
一週間(弱)のご無沙汰でVOXY帰って来ました♪
無事、車高調装着完了o(^o^)o!
装着のいろいろは、
整備手帳と
フォトギャラでどうぞ。
でも、ショップ的にはあんまり無事でもなかったらしく
リアの車高調整に結構手間取ったとかで、何度も組み直して頑張ってくれたようです。
あまり大手なショップではない(失礼)ですが、メカの方も対応良くてとっても好印象。
手洗いなんで洗車なしでってお願いしといたら、完了のときに「汚してすみません」っていわれました。
某Dに爪の垢煎じて飲ませたいぐらいですね・・・
装着はCUSCOのZERO WAGON LOWの仕様変更前バージョン
といっても、仕様変更前のはもうセットで売ってないので、
現行LOWキットに
リアサスだけ部品で交換、以前のLOWキット相当にしています。
違いはリアのダウン量、前は-30~-65mmだったのが現行は-60mm~-95mm。
うちは下がりすぎると困るので、これでいきます。
ほんとはTEINいきたかったけど、全上げで-70mmはうちにはもったいない。
今回はフロント-35mm、リア-55mmでお願いしました。
ということで、100kmほど走ってきたので、ファーストインプレッション
あらかじめですが、車高調初心者の個人的感想ですのでそのつもりでどうぞ
最初ショップで仕上がりみて「低・・・♪」あの尻上がりがスッキリと水平に。
車としてはこっちの方が普通に感じる。
んで、乗り込んだら「椅子固・・・レカロってほんとはこんなんか」とおもったものの、たぶん足が固くなったのでそう感じたんだとおもわれ。
乗り込むのも低いのでラクです。これも腰痛もちにはうれしい。
走り出したら、まぁいろいろあります
フロア固い(気がするだけ)、アイポイント低い、光軸下がってる・・・あたりまえwww
とりあえず夜だったので、光軸の
レベリングの初期化だけしてドライブ。
あ、お聞きしていた光軸は初期化でいけちゃいました。
光軸リンク買っちゃったんで、必要な方は安くしときます・・・
もうちょっとまともに書こうかな
大きい一般国道、その辺の市道?、高速走ってみました。
純正からの交換なので、もちろん固いです。
いくらフルタップとは言えサスのレートがあがってるので。ちなみに6kg。
街乗りとかファミーリー向け車種という事を考えるともう少し柔らかくてもいいかも
そう考えるとTEINのフロント4kgってのはいいとこじゃないかとおもいます。
固くなったので、フロアがしっかりして一体感がでた感じがします。
純正は足と車体が別々に動いてるようなフワフワ感があったんですが、それがなくなって挙動がよく分かります。ただ、ロードノイズも伝わってくるので、タイヤのはねる音とかわかるようになります
ロールが減ったせいかハンドルはクイックになったけど、ちょっと重く感じます。
全体的に挙動が小さいのでアクセル、ブレーキなどにダイレクト感が出て操作が楽になりました。
意外だったのは止まってるときに振動が少なくて、とっても安定感があります
たとえるとソファーに座ってたのが、木のベンチに座ったような感じ
ここは好みですが、僕は今のが好きだし、さらに腰が楽になりました。
リアが下がった分、シートの座りが良くなったのもあるとおもいます
それから、感覚的に車が重く感じるようになりました
車高調とはいえ、そう重さが変わってることはないので、もともとの重さを感じるようになったといった方が正しいのかも。そう考えると純正のバランスは軽く感じるようにしてるのかもしれません。
あと、車を小さく感じるようになりました
これはロールが減ったので、交差点やカーブでタメ(?)が少なくなったからかも。
ちょっとうまい表現がわかりませんが、運転はラクです。
高速は間違いなくラクです、スピードが2割り増しぐらいになるので、気をつけないと。
ギャップはちょっと気になるときもありますが、オートクルーズのアクセルON/OFFも挙動が減りスムーズ。
とまぁ、結局ありきたりなことばかりになってますが・・・
乗ってて楽しいです♪
ちょっと長くなりました(^^;
あ、それから、車高が下がると変化した、イルミ。
照射が狭くなるのは予想してたとおり。
フロントはまぁまぁこんなもん、リアは広がりすぎの感じがしてたので抑えられてよし。
アンスポがサイドまで照らさなくなったのでちょっと残念
おりるときに、切れてる??って(笑)
しかし、これは、しばらくはまりそうですね・・・