• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えんぜるのブログ一覧

2016年08月29日 イイね!

首都高ってけっこう面白いかも!

首都高ってけっこう面白いかも!熊本の震災の影響で納車が遅れに遅れた我がバイク。
7月暮れにようやく納車になったと思ったら世間は夏休み。
KSにお墓参り、そして雨、雨、雨・・・

ロクに走りに行くこともできません。

仕事が休みの日も自分が使える時間は1日にほんの2~3時間。
信号もなく爽快に走れるところは私の家の近所にはなく
悶々とした時間を過ごしておりました。

「仕方ない、首都高にでも走りに行くか」

幸い一番近いICまで我が家からは10分ほど・・・。
止むに止まれぬ気持ちで行ってみましたが、何気にこれが面白い!

首都高と言えば「首都低速道路」と揶揄されるほど渋滞が多く走っていて楽しいイメージなどなく
普段もどこかへ行くときに通過点としてしか使うことはありませんね。

でも時間さえ選べば(特に早朝や夜)ほとんど渋滞はありませんし、
適度な速度で適度なコーナー、そして何より東京や横浜の様々な景色を楽しむ事ができます。

総路線長300kmを超える車窓からの風景も朝と夜、外回りか内回り、上りか下りによっていろんな表情を見せてくれます。

レインボーブリッジに



ベイブリッジ



みなとみらいに



お台場



遠くに葛西の観覧車と東京ゲートブリッジ(右)



羽田空港(左)と着陸する旅客機(右・実際はすごく近くに見えます)



そして五色桜大橋



まだまだ素敵なスポットはたくさんあります!

ちなみに気になる高速料金ですが、
たとえばAというICから入り首都高をさんざんぐるぐる回って同じICから出ると
目一杯走ったと判断され最高金額の1070円(軽・二輪)がかかってしまいます。
でもAの一つ手前(一つ隣り)のBというICから出れば、最短距離しか走ってないと判断され最低料金の270円(軽・二輪)しかかかりません。
(”上り”から出入りしたか”下り”から出入りしたかは関係ないそうです。)
つまり都心環状線、中央環状線、横浜湾岸などを100km走ろうが200km走ろうが1000km走ろうが270円で行けてしまうのです。なんか得した気分になりませんか?

普段のお山ネタとは真逆な話になってしまいましたが、皆さんもたまにはこんな東京散歩を楽しんでみては如何でしょう?

(注1)事前に渋滞情報の確認はお忘れなく
(注2)ご存知のように首都高はかなり複雑な構造になってます。環状線を外れて間違えて放射線に入ってしまうと途中で出ざるをえなくなってしまいますのでご注意下さい。
(注3)上記の料金はETCのみに適応されます。現金の場合は最高料金がかかります。
(注4)あっちこっちに覆面パトカーが走ってます。速度には十分注意して、特に白や銀のクラウン?にはご注意を!


おまけ・・・都心環状線にある地図にも載っていない、路線上に案内の標識もないPAです。行くのはちょっとだけ難しいです。


Posted at 2016/08/29 12:52:52 | トラックバック(0) | 遊び | 日記
2016年08月25日 イイね!

ミック・ジャガーに微笑みを

皆さんは「ミック・ジャガーに微笑みを」という曲をご存知でしょうか?

30年前に発売された中森明菜”CRIMSON"というアルバムの中に収録されている曲です。

もともと車の免許は持っていましたが、バイクに乗ろうという考えはありませんでした。

でもこの曲を聴き、電撃のような衝撃が走り、この曲のような世界に憧れ

衝動的に教習所に通い、そして中型免許を取ったのが23の時でした。

それ以降、何度女の子を乗s・・・いや、一人で夜の海へ走りに行ったことか・・・

今はインカムを使うことで走行中でもヘルメットの中で音楽を聴くことができる時代になりました。

先日納車されたバイクを駆って、夜の街を走りながらこの曲を聴いていると

若き青春時代にタイムスリップしたかのような熱い気持ちになれますね。

「人は20代で聴いた曲を、けっきょく一生聴き続ける」という話を聞いたことがあります。

皆さんにもこんな大切にしている曲があるんじゃないですか?

そんなわけで先日撮った動画にこの曲を被せてみました。





すいません、50過ぎのオヤジの単なる感傷ブログになってしまいました。

軽くお聞き流し下さいませm(__)m


Posted at 2016/08/25 18:28:56 | バイクツーリング | 日記
2016年07月31日 イイね!

私のバイク変遷史

HONDA CRM50 (1988~1990)



KAWASAKI KMX200 (1990~1991)



KAWASAKI KDX200SR (1991~1995)



YAMAHA TT250 RAID (1995~1997)



SUZUKI Bandit 400V (1996~1997)



KAWASAKI D-Tracker (1999~2002)



KAWASAKI ZRX1200R (2002~2009)



HONDA CB1100 (2010~2014)



HONDA CRF250L (2014~2016)



HONDA CRF1000L Africa Twin "Dual Clutch Transmission" (2016~)

Posted at 2016/07/31 12:17:39 | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年07月21日 イイね!

祝・みんカラ歴8年!

祝・みんカラ歴8年!7月28日でみんカラを始めて8年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>


これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2016/07/21 22:16:02 | トラックバック(0)
2016年07月21日 イイね!

天空野池に続く、絶景撮影ポイントになりそうな予感・・・(#^^#)

天空野池に続く、絶景撮影ポイントになりそうな予感・・・(#^^#)今回、またまたライドさんのお誘いに便乗させていただき
絶景ツーリングへ行ってまいりました。

ご一緒していただいたのは
先週に引き続き2週連続となるライドさん、とくいちさん、ナオさん、おやじ少尉さん・・・
(とくいちさんとはなんと3週連続!)







タイトル画像の場所・・・
ジムニーと一緒に写真を撮ると物凄く絵になりますね!

しかもここへ行く過程の道も、ちょっと廃道チックでとってもステキ!

でもここがどこか・・・

「教えてあげないよ、ジャン!」(古ッ)

(・・・って言うか、ここはツーリングマップルにも載ってない名もなき作業道ですし、
行程も複雑で、もうどうやって行ったのか、すっかり忘れちゃった(*´з`))

ライドさん、また連れてって下さいね(#^^#)


カッコイイ!!






おまけ画像・・・誰?

Posted at 2016/07/21 09:47:33 | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「@とくいち1091 ホントですよね。特にバイクに乗ってると1日で夏と秋の両方を体験できます^ ^」
何シテル?   09/18 06:05
The most important thing is to enjoy your life - to be happy ‐ it’s all that mat...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

JA11 Fブレーキパッド・ローター清掃、グリスアップ ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/08 21:43:50
ホンモノ vs ニセモノ サンバー荷室比較① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/30 19:39:22
カメラ散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/29 23:42:23

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ110_JA44 ホンダ スーパーカブ110_JA44
なんだかんだで1番お世話になってます^ ^
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
愛車コペンが寿命を迎え、心機一転。林道へ繰り出そうとジムニーを購入。オフロードは学生時代 ...
カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
13年ぶりのKawasaki リターンです。
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
四輪では行けない、その先へ

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation