• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブルトン(昔のあだ名)のブログ一覧

2015年01月13日 イイね!

320dの高速燃費

320dの高速燃費最近のBMWにはトラベルボードコンピューターが着いており、出発から到着までの燃費や走行距離、平均時速など色々わかるんですが、先日一般道約30キロ、高速約128キロの燃費は写真の通りリッターあたり25.1キロ!
凄すぎです。この燃費は東京から鹿児島まで無給油でいけちゃいます!
しかもディーゼルなんでレギュラーガソリン単価で計算するとリッターあたり約29キロも走る計算です。
どこぞのHV車みたいに80キロ弱で燃費走行をして叩き出した数値では無く、どちらかというと流れをリードするような走らせ方での燃費です。
さらに言えば今回は実家のプリウスとの比較テストも兼ねており、同条件で走行しています。
条件的にはスタートからゴールを同一にし、高速道路は規定の速度をオートクルーズで走行。唯一違うのはタイヤでプリウスはYHのスタッドレスで320dはBSのスタッドレス。結果はプリウスが17.9キロ、320dが25.1キロ。
このあたりが日本車と欧州車の設計思想の違いかと思います。
欧州の道をロングドライブした事がある人にしかわからない事ですが、ターンパイクのような道でさえ、欧州のそこらへんのおばちゃんが100キロオーバーで走っており、それが例外では無く日常で誰もがそうなんですから高速燃費が良くて当たり前なんです。
欧州の人たちに言わせれば燃費が悪いHV車が日本でバカ売れなのが考えられない。クレイジーだ!と言う事です。と言うか欧州の知り合い全員に言われました。
でもHV車に敵わないのは都心部渋滞での燃費ですが、HV車とガソリン車の損益分岐点である年間走行距離約15000キロを都心部だけで叩き出す事の方が難しいかと。
まー個人的にはデザインで車選びをしているのですが、燃費性能で選ばれるなら何年乗るか決めてトータルコストでどちらがお得なのか見極めるべきでしょうね。
Posted at 2015/01/13 22:01:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | BMW 320d | 日記

プロフィール

「お色直し! http://cvw.jp/b/416704/39282023/
何シテル?   02/07 01:26
??ドライバーとして参戦 JAF公認レース「JMRC東北N1600クラス」2008年シリーズチャンピオン獲得 JAF公認レース「もてぎENJOY耐久レース」参...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
45678910
1112 1314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

BMW(純正) Road Map JAPAN NEXT 2018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/07 00:11:10
号外!051 【HBA実装記念 猿でもできる! BMW High Beam Assistant Retrofit】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/13 23:01:55
走行中のテレビ&DVD視聴、走行中のナビ操作可能 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/17 22:57:17

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2014年3月31日登録 家族車兼営業車として購入 ※画像はイメージです。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
富士チャンピオンレースロードスターカップ用 写真は車が仕上がってからアップ予定。 N ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
スーパー耐久車両 2011年第2戦富士スーパーテックSTー4クラス クラス5位入賞 20 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
もてチャン参戦マシンとして使っていますが、今年だけJOY耐に出るので、2010年5月末~ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation