• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブルトン(昔のあだ名)のブログ一覧

2009年07月25日 イイね!

リクエストにお答えします!

みんカラ友達の中村慎太朗さんのリクエスト「EKではもてチャンとか出ないんですか??」にお答えして、何故EGなのか?経緯を備忘録的に記載します。

昨年、東北シリーズにEK9で参戦していて何らEK9に対して不都合な事は感じていませんでしたが、最終戦のもてチャンのもてぎシビック参戦を決めた時からもてぎにセットアップしに通い始めました。
そこでまず思った事は「車が曲がらない!!!」の一言に尽きました。
曲がるようにセットアップを進めていっても、結局は回り込むコーナーで明らかにEGの方が速いと言う事が解り、思うように動かない事を埼玉の巨匠に相談して詰めていきましたが、結局のところホイールベースが長い分、リヤを積極的に動かしても動きの怠さはいかんともしがたい状況で、その最善の状況で如何にしてタイムを出す走らせ方をするか?がポイントと言う事が解りました。
そして今年の開幕戦時に明らかに進歩した事は間違い無いのですが、そんな矢先EGの掘り出し物がある事が判明!
悩んだあげく、今年は土日にサーキットに行く事もままならない為、来年を見据えてもてチャンはEGにスイッチして戦う決断をしました。
そのEGは東北の巨匠が作った車なので、信頼性も抜群ですし、素性も解っているので安心して購入出来る車両でした。ですが、N2仕様なのでN1に戻す為に色々手直しする必要性があり、現在は手直し中と言う状況です。
そしてEG初走行はスポーツランド菅生で乗ったのですが、乗って1周もすると正直「ずるい!」と思いました。イメージはEK9は刀だとすると、EG6は棍棒みたいなイメージです。
EK9は常にタイトロープの上を走らないと速く無いんですが、EG6はEK9ではスピンするようなリヤの動きもコントロールして走らせる事が出来るスイートスポットが凄い広い車で、タイトコーナー立ち上がりなどもグイグイ曲がって立ち上がっていくのでもてぎでは間違いなくEGが有利な事が体感出来ました。
でもEK9も良い部分がたくさんある事が解りました。まず、高速コーナーの安定感は抜群で菅生に関して言えば最終コーナーからの区間はEKの方がギヤ比やエンジンパワーがあるので速いですし、SPコーナーも抜群に安定して速いです。テクニカルセクションはEG、高速セクションはEKとそれぞれの良さがよ~く解りました。
そんな経緯でN1用エンジンの慣らしも先日菅生で行ったので、8月からはEGでもてぎを走り込む予定です。

で!EK9はどうするかと言うと、贅沢ですが使い分けます!EK9は菅生、鈴鹿、JOY耐で活躍してもらうので、EK9はちょっと早い冬眠にこれから入ります。
ちなみにEG6はもてぎ、ハイランド、鈴鹿、富士あたりで使用予定です。

中村慎太朗さん!これが解答です!
Posted at 2009/07/25 18:33:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | シビックレース | クルマ
2009年07月25日 イイね!

勝った!

母校の高校が神奈川県大会ベスト8入り決定!
最初3点のビハインドを背負ってしまいましたが、その後大量得点を重ね、結果的に9-4で勝利をつかみ取りました。
明日ベスト4をかけてこの後の試合の勝者と戦う事になります。
申し訳無いけれども学校名である程度強い弱いが解るので、明日勝てば恐らく決勝まで行ける気がします。

それにしても・・・う~ん、やっぱり明日は横浜スタジアムに行きたい!
Posted at 2009/07/25 15:45:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ごく普通な話 | スポーツ
2009年07月25日 イイね!

う~~~~~~~~~ん・・・・

アイドラーズが終わったらFD2のパーツテストの準備有り、レース車両のEG6の手直し有り、船舶免許の失効講習に行ったりとやること盛りだくさんです・・・

ちなみに船を持っていると言いたいところですが、船は持っていませんのであしからず!
昔、独身時代にジェットスキーで遊んでいた時期が有り、その頃に免許を取ったのですが、昨年免許が切れて放置していたのですが、また今年の夏もレンタルジェットスキーかレンタルボートで遊びたいと思ったので失効講習に行ってくるのです。

以外とマリンスポーツも免許さえあれば海にパチャパチャ遊びに行く位の感覚+レンタル代(時期によりますが約1~2万円)でリーズナブルに遊べて楽しい夏を過ごせますよ。
昔はジェットスキーを所有していたので、仲間4~5人とジェットスキーで遊んでいましたが、交通費や施設利用料、昼食代、ガソリン代等の合計金額は海に遊びに行って海の家でシャワー使ったりする金額より1人当たりの単価は1000円位安かったです。

サーキットも良いですが、たまには太陽の下で体を思いっきり動かすのも良いですよ。と言いつつ昔からエンジン付のスポーツにしか興味がわかないのは私だけ?
Posted at 2009/07/25 11:26:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ごく普通な話 | 日記
2009年07月25日 イイね!

さて明日は・・・

アイドラーズ12時間耐久の草レースに行ってきます。
天候も明日夕方までは何とか雨も降らず、曇りの予報なので乗せてもらうチームにとってのリスクは減ったかと思います。
私自身はドライコンディションでもレインコンディションでもどちらでも大丈夫なので、天候は全く気にしていません。なので何時も通りの雨、晴れ用のグッズを持って行くだけです。
私の知っているドライバーさんも別チームで参戦するので、久々にお話が出来るのも楽しみにしています。

埼玉の巨匠からも違う車にたまには乗ってみるのも勉強なんだから、きっちり車の違いを感じて報告せい!と言われており、自分に課題を与えて答えを持って帰らないと(^_^;)
Posted at 2009/07/25 11:21:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 草レース | クルマ
2009年07月24日 イイね!

ドリフトのニュース

ドリフト走行で人をはねて死亡させる事故がニュースになりましたね。
過去にもギャラリーをはねて死亡させる事故が多々有ります。
今回は無免許運転と言う事もありますが、何故このような事故が無くならないか不思議です。
私自身も夜間移動等で箱根や峠越えをするケースが有り、その際、何回も危険な思いをしていますし、事故に巻き込まれた事も有ります。
その際に思った事は事故を起こした方々や他の公道でドリフトをしている方々はリスクをリスクとして認識していない事、安全をお金で買うと言う概念が欠如している事を感じました。
無論、全員が全員欠如していると言う訳では無く、意識している方はサーキットや広場を借りてドリフトをモータースポーツとして楽しんでいる方々もいらっしゃります。
その様なモータースポーツとしてドリフトを楽しんでいる方々にとっては今回のような死亡事故は全く迷惑な話です。
ドリフト自体は決して悪い事では無く、広場やサーキットを借りて安全を確保した上で行えば健全なモータースポーツなので、そういう意識をショップさんに来るお客様に対して啓蒙活動しているところが少ないから、公道ドリフトが無くならないのかな?と思います。

公道(峠)を攻める、公道(峠)でドリフトをする、首都高を攻める等々は悪い事をしていると言う認識、逮捕されるリスクがあると言う認識、無関係な方を事故に巻き込むリスクが有ると言う認識をもっと持つべきで、そのリスクの代償は自分に返ってくると言う事を認識して欲しいです。
「自分は大丈夫」と思っている方は絶対に間違っています!自分は大丈夫でも他の車も通りますし、絶対にミスをしないと言う事はあり得ません。
そして「公道」で走ると言う事は決して擁護される事では無いと言う事を理解して、それでも走りたいならば自己責任で全てのリスクを背負う覚悟をして欲しいです。

ちなみに死亡事故をおこせば交通刑務所に何年か入り、社会的信用は無くし、出所しても職につくのも大変な思いをするのは間違い無いです。さらに遺族への賠償金の支払いもありますし、親族からも敬遠されて、家族がいる方なら、家族が離散する可能性も高いです。そしてなにより、一生、死亡させてしまった方が頭の中をよぎり、日々反省の生活を送っていく事になるでしょう。

私はこんなリスクを背負う自信は無いので、モータースポーツに目覚めた時から峠では無く、ミニサーキットに通っていました。けど財布には凄くきつかった(笑)
Posted at 2009/07/24 11:53:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | ごく普通な話 | ニュース

プロフィール

「お色直し! http://cvw.jp/b/416704/39282023/
何シテル?   02/07 01:26
??ドライバーとして参戦 JAF公認レース「JMRC東北N1600クラス」2008年シリーズチャンピオン獲得 JAF公認レース「もてぎENJOY耐久レース」参...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

    1234
567 8 91011
1213141516 1718
192021 22 23 24 25
26 272829 3031 

リンク・クリップ

BMW(純正) Road Map JAPAN NEXT 2018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/07 00:11:10
号外!051 【HBA実装記念 猿でもできる! BMW High Beam Assistant Retrofit】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/13 23:01:55
走行中のテレビ&DVD視聴、走行中のナビ操作可能 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/17 22:57:17

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2014年3月31日登録 家族車兼営業車として購入 ※画像はイメージです。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
富士チャンピオンレースロードスターカップ用 写真は車が仕上がってからアップ予定。 N ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
スーパー耐久車両 2011年第2戦富士スーパーテックSTー4クラス クラス5位入賞 20 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
もてチャン参戦マシンとして使っていますが、今年だけJOY耐に出るので、2010年5月末~ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation