• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブルトン(昔のあだ名)のブログ一覧

2013年05月20日 イイね!

富士チャンピオンレース第2戦ロードスターカップ

富士チャンピオンレース第2戦ロードスターカップ今朝19日6時30分過ぎに富士スピードウェイに入りました。
富士チャンピオンレース第2戦ロードスターカップNA8クラスに81号車で参戦するドライバー育成のために行って来ました。
結果から言うと予選3位、決勝4位。ジャンプスタートは余計な事でしたが、妥当と言えば妥当な結果。
車が駄目なのか、ドライバーが駄目なのか?外からの状態しか見ていないので、自分で乗ってちょっと見極める必要があると感じました。

開幕戦までの車はとりあえずのベースセット状態でしたが、この第2戦に向けて車のセットアップをちょっと詰めました。方向性は恐らく間違ってないと思われますが、私が乗ってないので予測の域を出ていません。



その結果を想像はしていましたが、物の見事にドライバーとして必ずぶつかる壁に当たりました。
その壁はタイヤの限界を使うと言う事。それと同義ですが他人のペースに巻き込まれない事。
後者はここでは触れませんが、前者は言葉で書くと簡単ですが、実際はかなり難しいのです。
F1でもそうですが、タイヤが駄目になってくればラップタイムが落ちる。
スリックタイヤやSタイヤも新品と中古ではメーカーにもよりますが1〜3秒は異なります。
もちろんラジアルタイヤも状態により2秒以上タイムが変わります。
残り溝3分山のラジアルやSタイヤでベストタイム出して、新品入れて大幅タイムダウンを経験した方は多いと思います。
それはタイヤの使い方を知らないからです。でもSタイヤとラジアルでは原因が異なりますけどね。
でもこれが厄介で、言葉や映像では教える事が出来無いのです。
ベジータがスーパーサイヤ人になるのにもがき苦しんだように、走ってもがいて苦しんで自分で気付くしかなく、気付いた時に初めて私やメカの言葉の意味を知ると思います。
一つ言える事は他を気にしない、スリップ使わない、人の後ろでは走らない。の3つがポイントかと。
私も同じ壁にぶつかり、ちょっとしたきっかけで壁を超えられましたが、壁の向こう側の景色は今までの景色とはまるで違う景色でした。

で、壁の向こう側では見えてくるものが色々有ります。
タイムが変わる要素として路面コンディションや気温、湿度など様々な条件で変わってきます。
もてぎシビックやFCR N1600で使っているEG6はもちろん、S耐インテグラなど、今日は良いタイムが出ても明日も同じタイムが出るとは限りません。
なので毎回走る時にベースセットからバンプ、リバンプ、車高、アライメント、減衰力等をアジャストして、その時のベストを探って行きます。
ここまで来ると次の壁が待っていて、その壁を超えるのがまた大変。
書くのも大変なのでここでは書きませんけど。



全然話しが変わりますが、NA8クラス0号車のような押し出しに対するペナルティーをドライバーがもらったら間違い無く正座で説教しますよ。
まーそんなスポーツマンシップに反するペナルティーをもらわないように色々教えているつもりですがね(笑)
仮に私が0号車のような事をしたら、ボスに正座で1時間以上怒られるでしょう・・・想像するだけで怖い!(笑)
Posted at 2013/05/20 00:39:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2013年05月18日 イイね!

富士に到着!




富士スピードウェイに到着!
良い天気!
2013年05月17日 イイね!

富士チャンピオンレース第2戦

ロードスターカップNA8クラスの81号車のコーチとして明日午後から富士入りします。



今週末、微妙に天気がアレなんですがどっちでもきっと大丈夫!
いまは誰もがぶつかる壁に当たっているけど、この壁を超えた先にまずは行かないと!
なので結果を考えずに壁を乗り越える事に集中したいところです。

本来は朝から富士入りしたかったのですが・・・
富士入りする前に長男が通う小学校の父母会(PTA)の今年初のMTGに参加して決める事を決めてから富士に向かいます。

ちなみに自分の次のレースは6月23日です。
その前に86Racingのテストもあり、EG6のテストもありと言う感じですね。
ちなみに86は今バラバラです!(笑)
Posted at 2013/05/17 22:43:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他レース | クルマ
2013年05月16日 イイね!

危ないのでマネしないで下さい!

いつも通りスポーツ走行時の動画チェックをしてドライバーさんにアドバイスをしているのですが、先日5月12日の富士スピードウェイのスポーツ走行で発生したクラッシュが写っていました。
それが↓の動画です。



安全な所に退避していたと思われる当該車両のドライバーが赤旗直後に車に戻ってダメージの確認をしていると思われる場面かと思います。
クラッシュして車が心配なのは解りますが、このような事は絶対にしてはいけません!
動揺云々以前の問題です!
何が悪いのか解らない方々はサーキットライセンス取得時に講習をちゃんと聞いていなかった又は安全に対する意識が稀薄で忘れている証拠です!

赤旗やチェッカー直後、全車通過後、安全を確認して初めてコース内に立ち入る事が出来ます。
この動画のようにクラッシュした車両から退避したドライバーが赤旗直後にコース内に戻る事は命を捨てに行くのと同等の行為で、絶対にしてはいけません。
もし赤旗見落としの車両が突っ込んで来たらどうするのでしょうか?
ダブルチェッカーや黒旗、黄旗無視など普通に発生するのですから赤旗の見落としだって普通に発生するって事です。
本当に突っ込んで来たら人命に関わるアクシデントに発展してしまいます。

自分の車が­大破して­も人命の方が大切なので、必ず全車通過後にオフィシャルの指示を聞きコース­内に戻って­下さい。

安全に楽しむためにあるルールです。ルールがあるから楽しいですし、スポーツで競技なんですからね。
2013年05月15日 イイね!

ラジアルタイヤ購入

ラジアルタイヤ購入想像以上の値段にビックリ!
86RACING用です。
Posted at 2013/05/15 17:29:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ

プロフィール

「お色直し! http://cvw.jp/b/416704/39282023/
何シテル?   02/07 01:26
??ドライバーとして参戦 JAF公認レース「JMRC東北N1600クラス」2008年シリーズチャンピオン獲得 JAF公認レース「もてぎENJOY耐久レース」参...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BMW(純正) Road Map JAPAN NEXT 2018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/07 00:11:10
号外!051 【HBA実装記念 猿でもできる! BMW High Beam Assistant Retrofit】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/13 23:01:55
走行中のテレビ&DVD視聴、走行中のナビ操作可能 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/17 22:57:17

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2014年3月31日登録 家族車兼営業車として購入 ※画像はイメージです。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
富士チャンピオンレースロードスターカップ用 写真は車が仕上がってからアップ予定。 N ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
スーパー耐久車両 2011年第2戦富士スーパーテックSTー4クラス クラス5位入賞 20 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
もてチャン参戦マシンとして使っていますが、今年だけJOY耐に出るので、2010年5月末~ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation