• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブルトン(昔のあだ名)のブログ一覧

2009年09月20日 イイね!

袖ヶ浦フォレストレースウェイに行ってみた。

袖ヶ浦フォレストレースウェイに行ってみた。袖ヶ浦フォレストレースウェイに行ってきました。F3までオーガナイズしたいって言う記事を昔見ていたので期待いっぱい、ワクワクいっぱいで行ってきました!(他にも画像有ります。掲示板にUPしました。)
でもって第一印象は・・・

1.距離は近いけど時間はかかる・・・自宅からパドック到着まで約2時間30分かかりました。日中でノンストップでこの時間は自宅からもてぎパドック到着までと殆どかわりません。帰りは約3時間。。。もてぎの方が時間的に近かった。

2.パドック入り口からビジター駐車場まで約800mと言う距離でしかも95%以上が未舗装路!今日は晴れていて良かった!

3.パドックは・・・狭い!ビックリする位に狭い!と言っても筑波よりは広いけど、茂原ツインサーキットよりちょっと広い位。

4.ポストの建物・・・ん?????部屋では無く申し訳無い位の屋根が着いているだけのフルオープンタイプだった。1970年代のポストにタイムスリップか???

5.車検場は意外と広い?と思いきや下回りチェックのスペースだけ屋根付か?最低重量は何処で量るの?って外でしかはかれません。。。

6.ピットガレージは・・・もてぎの東コースと一緒だった。雨が降ると嫌なタイプです。ただしもてぎの東コースのピットガレージより優れているのは2階にあがれるところ!まー気のきいたカートコース並と言うところです。

7.腹が減った時の為の売店は・・・無い・・・と思ったら1つだけ有った。けど出店だったんで常設では有りませんでした。その出店はこんな所に有っても売れないと思われるサーキット入り口に1カ所、パドック内に1カ所の計2カ所。

8.トイレは何処かな?まさか・・・まさか・・・あの仮設トイレみたいなのが常設????

9.さーて、コースはどうかな?さすがに最新コースなのでコース幅広いな~。。。でも違和感が・・・縁石が無い!ランオフが狭い!そこのランオフ草かい!どこもかしこもガードレールむき出しでタイヤバリヤは無いんかい!って言うかそもそもコースのガードレール裏で観戦出来るってどういう事?ここでクラッシュしたら観客が死ぬ可能性が高いぞ!フェンス位つけて欲しい!やはり1970年代の規格のコースなのか???う~~~~む・・・謎だ!

10.でもコースは楽しそうなんで走るぶんには面白いかな。でもコースアウトしたらガードレールがいらっしゃい状態なので車のダメージはでかいだろうな~でも筑波より楽しそうなのは間違い無いな~。

これが第一印象。

でもってここから先は某オフィシャル?某メーカー系スタッフ?某ドライバー?に聞いた話。

1.コースは埋設磁気が無いのでP-LAPは使えない。もちろんパーカルの磁気センサーもNG。でもAMBは入っているんでマイラップスは使えるみたい。走るか否か解らんけどマイラップスを持っている私には何も心配する事は有りません。

2.コースコンディションは最悪。走っても翌日には路面が砂まみれで白くなっていてグリップしない。

3.ランオフエリアが狭すぎるし、雨で真っ直ぐ行くと草の上を滑走してガードレールと激しくキスするね。

4.オフィシャルするのも命がけ?他のコースと比較すると危険度2倍!2倍!まーポストを見て解っていたけど・・・

5.思った以上に抜きどころが無い!まー走行会ユーザーには関係無いか・・・

6.いろんなところのオーガナイザーの話を要約すると、コースが危ないのであまり使いたくない。(こんなストレートには言っていませんが遠回しに言ってました。所謂「察してくれ」の世界の会話)

7.実際危ないのは間違いなくオープニング初日に転倒車両が発生しているし。。。

8.走行会が多すぎて予選から決勝までの待ち時間が6時間以上・・・何すれば良いんだ!って言ってました(笑)今日はドライバーで参加していたら3時間くらい昼寝していただろうな~


色々な方に話を聞いて、自分の印象も含めて考えると、F3って何のことですか?って感じでこのコースでF3なんて今の状態じゃまず不可能に近いですね。JAF公認競技のシリーズ戦が有っても出る人いないのでは?でもって私の所見は東北のエビスの方が安全度が高い!けどエビスやリンクサーキット、スパ西浦のような走行会の聖地を目指した方が良いと思いました。
本気でF3をオーガナイズするなら安全面の向上は必至ですね。

【追記】
千葉県知事!距離のメリットを発揮する為にアクアラインの料金を値上げしろ!袖ヶ浦から川崎までアクアライン通過に1時間以上もかかるなら全く意味が無い。これじゃ時間をお金で買う事が出来ないじゃないか!

【追記2】
駐車場代1000円、マーチカップ、1000ccカップのレースを見るのに(パドックに入る為)3000円って言うのはギャグでは無く寒い事実です。観戦エリアが皆無なのに金を取るのは問題ですね。富士やもてぎみたいに入門レースレベルならばスタンド裏や色々な観戦ポイントに車で移動出来るので駐車場代1000円ってのも納得出来ますが、未舗装路を歩かせるようなオーガナイザーが駐車場代を徴収する事自体が間違っている!しかもお金を払って入っているのに座る場所すら無いのに3000円はぼったくりだな。こんな事するからレース観戦者が年々減少するんだって事をオーガナイザーは理解するべきでしょうね。
Posted at 2009/09/20 23:43:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他レース | クルマ

プロフィール

「お色直し! http://cvw.jp/b/416704/39282023/
何シテル?   02/07 01:26
??ドライバーとして参戦 JAF公認レース「JMRC東北N1600クラス」2008年シリーズチャンピオン獲得 JAF公認レース「もてぎENJOY耐久レース」参...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

BMW(純正) Road Map JAPAN NEXT 2018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/07 00:11:10
号外!051 【HBA実装記念 猿でもできる! BMW High Beam Assistant Retrofit】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/13 23:01:55
走行中のテレビ&DVD視聴、走行中のナビ操作可能 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/17 22:57:17

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2014年3月31日登録 家族車兼営業車として購入 ※画像はイメージです。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
富士チャンピオンレースロードスターカップ用 写真は車が仕上がってからアップ予定。 N ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
スーパー耐久車両 2011年第2戦富士スーパーテックSTー4クラス クラス5位入賞 20 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
もてチャン参戦マシンとして使っていますが、今年だけJOY耐に出るので、2010年5月末~ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation