• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サイドワインダーのブログ一覧

2010年09月25日 イイね!

浅間台

いやぁ~、パソコンが無いので(汗)全く知らなかったのですが、浅間台のフリーって、コースが3つあって選べるんですか??
しかも、走りたい放題なんですか??

知らなかったっす(^^;
走りたくなってきました(笑)

思えば、ジムカーナのジの字くらいしか知らないのに、いきなりG6に参戦して、その楽しさを知ったものの、その後全然走れてないし(涙)基本を知らなさすぎるので、練習して身につけたいですね!
フリーの半日なら、うちの彼女も楽しく走ることが出来そうだし、安いですよね(笑)
Posted at 2010/09/25 21:14:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2010年09月23日 イイね!

エンジンが・・・?

先日、たまたま休みの日、友人が2年振りにダートトライアルに参戦するというので、気分転換も兼ねて、サポートに行ってきたのですが、その帰り道、激渋滞の高速を避けて、私が先頭でワインディングを走り、温泉に寄り道をすると、後ろを走行していた友人が、加速時とヒール&トゥをしてるとき、白煙が出まくってるよ・・・なんて言ってきました(-.-)
言われてみれば最近、超鈍感な私でもわかるくらい、加速が遅くなってきたなぁ~なんて感じてたし、登りになると、極端に力が無くなるように感じてたんですよね。。。
ずっと195/50R15を履いてたのに、ここのところ頂き物の185/55R15を履いてるからかなぁ~って思ってたんですけど・・・エンジンがくたびれてるみたいですね(汗)

エンジンオイルが0W-20指定なのに、5W-30を入れていることも、もしかしたら?関係あるかもしれませんね?
ドしろーとな私には、オイルの違いのウンチクはわかりませんが(^^;

0W-20で性能が良いと言われてるオイルって、とんでもなく高いし(汗)添加剤まみれなオイルって・・・なんか嫌なイメージがあるんですけど、実際はどうなんでしょうね??

とにかく・・・予算が無いので、もう少し頑張って下さいね!エンジンさん(願)
Posted at 2010/09/23 17:42:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2010年09月20日 イイね!

コンパクトカークラスの定義って?

雑誌を見たり、走行会等のイベントを見る度に、疑問に思ってたことが、『コンパクトカー』、『スポルトライツ』の定義、区分けって、何処までなのかなぁと・・・?

あれはダメ、これはダメって特に思ってないんですけど、分けるとすれば、個人的には基本1500ccまででは?と思うんですけど・・・。
シビックやレビン、トレノは、コンパクトカーと呼ばれたことが無いのに、スイフトスポーツという車は、1600ccもあり、『スポーツ』を名乗っているのに、何故?コンパクトカーと呼ばれるのでしょう??
何故?、同排気量のシビック、レビン、トレノと比較することは無く、コルト、デミオ、ヴィッツ、、フィット、マーチとの比較になるのでしょうか??
ず~っと不思議だったんですよね~(^^;

今時のコンパクトカーって、その呼び名と裏腹に、ちょっと前の2リッタークラスよりデカイ車体で、シビックやレビン、トレノの方が、遥かにコンパクトだと思うんですけど??
雑誌では、一体どういった理由で分けてるのか?凄く知りたいですね(笑)


ある方のブログを拝見したら、今度行われるイベントでのコンパクトカークラスの区分けが、1600cc以下となっていたので、この通りで解釈するなら、シビックやレビン、トレノはコンパクトカークラスであるということになりますかね?

これで筑波のタイムアタックだというなら・・・シビックとマーチのタイム差って、凄いことになります(汗)
まぁ、勝ち負けより、楽しいイベントであれば良いと思いますが、1600ccという車を、あの車とこの車で別という扱いには、疑問があるんですよね。
Posted at 2010/09/20 18:06:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2010年09月12日 イイね!

本庄サーキット

本庄サーキット今年は、筑波の走行日と休みが合わず、お金も無いっていうのもあるんですけど、中々走れないでいて、ジムカーナも、見に行くことすら出来ない状況が続いてたのですが・・・もう我慢限界?ってことで、10日に本庄サーキットに行ってきました(^^;

現地に着くと・・・なんとレブスピードが取材に来てました!
有名ショップのデモカーや、プロドライバーの走りを見れるだけでも、とっても勉強になりますね♪
お昼からの講習を受けて、すっかり暑くなった13時20分からの枠を走行です。

本庄は、コース幅も広く、筑波みたいに目を吊り上げて、オラオラ走りをする人も居ないから、とっても走りやすいですね~(笑)

肝心の走りは・・・ラインも良くわからなくて(汗)デフも効いてくれなくて(涙)何をやっても52秒台で・・・ベストは52秒06でした(^_^;)

まだ本庄のルール?を把握出来てなかったので、クーリング走行をしていたGT-Rの方が、ピットアウトするのかなぁ~と思って抜きかけたら、GT-Rのアタックラインは、ピットレーンに入って行くようなラインから始めるらしく、ぶつかりかけたりしました・・・。
このような各サーキット特有のことは、私も勉強しなきゃですが、アタックされる方も気をつけて欲しいですね~。
マジでぶつかるかと思いました。

あとは、チェッカーが出て、講習で習った通りにクーリング走行をしていたら、プロの方に張り付かれて、オラオラと煽られ、ブチ抜かれたのにはビックリでしたね~(苦笑)

私が悪かったのかな?(謎)

でも、久しぶりのサーキット走行は、とっても楽しかったです♪
Posted at 2010/09/12 10:27:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2010年07月12日 イイね!

レブスピードを・・・

買っておいたのに、忙しくてなかなか見れなかったレブスピードの8月号を、ようやく読めたし、DVDも観れました。

思えば中学生のとき、本屋さんで出会って?しまったベストモータリングに夢中になり、大井貴之選手の大ファンになり、当時のおこずかいでは、かなり厳しい出費でしたが、毎号購入してました(笑)
そんな憧れの大井選手が関わっているレブスピードも、毎号購入してます。

が・・・最近、DVDが毎号付くようになってから、どうも面白くないんですよね・・・・。
確かに、テクニックは大切ですから、特に基本的なことを特集するのはいいと思うんですけど、オマケDVDだった頃の面白さや緩さ?が全然無くなってしまった感じがします。

テクニックは結局、走り込まなければ身につかないし、本当の意味で理解も出来ないから、今の内容ばかりだと、知ったかぶり君が大量に増えるだけ?な気がしますよね。

ここ数号は、来月は買うのを止めよう・・・と思いながら、何となく惰性で購入している現状です。
雑誌業界は、とても厳しい時代になってるとは思いますが、ちょっと前までにあった面白さも捨てないで、真面目に走りだけでなく、楽しいから走るんでしょ!って部分を忘れないでもらいたいなぁーと思いますね。


テクニックのない私は一度でもいいから、大井さんのスクールに参加して、しっかり勉強を出来るよう、頑張って貯金しなきゃ(^^;
スクールに参加するのも、私の夢の一つですからね(笑)
Posted at 2010/07/12 21:28:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「レネゲードのジャッキアップポイント http://cvw.jp/b/417065/46557371/
何シテル?   11/23 13:19
ついにメインカーが妻の願いを聞いてオートマに(泣) その分SJ10で楽しみます。 最近はテンも走るより錆、腐食との闘いが多くなってます。 12歳の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ATFクーラー取付&ATF、ストレーナ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 15:16:41
車中泊のときに便利な集中ドアロックスイッチの増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/23 15:17:08
スライドドア イージークローザー取り付け(制振・断熱含む) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 19:25:19

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 銀ちゃん (トヨタ ハイエースバン)
U-BASE ONE 令和5年8月17日購入 令和5年9月3日納車 令和5年4月登録車  ...
スズキ ジムニー 雨太郎 (スズキ ジムニー)
我慢出来ずに13年振りジムニーに復活! リーフ、5速、リア制動サイドブレーキ、全て公認 ...
ジープ レネゲード ジープ レネゲード
何も欲しがらない妻が大きな手術をしてから…車2台あるなら1台はオートマ車にして欲しいと言 ...
スズキ ジムニー SUNNYジムニー (スズキ ジムニー)
記念すべき人生最初の車。 12歳の時から4X4トライアルに通い詰め…17歳高校三年生でト ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation