• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月14日

デフブリーザーホースのデメリット

ジムニー乗りに良く見る、聞く、デフブリーザーホース取り付け…なんかね、メリットばかり言ってるけどさ、どうして誰もデメリットは言わないの?考えないの?
水入らなくなるから延長したらバッチリ…それホント?
じゃあ、何故純正はホースで延長してないの?
それはデメリットがあるから。
そもそもブリーザーの役目を考えてみたらわかると思うんだけどなぁ。
デフオイルの温度上がって内圧高くなってきたら圧力を抜く…。
乗用車から比べたら、遥かに大きなタイヤ履いて低いギア比。
それはもう、とんでもない温度になってるはずですよ、デフオイル。
なのにホースで延長したら…人間で言えばシュノーケル咥えてジョギングしてるようなもんですよ。
デフ壊れますよ。ベアリングヤラれますよ。シール類だってダメージあるかもね。
なんでもそうだけど、メリットばかりではないし、そうならメーカーはとっくにやってます。
街中しか乗らないとか、高速頻繁に乗る人なんて尚更、こんなことやらない方がいいよ。
LSD壊れたって製品不良だって騒いで、原因はおそらくコレでデフオイル劣化してるのに交換してなかったから…とおぼしき車を3台見てますよ。
安易になんでもやりたがる前に、何故ノーマルはやってないのか?とかを考えた上でやりましょうね。
私はこんなもん付けたことないし、水入ったこともないですね。

ジムニーのデフオイルの温度、測ってみたいなぁ。
数値見たらビックリ!デフオイルクーラー付けたくなるかもね。
ブログ一覧
Posted at 2022/03/14 22:36:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆さん〜こんばんは〜🙋🏻今日も ...
PHEV好きさん

0813
どどまいやさん

ストレスコーピング💢
よっさん63さん

山の日の晩酌✨
brown3さん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

速そうな車展示
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2022年3月15日 23:37
デフブリーザーホース、初めて聞きました。
こんな商品が有るのですね。
確かに本当に必要なら純正採用されてそうです。
ジムニーのデフオイル温度、どのくらいになっているのか私も興味あります。
コメントへの返答
2022年3月16日 15:16
こんなのあるんですよね。
川入ったりする人達が、デフが高温になって水に濡れると、負圧が働いて水を吸ってしまうから…という理由なんですよね。
だからホースつけて…って安易過ぎます。
ちなみに2代目サニー(B110)から4代目(B310)までのFRのサニーのTS仕様では、デフオイルが偏ったり高温になってデフがブローしていたので、大森ファクトリー(現NISMO)デフオイルクーラーをつけてリターンはリングギアに当たるように戻すことで、デフブローは無くなりました。
ローギアー度にしてデカイタイヤ履いたジムニーで高速走行したら…恐ろしい温度になってそうです。
誰かに温度計でもつけさせようかなぁ。
数値で見てみたいです!
2022年5月19日 15:36
こんにちははじめまして。
デフブリーザーホースとブリーザーバルブ...
中々奥の深い話ですよね。
ジムニーは純正では延長されておらず、ランクル等は最初からホースが付いていて延長されております。
ランクルなんてホースと言っても高々30cmくらいですが、おっしゃる通りジムニー乗りなんかはエンジンルームまで延長してたり、しまいには余った分をぐるぐる巻いて伸ばしてる印象があります...

あの純正形状のブリーザーバルブ自体はあまり抜けが良くないようで、海外などでは室内まで延長してあえてバルブを外したりしているのを見かけたりします。
オフロードの本場のアメリカやオーストリアでは仕組みの違うバルブが社外品で出ており、それに付け替えることも多いようです。

私のランクルでデフオイル漏れが頻発した時にリフトアップに伴いホースを30cmから40cmほどに延長したため抜けが悪くなって...とも考えたのですがそれは関係なかったようです。

ジムニーが採用しない理由として本格オフロードを走る人は社外メーカーの延長キットを使うだろうとスズキが考えてコストダウンから取り付けられていないと聞いたことがありますが、真相はわかりませんね。おっしゃる通り、仕組み的にデメリットが大きいからなのかもしれません。

コメントへの返答
2022年5月19日 20:47
はじめまして!
コメントありがとうございます!!
そういえばランクルはホース付いてましたね。
社外のブリーザーバルブに交換というのもあるのですね。
情報ありがとうございます!

かつてB210サニーでサーキット走行やジムカーナごっこ等などやりましたが、とにかくデフがよく壊れて…ホーシング交換でデフサイズ大きな物にしても壊れやすく…原因は、デフオイル温度が…とんでもなくあがってることと偏りによる潤滑不足でした。
原因を検証して対策をする。
その対策の効果がどうだったのかを確認する…っていうことをジムニー乗りってやらずに、デフ壊れるだのシャフトが…等など、とにかく文句をよく言う人多いんですよね。
ショップも、どうなのかわからないものを売ったり、メリットデメリットを説明しないで売りつけたり…私、一応そうしたことはわかってることは説明し、わからないことわわからないけれど、自分はこう思う、あとはそれをお客様が判断して決めて下さい、良くないと思う物への責任は一切取りませんと説明してました、車屋さん勤務だった時。
全部良くなるなんて中々ないですからね、メリットとデメリット、自分に必要なのか?考えることが大切ですよね。

プロフィール

「レネゲードのジャッキアップポイント http://cvw.jp/b/417065/46557371/
何シテル?   11/23 13:19
ついにメインカーが妻の願いを聞いてオートマに(泣) その分SJ10で楽しみます。 最近はテンも走るより錆、腐食との闘いが多くなってます。 12歳の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車中泊のときに便利な集中ドアロックスイッチの増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/23 15:17:08
スライドドア イージークローザー取り付け(制振・断熱含む) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 19:25:19
ジープレネゲードのオイル交換ワーニング表示を自分でリセットする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/13 22:01:15

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 銀ちゃん (トヨタ ハイエースバン)
U-BASE ONE 令和5年8月17日購入 令和5年9月3日納車 令和5年4月登録車  ...
スズキ ジムニー 雨太郎 (スズキ ジムニー)
我慢出来ずに13年振りジムニーに復活! リーフ、5速、リア制動サイドブレーキ、全て公認 ...
ジープ レネゲード ジープ レネゲード
何も欲しがらない妻が大きな手術をしてから…車2台あるなら1台はオートマ車にして欲しいと言 ...
スズキ ジムニー SUNNYジムニー (スズキ ジムニー)
記念すべき人生最初の車。 12歳の時から4X4トライアルに通い詰め…17歳高校三年生でト ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation