンボ以外のメーカーとやりとりをしています。
そして既に2社は検討から外しました。どことは言いませんが・・・
知りたい???・・・察して下さい!(笑)

余談ですがスーパー耐久のグリッドウォークに行けば使っているキャリパーやパッドなど自分の目で確かめられるので、色々とここでは書けない面白い事が解りますよ。
なのでお時間ある方は岡山、鈴鹿、もてぎに観戦に行って、どの車が何のキャリパーやパッドを使っているのか確認してみましょう!
え!あの車のキャリパーはブレンボなの???え!あの車のパッドはPFCなの???って言う発見が出来たらあなたもマニアックな車オタクの仲間入りです!(笑)
Posted at 2011/08/05 23:46:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | スーパー耐久 | クルマ

プロフィール

「お色直し! http://cvw.jp/b/416704/39282023/
何シテル?   02/07 01:26
??ドライバーとして参戦 JAF公認レース「JMRC東北N1600クラス」2008年シリーズチャンピオン獲得 JAF公認レース「もてぎENJOY耐久レース」参...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW(純正) Road Map JAPAN NEXT 2018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/07 00:11:10
号外!051 【HBA実装記念 猿でもできる! BMW High Beam Assistant Retrofit】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/13 23:01:55
走行中のテレビ&DVD視聴、走行中のナビ操作可能 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/17 22:57:17

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2014年3月31日登録 家族車兼営業車として購入 ※画像はイメージです。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
富士チャンピオンレースロードスターカップ用 写真は車が仕上がってからアップ予定。 N ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
スーパー耐久車両 2011年第2戦富士スーパーテックSTー4クラス クラス5位入賞 20 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
もてチャン参戦マシンとして使っていますが、今年だけJOY耐に出るので、2010年5月末~ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation