• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブルトン(昔のあだ名)のブログ一覧

2014年07月23日 イイね!

久しぶりにEG6を・・・

約1年ぶりにEG6を走らせます。



鈴鹿に行こうと思ったんですが、目と腕が錆び付いていると思われるので鈴鹿は次回。
どんだけ錆び付いているのか確認するのはもてぎが良いのですが、主目的のパーツテストもあるので昨年シリーズを獲得した富士に行く事になりました。
8月12日に行くのですが雨だと困るパーツテストなので晴れて欲しいところです。
そしてもしかすると9月15日の仙台ハイランドラストデイにこのEG6を持って行くかも?と言う事もあり、しっかり動作チェックをしないといけないのです。
Posted at 2014/07/23 22:54:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | シビックレース | クルマ
2014年07月21日 イイね!

わが家に320dが来て3ヶ月が過ぎ

わが家に320dが来て3ヶ月が過ぎわが家に320dが来て3ヶ月が過ぎました。

まず、ホイール変えて、トランクスポイラーを着け、コーディングをして、シャコタンに。
これで一通りモディファイは終了しようかとおもいましたが、サイドステップがどうにもしまらないと言うかアクセントが足らない。
なのでMスポーツのサイドステップにするか、社外のサイドステップにするか思案しております。

室内で気に入らないのは収納スペースが少ない事。
まーパーフェクトな車なんて無いので妥協して買ったんですが、後1カ所有ればと言う感じです。
スイッチなどの質感などは日本車が追いつけていない部分ですし、シートの作りも追いつけていない部分です。
シートは長距離移動をすればわかりますが、スカイライン、ノア、プリウス、オデッセイ、RVR、フィットなどと比べてもダントツでシートが良いです。4時間運転した状態でも腰は痛く無いですし、違和感すら無いのが凄いところです。
それとかゆい所に手が届くコーディングが素晴らしい!


上記写真はコーディング後のオープニング画面。変更前は「BMW」と表示。

例えばバックギアに入れると左側のドアミラーが自動で下に向きますが、この下に向く角度の設定を変えられたり、リモコンドアロック長押しで窓を閉められるように出来たり、走行中のナビ操作ロックを解除出来たり、バックゴングをミュート出来たりと色々な事がコンピュータとケーブルが有れば出来るんです。
細かいところを調整して、より自分だけの1台に仕上げられるのも魅力の一つです。

走りの質についてはなんと言うかニュアンスを伝えるのが難しいのですが、とにかく素晴らしいにつきるのです。
スロットルのあき方もワイヤー方式の車みたいですし、ハンドルから伝わるフィーリングも良いし、車自体のしっかり感も文句無しです。

そして燃費も良く、ECOプロモードで街乗り16〜17km/lで高速だけなら20km/l以上なので私の乗り方ならプリウスの燃費と互角かそれ以上の燃費です。
そしてビックリなのは燃費計と満タン法の差異が0.1km/lしかないこと。
プリウスやスカイライン、フィットなどは差異が1km/l以上あるので信用していなかったのですが、外車は凄い精度で驚きでした。

こういう質感やフィーリングの違いは使っている部品の質の違いが価格にも反映されているのですが、この質感がわからない人がマジョリティなので価格が高い事にフォーカスされてしまうのでしょうね。

まーなんにせよ好きなクルマを買うのが幸せですし、長く大切に乗れると思われます。
私の場合は外観も基本満足しているのでエアロ代があんまりかからないのも良かった事の一つですね。

これだけ満足していますが、やはり今度のNEW Cクラスには強く興味が惹かれています。あれでディーゼルが入ってくれば買い換え検討に入るかも?な1台です。
ただ、あのフロントグリルだけは好きになれないのでエレガントパッケージ?昔ながらのグリルとエンブレムのほうが選べるなら真剣に考えるかも?

320d今後のカスタム予定としては
•サイドステップ
•補強プレート
•ドライブレコーダー
•テレビキット
を予定しています。
Posted at 2014/07/21 23:48:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW 320d
2014年06月03日 イイね!

VIVAシャコタン!

ようやくシャコタンにしました!

変更前


変更後


わかりにくいかもですが、約4センチダウン。
指3本入った隙間は指1本になり、日常生活でも支障が無い適度なダウン量です。
今回は嫌なイメージが有ったダウンスプリングでシャコタンにしましたが、南蛮品の思想が国産とは違うのか乗り心地も殆ど悪化せずにフワフワ感を抑えて突き上げ感は純正同等みたいな印象ですね。
カッコ良さだけ追求するならあと3センチほど落としたいですが、実用性は無視出来ないのでこれくらいが良いですね。

で、見た目はたいして下がってませんが、実はこれくらいのダウン量でも例えばBRZやフェアレディZの純正と並べるとドアミラーの位置がうちの車のほうが若干低いのでそれなりに見えたりします。

フロントリップは気にして乗るのは嫌なんで当面見送り。
後はサイドステップに黒のカッティングシートを貼り、リヤ三面スモークで見た目終了ですかね?
あんまり弄らなくてもそれなりにかっこいいのでトータルコストはお徳かもです。

Posted at 2014/06/03 21:06:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW 320d
2014年05月08日 イイね!

ひと月経過した320dのあれこれ

我が家にやってきた320dですが1ヶ月で1200キロ乗りました。
ひと月でこんなに乗るとは思いませんでしたが、筑波往復、富士往復、茂木往復が距離をのばした要因ですが、こんなに乗るとは思っていませんでした。



この間、657.7Km走って46.0Lの給油で燃費は14.30Km/Lとなりました。
このうち一般道が3分の2を占めているのでこんなもんだろうと言う印象です。
ちなみに高速だけだと320.0Km走って17.0Lの給油で燃費は18.82Km/Lとなりました。
エコプロモードを使ったら余裕でリッター20キロ越えです。きっと。
予想通り街乗り燃費はプリウスに軍配。高速燃費は320dに軍配といったところでした。

正直燃費性能だけで車を選んだ訳では無いので、この数値には大満足です。
運転すればするほどプレジャーを感じていて、最近気付いたのですが、ペダルの配置一つとってみても考えているんだと言う事がわかりました。
オルガン式ペダルなんですが、これがロングドライブを楽にしている事がよ〜くわかり、レンタカーのつり下げ式ペダルのセダンに乗ったのですが激しく疲れる事を認識しました。
照明の演出や細かい部分でも色々と違いを感じプレジャーを感じており、これなら殆どカスタマイズしなくても満足出来ると思いました。

見た目的にはシャコタンにして、サイドにデカールを貼って終了と思っています。
シャコタンは部品待ちなので5月末〜6月上旬に実施予定!
その前に今週末はコーディングで色々と小変更を実施。こういうところも外車の特権?なのか、部品ではなくプログラム変更で色々出来るのが良いところです。



後は1000キロ超えたんで近々にスポーツモードで一度ターンパイクを走ってみて「駆け抜ける喜び」を味わえるかどうかを試してみます。
Posted at 2014/05/08 23:40:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW 320d | クルマ
2014年04月24日 イイね!

タイヤ戦争、苛烈な状況!

GAZOO Racing 86/BRZ race で使用するタイヤが大戦争中!

2014年の開幕戦で各社新スペックを投入した結果、横浜ゴムのAD08Bが圧勝!
ちなみにAD08Bはパターンもオリジナルでもはやネオバでは無いのです。
このレースで決まっているサイズのみの販売なので、このレースのために作られているタイヤなんです。
そして今年は横浜の圧勝か?と思っていたらなんとダンロップとグッドイヤーが新スペックを投入!


・グッドイヤー RS SPORT R2-SPEC
http://www.goodyear.co.jp/products/tires/eaglerssport/eaglerssport.html#rssport
・ダンロップ DIREZZA ZII★β
http://www.srigroup.co.jp/newsrelease/2014/sri/2014_055.html

このタイヤたちも1サイズ限定の86レース専用タイヤですね。
しかもパターンも変えているからもはやレース専用タイヤ。

こんなにお金を使うならSタイヤ使用をOKしてくれたほうが他サイズも含めて進化するのに。。。

それにしてもこんな事されたらプライベーターの方々が大変です。
当然、グッドイヤー、ダンロップユーザーには今週末現地で旧スペック使用者に新スペックを無償交換してあげるんですよね?と言いたい!
メーカーのメンツもあるのでしょうけれど、そもそも「レースに出てみたい!」を叶えるレースなのにいつの間にか「全日本選手権」になっていますね。
タイヤ戦争に振り回されるのは嫌だったんで本当に心の底から撤退して良かったと思っています。

タイヤ戦争に振り回されるのが嫌なエントラントは是非筑波で開催されているN0-TECか富士で開催されている8Beatへエントリーしてみては如何でしょうか?
両方とも「レースに出てみたい!」を叶えられるジェントルマンなレースです。
Posted at 2014/04/24 20:38:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 86 Racing | クルマ

プロフィール

「お色直し! http://cvw.jp/b/416704/39282023/
何シテル?   02/07 01:26
??ドライバーとして参戦 JAF公認レース「JMRC東北N1600クラス」2008年シリーズチャンピオン獲得 JAF公認レース「もてぎENJOY耐久レース」参...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BMW(純正) Road Map JAPAN NEXT 2018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/07 00:11:10
号外!051 【HBA実装記念 猿でもできる! BMW High Beam Assistant Retrofit】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/13 23:01:55
走行中のテレビ&DVD視聴、走行中のナビ操作可能 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/17 22:57:17

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2014年3月31日登録 家族車兼営業車として購入 ※画像はイメージです。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
富士チャンピオンレースロードスターカップ用 写真は車が仕上がってからアップ予定。 N ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
スーパー耐久車両 2011年第2戦富士スーパーテックSTー4クラス クラス5位入賞 20 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
もてチャン参戦マシンとして使っていますが、今年だけJOY耐に出るので、2010年5月末~ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation