2013年09月29日
前のブログにコメントを下さった皆様。
私、基本的はブログが苦手な不精もので、文章能力もなく、仕事も早朝から遅くまでという生活なので、コメントを返信するのに物凄く時間掛かりますがご容赦下さい。
こんなにコメント入るとは、ビックリしておりますが、頂いたコメントは時間掛かっても必ずお返しいたしますのでよろしくお願いします。
Posted at 2013/09/29 18:46:20 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年09月27日
※12/27追記※
久しぶりにログインしてみれば、トラバされてる人、頻繁な足あとつけご苦労様(笑)
ストーカーですか?お子様が居るとのことでしたが、お子様にも、自分が悪いことしたときは謝れとは教えず、ストーカーしろとでも教えるんですかね?まったく親の顔が見てみたいですよ。
そんなに私が気になるなら、こちら方面にお越し頂ければお会いしますよ。上から目線な尊大な態度を取るその顔を拝見してみたいもんですよ。
失礼な態度を指摘されたり、やり過ぎた時は謝る。人に対して尊大な態度はとらない。当たり前のことだと思いますけど。わざわざ一所懸命ネット上で強い自分を演じる必要ないですよ。随所に小さい人間であることは出てますから。私が指摘した通りの行動を取ってくれ、やっぱりそうである証明をして下さりありがとうございますね。ホント、残念な人ですね。
※追記※
トラバしてる方、トラバしておきなが、2〜3やり取りしただけで私をブラリして、ブログ本文の改ざん・・・尊大ぶった態度をとってたわりには、ケツの穴の小さいことしてますね、やってることが・・・。そんなに小さなハートなら、トラバも尊大ぶった態度も、はなっからしなければよかったのでは?
そちらが吹っかけてきたことだから、私はとことん買いますよ。逃がしませんからね。
先日、京都で起きてはならない悲しく痛ましい事故がありましたね。
怪我をされたお子様達の身体と心の回復を、心より願うばかりです。
この事故の件をみんカラで見ると・・・「免許取り立てで、いきなりZ33」だの、「18歳でZは早過ぎる」だの、「親に買ってもらったクルマ」だのと、出てくる出てくる僻みや妬みなご意見が。
今回の事故と、免許取り立てでZ33に乗っていること、親に買ってもらったクルマなどの意見(思い)は関係ないんじゃないんですか?
こんなことを言ってる人に質問してみたら、はぐらかされて回答頂けませんでしたけど、ならば免許取り立てで何に乗ればいいんですか?何から乗らなきゃダメなんですか?何から乗るべきなんですか?
免許取って乗りたいクルマに乗る・・・これは普通のことではないんですか?
裕福な家庭であれば、いいクルマを買ってもらえるところもあるでしょうし、必死でバイトして、ようやく貯めたお金でちょっとくたびれたクルマをやっとの思いで買う人だっているでしょう。
それは生活や経済力、価値観の違いであって、他人からそのクルマはまだ早いだのと言われる筋合いはないのでは?
私は職業ドライバーをしてますが、私も含め、何万キロ、何十万キロ走ったから300馬力を扱いこなせる・・・なんてことはないし、何年か経験を積むまではいきなりZ33なんて乗せないとか乗らないとか、Z33は免許取り立てには危険とか、乗りにくく危険なクルマとか言ってますが、あなた達、Z33に乗ったことあるんですか?本当にそんな危険なクルマですか?
もちろん、長年乗っていれば経験があり、無茶をしない人もいるでしょうけど、常日頃バスを運転している私から言わせてもらえば、年齢も経験年数も関係なく、無謀な運転する人なんて沢山居ますよ。
あれこれ言ってる人達、本当に安全運転してますか?
対向右折車が居るのに、黄色信号を無理矢理直進したことないですか?
対向車が居るのに、並走している自転車を車線はみ出しながら強引に抜いたことないですか?
バス停で停車したバスが発車しようとしてるのに、強引に抜いたことないですか?
停車車両を避けるとき、その先がブラインドコーナーなのに減速もせずに抜いてませんか?
信号のない横断歩道に歩行者が立っていて、止まってあげてます?
ほとんどの人が当てはまりませんか?
みんな綺麗事言ったって、本当に安全運転はしてないし、出来ないんですよ。
今回の痛ましい事故は、上記には当てはまらない無謀運転が引き起こした事故ですけど、上記のことだって一歩間違えば大事故です。出来てる人居ます?
Z33が免許取り立てに早いというなら、何なら安全なんですか?同じエンジン、FRレイアウトでエルグランドなら安全、事故起こさないんですか?そんなことはないでしょう。
あれこれ言ってる自分は、最初から乗りたいクルマに乗ってませんでした?
いろいろ突っ込んだら、最終的には操作する人ですから・・・とブログ主の一人は言ってましたが、まさしくその通りですよ。
無謀運転するヤツは、どんなクルマに乗ったって事故を引き起こしかねない。
だから今回の事故を、タイトルに「免許取り立てで、いきなり33・・・」とかで話しを始めるのはおかしいのではないですか?
もう一度言いますが、今回の事故と、免許取り立てで、いきなりZ33に乗ってること、親に買ってもらったクルマ(そもそも本当にそうなのか?ちゃんと調べたの?)は関係ないんですよ。僻みや妬み根性でみっともない意見を言うのはやめましょうね。大の大人が・・・。
それから最後に、Z33は乗りにくいクルマでも危険なクルマでもありません。
前にあった同じような事故は、軽自動車(ワゴンR?)だったでしょ。
免許取り立てでいいクルマに乗っても、スポーツカーに乗っても、それを他人がとやかく言うのは筋違い。
乗ること自体はなんの問題もない普通なこと・・・ですよ。
みっともないこと言ってるみんカラ内の皆さん、わかりましたか?僻みや妬みじゃない、本質を見ましょうね。
そしてこのような事故が再び起きないよう、それぞれが免許の重み、責任の重み、クルマの怖さを再認識しましょうね。
Posted at 2013/09/27 10:08:54 | |
トラックバック(1) | ニュース
2013年09月06日
何気なーくホンダのホームページ見てて、フィットを覗いてみたら・・・RSは6速マニュアルあるけど、1.3リッターのグレードにも5速マニュアルがあるとは!
ホンダ、偉い!!
日産自動車に爪の垢を煎じて飲ませてあげて下さいよ、ホント。
マニュアルの火を消さないで欲しいですね。
ってなことを言いながら、怪我をしてみて思い知らされるのが・・・フルバケ付けたマニュアル車しかないと厳しいなぁと。
自分は怪我で運転出来ないし、クセが有り過ぎておまけにクラッチが終わりかけてるファミゴンは、マニュアル運転できるけど、妻は運転したがらないし、今住む街はアップダウン激しいから、尚更乗れる自信ないなぁ〜と・・・。それでも私の為に運転頑張ってしてくれてますけどね。
やっぱり、マニュアル車は年貢の収め時なのかな?(_ _;)
バイクがあるんだし、クルマはATかCVTがいいなぁという妻の願い・・・叶えてあげなきゃダメかな(悩)
もちろん中古だけど、家を購入出来るよう頑張らなきゃと思ってますけど・・・クルマも・・・ATかCVT・・・買うの??(-.-;)
Posted at 2013/09/06 14:48:14 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年09月04日
18年振りにオンロードバイクに乗るようになってから、兄とちょくちょく走りにいくようになりました。この歳になってから兄弟で出かけるようになるとはね(^^ゞ
昔みたいに、バカな、命掛けな?走り方しなくても、技術とタイヤの進歩は凄まじく、たった27馬力しかない現行CBR250Rですが、明らかに当時乗っていたRGV-Γより安全で速くて、燃費は3倍近いです(笑)
兄は初期型の隼→最近FZ1 FAZER GTへと乗り換えましたが、お互い無理はしてないけどワインディングでおいていけるくらいの性能に楽しませてもらってますよ。
なかなかクルマて遊べる時間がとれないストレスを、通勤快速だったはずのバイクで満たしてますね(^^ゞ
でもね、バイクに乗るからにはいつか、転倒するだろうと思ってましたが・・・早くもその日はやってきました(>_<)
29日、群馬に走りに行こうと出掛け、榛名山を走り抜け、中之条から県道53号線に行くつもりが、通り過ぎてしまったのが運のツキ。
戻るのも面倒だから県道231号線で行こうと兄と打ち合わせ、ちょっと怪しい?道だから先頭を走ったんですよね。
森の中から緩やかな登りの左コーナーを走行中、次は勾配とRのキツイ登り右ヘアピンであることが見えたので中央線もない狭い道ですが、左コーナーの立ち上がりをやや右よりのラインでブラインド部に進入しつつブレーキングを開始した、まさにその時、パチンコ玉のような粗めな浮き砂利が道路左半分に流れ出てるでは・・・。
ブレーキングを開始していた為、浮き砂利に乗った瞬間に、氷の上のように滑り転倒しました。
唯一出来たことは、転ぶ前にハンドルから手を離すことだけ・・・。
肩から路面に叩きつけられました。
私の動きを見ていた兄は、イン側へ回避して転倒を免れました。
路面を見ると・・・バイクの転倒跡だらけ。部品も散乱してます・・・そりゃあこんだけ浮き砂利あればコケますよ状態でした。
どうにか起き上がり、すかさずバイクの応急処置^^;
俺のCBRちゃん、ジムニーのときみたいに擦り傷だらけのグラデーションカラーになっちゃった(;_;)
曲がったブレーキペダル直してると、兄が感心してました(笑)痛くねぇのか?って・・・そりゃあ、超痛い・・・と男子たるもの言ってはいけない(笑)
痛みを堪えてバイクに跨がり、たくみの里まで走り続けましたが、兄が心配してくれ、今日は帰ろうということで解散となりました。
で、自宅近くの病院に駆け込むと・・・左肩の靭帯損傷とのこと(_ _;)
よくこの怪我で群馬から帰ってこれたねと呆れられましたよ(苦笑)
そんなこんなで、今は歩くだけでも響いて痛く、動かすことも出来ず、仕事にも行けず、自宅で安静と通院の毎日です。
妻には本当に申し訳ない気持ちでいっぱいですよ。
ここのところ嫌な夢を見ていたので、かなり気をつけていたつもりでしたが、まだまだ予期予測が足りませんでした(反省)
でもバイク用のジャケット着ていたから、この程度ですんだのだろうと思いますし、次はこうならないよう、よりしっかりしたウェアーやツナギをねだろうと・・・・懲りないバカは思ってます(^_^;)
ゲリラ豪雨等で山は何があるかわかりませんから、皆さんも気をつけてくださいね!
Posted at 2013/09/04 10:01:58 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年08月08日
一昨日、久しぶりに嫁さんと温泉ドライブに行ったんだけど、自分の運転が職業病?に犯されてて参りましたよ(^^ゞ
スポーツドライビングなんて全然出来ない(笑)
シフトチェンジは、アップもヒール&トゥでのダウンも、クラッチ繋ぐときの衝撃や振動を出さないよう、ちょっと溜めを作って優しくゆっくり繫いじゃうし、ライン取りも車体を極力ロールさせないようにゆっくり過ぎるステアリングワークで、アウトアウトインなラインだし、ブレーキも、強くなんて怖くて踏めない(笑)スーって伸ばすブレーキばかり。
登り坂で停車するときも、ATやCVT車はクリープ現象を使ってカックンとならずに止まれるけど、MT車はどうしてもカックンとなってしまう。バスでこれをやってしまうとカッコ悪いから(笑)止まるときに半クラを上手に使い、車体を揺らさずに停車させるように心掛けてるから、ファミゴンでもこれをやっちゃってるんですよね~。
今メタルクラッチのクルマに乗ったら、速攻でクラッチダメにする自信あります(^_^;)
でも、そんなクラッチワークしてるせいもあるのか?走行距離的にもなんですけど、クラッチがダメになってます・・・。
タイミングベルトとウォーターポンプもそろそろやらなきゃだし、ブレーキも・・・エンジンマウントも・・・あげればきりないね、ダメだらけ(笑)
まぁ、一気に全部は無理だけど、とりあえずクラッチとタイベルはボチボチやらなきゃ、サーキットやジムカーナどころか、通勤も買物も行けなくなっちゃうしね。
早く直して、休みも取れたらスカッとおもいっきり走りたいですね。
これ以上スポーツドライビング忘れないようにしたいし(^o^;)
Posted at 2013/08/08 13:09:44 | |
トラックバック(0) | 日記