• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月10日

残圧ブレーキ・残圧停車

この記事は、良く聞かれるのですが。について書いています。

この方この記事であった停車方法。

鉄道(特にJR西日本)では、実践されてるやり方です。

ただ、昔の列車は空気式ブレーキ(車で言うフットブレーキ)で、最近の列車は電気式ブレーキ(同エンジンブレーキ)と空気式ブレーキの併用です。

まず列車のブレーキシステムから。

昔の列車は、コンプレッサからジャンパ線(連結器)や、連結器(密着連結器)自体に搭載している管を通じて編成全体に空気を行き渡らせるブレーキでしたが、長大編成となるとタイムラグが発生してしまいます。

現在ではジャンパ線だけでなく、電気連結器(写真の連結器の下2つの丸いヤツ)の中にある端子を通じて各車両のブレーキ関連機器に指令し、ブレーキをかけるという方法を取っています。


そして列車の「空気ブレーキ」の仕組みは、車は油圧でパットを押すのに対し、列車は空気圧で押すのです。ただそれだけです。

電気式ブレーキは様々な種類があり、大型車でおなじみ(補助ブレーキ)の発電ブレーキ、発電ブレーキの発展版で、発電した電気を架空電車線(架線・がせん)に返し他の列車や設備で使用するという、ハイブリッド車両でおなじみの電力回生ブレーキなどがあります。

ちなみに、回生が効かなくなることを回生失効といい、鉄道車両では「ガクッ」っと衝撃が来るときもあります。

余談ですが、列車の「サイドブレーキ」は手ブレーキと言われるものです。





で、本題ですが・・・列車のブレーキングは「最初強く、段々弱く」とします。
ずっと強いブレーキをかけておくと、完全に止まった瞬間に立ってる人は倒れてしまいます。
丁度良い例がYouTubeにあったのでUPします。

車両はJR西日本223系です。
関空快速、紀州路快速0番台2500番台、東海道本線相生駅と赤穂線播州赤穂(ばんしゅうあこう)駅から北陸本線敦賀駅と東海道本線大垣駅を新快速として走る1000番台(ヘッドライトとテールライトが別)2000番台(ヘッドライトとテールライトが一纏め)、岡山地区で活躍する5000番台、山陰本線福知山口で活躍する短編成の5500番台、JR西日本221系と連結可能な6000番台、試験車両である9000番台、と、JR西日本の一般型の看板列車です。

この車両はパンタグラフ(集電装置)下枠交差型なのですが、実験シングルアーム型になったり、やっぱり実験でHIDをぶち込まれたり・・・鉄道版モルモットですw
…側面の色的に間違いじゃないよね?w

223系の実験で得たデータは、つい最近登場した225系に生かされています。


姉妹車両は、JR西日本の521系、同じくキハ127系、東京は国分寺にある鉄道総合技術研究所所属のR291形です。


JR四国には5000系として、先ほど挙げた223系5000番台と一緒に岡山~高松の快速マリンライナーに充てられています。




っとまぁ、こんな感じですね。

ぇ?リンクが多い?

話脱線しすぎ??

あ~あ~、聞こえませんーーっ!

もし皆さんが読んでる中で分からないところがあったらいけないので、自分も勉強がてらリンクを貼ってましたw

全ての責任はネタ元の方のところへ(爆

冗談はさておき・・・素人なんで、どこか間違ってるかも(汗
何かありましたら、コメントにてお知らせいただくとありがたいです。
ブログ一覧 | 鉄道ネタ | 日記
Posted at 2011/03/10 02:58:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【コラム】そうだ、ニュルへ行こうよ ...
みんなの自動車部♪さん

大阪帰省
skebass555さん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

5/8 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

草刈り
楽農家さん

さいたま市長選が!
kuta55さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@やぐ セルモーターの過回転じゃないですかね」
何シテル?   07/03 19:53
家族の車で乗ったシャリオMX(2.0AT)が忘れられず、スポーツグレードのリゾートランナーGT(MT)に乗っています。 家族の車はシャリオからミラージュ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

【参考資料】ドアのブチルゴムを簡単除去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/02 09:15:11
【Android】SH-02E root化・カスタムまとめ(随時更新) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/10 08:55:47
インパネまわり改造 その51 オーディオ・ナビ・フューエルポンプリレーカットスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/15 20:02:37

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
通勤による超シビアコンディションによりコルトが18万キロを迎え、車検を受けるのにある程度 ...
三菱 シャリオ 三菱 シャリオ
初愛車! 高校2年の頃、埼玉のお方から「降りる~」という連絡があり、狙っていたクルマ。 ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
新しい母の相棒。シャリオからの乗り換えです。 シャリオに代わって、また末永くよろしく!!
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
1台で通勤すると走行距離がえげつなくなるので増車。知人が乗り換えの際に下取り価格がアレだ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation