• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふGの愛車 [インフィニティ FX]

整備手帳

作業日:2009年6月27日

スロットルコントローラー PIVOT 3-drive取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
スロットルコントローラーを取り付けました。
PIVOTの3-driveです。
馬力もトルクもビタ一文上がらない部品ですが、
アクセルペダルをあまり踏まなくともスロットルが大きく開くようになり、
アクセルのツキが良く感じます。
走行フィールが良くなるので、立派なチューニング部品だと思います。

車種適用にはINFINITI FX35は記載されてないんですが、
同じエンジン、同じプラットフォームであるZ33/CPV35用が装着できました。
2
取り付けは簡単です。
アクセルペダル根元の灰色のコネクターを外します(写真赤丸)。
エンジン停止後、最低10分経ってから、コネクターを外しましょう。
3
外したコネクターと、アクセルペダルとの間に、
3-driveのハーネスを挿入します。
4
コントローラーは、シフトレバー奥、灰皿の下あたりに設置。
あとは、「IGN信号」「バック信号」「アース」に配線するだけ。
バック信号に接続しておくと、後退時に3-driveが介入しなくなります。
説明書ではバック配線は無くともOKみたいに書いてありましたが、
何か起こってからでは遅いので、配線しておきました。
ナビを取り付ける際、
車両ラゲッジ付近のバックランプ配線からバック信号を拾ったんですが、
その配線がセンターコンソール内を通っているので、それに接続。
5
ディスプレイは純正灰皿の位置に設置。
ピッタリ収まりました。
ディスプレイを収めた状態で灰皿を開け閉めできるので、
使わない時は見えなくすることができます。

写真の「nor」とは、補正がかかっていない、ノーマル状態という意味です。
ちなみに、IGNに配線すると、エンジンを切った後再度エンジンをかけると、
ノーマル状態に復帰するようになります。
こういった補正物は思わぬトラブルの元になる可能性があるので、
使う時に切り替え、エンジン停止時は自動で元に戻る、というのが良いと思います。
6
スポーツモード。
補正の度合いを7段階に切り替えられますが、
1段階の差は正直体感できないと思います。
はじめは補正MAXのSP7にセットして、
自分の好みにあった補正に落としていく調整方法が良いと思います。

SP7だと、アクセルペダルを半分踏み込むと、スロットル全開になります。
高速の合流や追い越しが、気分的に楽になります。
いちいちアクセルベタ踏みで合流や追い越しをするのは、
あんまりスマートじゃないですしね。
7
エコモードは、アクセルペダルの踏み込み量より、スロットル開度を少なく補正します。
要は、エンジン回らない=燃費良い=エコ、という機能です。
多少なりともかったるいフィールになるはずで、
しばらく通勤や近所の買い物はこの状態で使ってみて、
燃費や実用性を検証してみます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアコンビランプ交換

難易度:

雨漏り ラゲッジ蛇腹補修

難易度:

CURT社製ヒッチメンバー リメイク

難易度:

トランクオープナースイッチ交換

難易度: ★★

ドアポケット修理

難易度:

ヘッドライト黄変除去

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年6月28日 11:09
たしかに 前の車をぬかそうと アクセル踏んだのにたまに、おや?っていうときがありますね!
俺も着けて~るんるん
コメントへの返答
2009年6月28日 18:16
まあ、効果を感じるかどうかは人それぞれかも知れません。

私は、効果有り派です^^

プロフィール

R32スカイラインGTS-t&GTS-4、FD3S型RX-7、Z32型フェアレディZツインターボ、S50型INFINITI FX35と乗り継ぎ、2021年11月...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
14年ぶりにZ32のオーナーになりました。大事に乗っていきたいと思います。
日産 キックス 日産 キックス
主に通勤用途のセカンドカーとして購入。どこにでも行ける、頼もしい相棒です。
インフィニティ FX インフィニティ FX
5台目の愛機、S50型INFINITI FX35 AWDです。INFINITI(インフィ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
4台目の愛機です。2005年7月購入。 Z32のセカンドカーとして購入したR32 GTS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation