• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山@Glitchesのブログ一覧

2010年09月30日 イイね!

(´゚д゚`)えぇぇぇ!?

もしかしたらハブベアリングじゃないかもしれない・・・・

昨日ホイールをピンク→黒に交換してた時・・・

ゴリゴリ鳴ってたところのホイールナットが・・・・・なめってた・・・・・orz

なんとかはずしたけどホイールナットとハブボルト1本だめに・・・




で!ホイール交換してナット1本ないけどちょっと運転してみたんですよ・・・・・



!?



音がしない!?




よーく考えてみた・・・・



・ナットが1本いがんでついてた

・僕のナットは2重構造のレーシングナット




・・・・・



!!


もしかしてその2重構造の部分がホイールとずれて干渉してて異音が!?


・・・・・・・ありえるかもしれない・・・・・orz


だってそのなめてたナットはずしたら異音が消えたんだから・・・・・爆
(完全に異音が消えたかどうかは未確認)



でも結局ハブボルト交換はハブベアリング交換と途中まで工程同じだから・・・・

Dラーにはついでにハブボルト交換してもらってハブベアリングも言ってた通り交換してもらおう・・・


実はハブボルトでしたー!なんて言ったら保障効かない可能性あるからwww



ロングハブボルトも考えたけど・・・
スペーサー入れる気はないし左右交換となると余計に工賃かかりそうなので今回はパスですw
Posted at 2010/09/30 09:57:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | スイスポ | クルマ
2010年09月29日 イイね!

タイヤ考察

サーキット用のタイヤについて考えてます


今はフェデラル595RS-R (205/45R16) 履いてて・・・


次DMS走ったら終了のお知らせがきそうな感じです( ̄△ ̄;)


でもその後NYN走行会が控えてるので・・・


次のタイヤを考えないといけません(^^;)




そこでちょいとリストアップ(※某サイト調べw)


595RS-R
(205/45R16)・・・・・・・9950/1本

R1R
(205/45R16)・・・・・・・15600/1本


(205/45R16)・・・・・・・15760/1本

RE-11
(205/45R16)・・・・・・・17510/1本

RE-11
(215/45R16)・・・・・・・18200/1本

AD08
(205/45R16)・・・・・・・21410/1本

AD08
(215/45R16)・・・・・・・22410/1本

V700
(205/45R16)・・・・・・・23600/1本


相変わらずフェデラル爆安www

ネオバはさすがに結構するね・・・

V700興味はあるけどこの値段じゃ無理w



まぁ予算的に考えると☆か11になりそうです・・・
R1Rは・・・やめとこうかなw


そして11なら205か215か・・・

タイヤを新調してから走るコースはエビス東・・・と年末に走れたらTC2000予定


ちょっと外径の小さい205か純正外径の215か・・・


うむむ・・・悩むなぁ~


☆にしてみようかな・・・・


でも本気でお金がやばかったら595RS-Rにするかもwww






あ、全然関係ないけどけいおん!!映画化なんやねw

昨日普通に寝てて朝起きたら皆映画映画って言ってて??ってなったw

誰か一緒に逝こうZE!!ww
Posted at 2010/09/29 10:52:38 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月28日 イイね!

バックブレーダー??

バックブレーダー??そろそろ9月も終わりですね~

1日1日記計画も終盤ですw
なんとか書けるもんですねww

でもそろそろネタが苦しくなってきたよ!(・д・;)

今日はミニ四駆ネタですw





この前長沼行った日の夕方にホームコース行ってきたんですけどね・・・
あそこやっぱ難しい・・・・

1度安定して周回するも運がよかっただけらしくその後はマグナムプラネット(ぇ
セッティングを変えるもだめ・・・ぐぬぬ( ̄へ ̄;)


そして今回は新たに小径タイヤシャーシも組んだんでそっちをシェイクダウン・・・

VS+小径+プラズマ+標準ギア=ギャラクシーハリケーン(ぉ

大いに改善の余地有りw

まぁシャーシセッティングは引続き続行です・・・




そんなことよりもそろそろボディに取り掛からねば!!


僕がメインで使うのはバックブレーダー(以下BB)☆

でも大径ホイールを使うためには加工が必要・・・
BBはあんまり加工したくない・・・・


と!いうわけで!BBは小径ホイール用にして・・・


大径ホイール用にはバニシングゲイザー(以下BG)を使うことにしました!
でもBGはBBもどき・・・w
微妙に形が違うんですよね~(^^;)


なので!加工します!

バニシングゲイザーバックブレーダー化計画!

そこで画像をご覧くださいw
白いのがBGですが・・・すでに半分だけBB化してるのがわかりますでしょうかwww


ちなみにピンバイスはもってませんw
ニッパーと棒やすりでここまでやりましたwww
フロントの穴あけがかなり辛かったけどね( ̄△ ̄;)


このまま全部BB化させるか・・・半分だけにして塗装も半分にわけて・・・
バニシングブレーダーにしようか・・・アシンメトリーもなかなか・・・ww

でも全部BB化したほうがステッカー貼りやすいからなぁ・・・



前、コースにいた別のグループが痛四駆使ってたからな!!w

負けてらんねぇZE!!爆




※変な技名は気にしなくていいですよw
Posted at 2010/09/28 10:10:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | ミニ四駆 | 日記
2010年09月27日 イイね!

そーいや届いてた

そーいや届いてたコレw














まぁ痛Gのパーミットですねw




準備まったくしてませんwww




ってかさ・・・


8日仕事で・・・


9日DMS・・・


10日痛G・・・




いつ貼るんだよw

前もって貼っとけって!?通勤車だから無理wさすがに痛勤はできないw



ライト付きのガレージがあれば仕事終わってから貼れるんだけど・・・


どっか明るいところさがして貼るか・・・



実家だったらなぁ・・・

あ、実家なら痛くできないかwww



あとはDMSの準備もしないと!

今週末Dラーにハブベアリング交換しに行って・・・

ブレーキパッドも交換しないとな!



Posted at 2010/09/27 20:38:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 痛いヤツ | 日記
2010年09月26日 イイね!

長沼でトライフォース号を痛車にしてみた

長沼でトライフォース号を痛車にしてみたタイトルどおりですw


詳しくはトライフォースブログで!w


毎度トラ森さんの反応が良いですw





ほんとに痛車にして筑波最速ねらってくれないかなぁ~w

本気で応援しちゃうよ!!





で・・・今回もう一つの目的で長沼に行ったんですよ!

調子に乗ってキャンバーを5度までふってやろうと思ってたんですが・・・・

工賃が予算オーバーだったため断念しました・・・orz


まずはハブベアリング直すのが先だしね・・・・




あとは・・・画像のとおりw


毎度チバーズは良く集まりますねwww

皆さんお疲れ様でした!!

ピンキーホイールがまぶしいZE☆w
Posted at 2010/09/26 21:55:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「ちょっと野暮用でみんカラ更新したけど今こんな車乗ってます🙆‍♂️」
何シテル?   05/17 22:37
2005.3.29 → BMW Z3貰う 2009.1.27 → Z3廃車 2009.3.4 → スイフトスポーツ納車 2016.3.6 → スイスポ登録...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

一眼デジ「EOS 7D」でWiFi SDカード「PQI Air Card」は使えるのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/22 23:11:22
夜景の撮り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/07 11:52:47
【車の撮影講座】どうしてアナタの写真はイマイチなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/13 21:31:59

愛車一覧

アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
1996年 BTCC レプリカ
スバル XV スバル XV
3/12納車٩( ᐛ )و 色はハイパーブルー(*´・v・`) 色々弄りたいからアイ ...
輸入車その他 スペシャライズド \みかん2/ (輸入車その他 スペシャライズド)
ロードバイクデビュー(*´・v・`)
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
免許取って初の車でした どノーマルから色々いじくってて楽しかったなぁ☆ オフ会の楽し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation