• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鉄syo@カズのブログ一覧

2016年02月10日 イイね!

「はじめまして」があれば、「さようなら」がある。

ラジエター破損によりオーバーヒートし、MXはメタルが損傷。
2000~3000からの比較的小さなカンカン音ですが、

・修理費用が高額になること
・エンジンのタマがないこと
・騙し騙し乗っても、今後どういったトラブルに繋がるかわからないこと
・会社の名義で、親が中心に乗るものであり、僕に経済面での決定権は無いこと

などから、廃車となります。

約21年5ヵ月。約21万キロ。

祖父が運転し、親父が運転し、母が運転し、私が運転し…3世代で乗れたのは良かったなぁと。


「車にとっても幸せでした」 とか、それはクルマが思うことです。なので知りません。

でも、僕はシャリオMXに乗れて幸せでした。それで繋がることが出来た仲間もいます。

シャリオ…ありがとう。
Posted at 2016/02/10 10:47:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | シャリオ | 日記
2014年07月03日 イイね!

シャバの空気はウマイぜぇ~~~~wwwww

シャバの空気はウマイぜぇ~~~~wwwww・・・っと言わんばかりのウチのリゾランGTさん。

足回りをやり直ししたため、試運転がてら、ウチの刑務所車庫から11ヶ月ぶりに一時的に行動復帰させました。



とりあえずサラっと乗っての不調は無し。タイロッドバラしたときに調整狂ったのか、ハンドル若干右にしないとまっすぐ進まない以外は不具合はない模様。

足回りの問題が無いことを確認して、某所で1速で伸ばして7500rpmまでグーン・・・っとw

いやぁー、やっぱ音が気持ちいいですね、4G63は。SOHCも好きだけど、DOHCもイイ!

GTの吸気音が「シャバの空気は気持ちいいぜぇぇぇぇぇぇぇwwwwwww」っと言ってるようでした。



だがしかし、エキマニ側からオイル漏れ確認。おそらく少量で長期の漏れかと。とりあえず漏れ箇所を特定するため、遮熱板を外して観察。すると、エキマニの両端がやたら濡れていた(真ん中2つは濡れてない)ので、とりあえずパーツクリーナー吹いて様子を見ることに。


試運転がてらポンコツ工房に行って、確認してもらったところ「断言できないけどスタッドボルト折れてるんじゃね?」ってことで・・・経年劣化してるのは間違いないので交換することにしました。

帰ってきてパーツ頼みに行ってきましたが、工房長からも工場長からも「面倒だからねぇ、頑張ってwwww」っと言われました。「作業やって♪」と言うとどちらからも「い・や・だ・!」と言われました・・・チッ

そのあたりのバラしかたは経験豊富な変態工房長と西端の某氏の整備手帳を参考にします。
Posted at 2014/07/03 14:08:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | シャリオ | 日記
2014年04月19日 イイね!

一難去ってまた一難

GTの整備は着々と進んでいます。

今までに
・ステアリングブーツ
・タイロッドエンド
・ブレーキホース
・ブレーキOH

を修理しましたが、先日
・ドライブシャフトブーツ
・ロアアームブーツ

を修理しました。

あとは
・センターマフラー(多分漏れてないけど、防錆加工したものがあるため)
・フロントサスペンション(色々あった)
・リアサスペンション(色いr(ry)
・クラッチレリーズシリンダーOH

ぐらいでしょうか。

それらが終われば、お金が貯まり次第車検の準備となる予定です。

大体独学なのですが、整備に関しては遠かれ近かれ詳しい方に教えていただき、ここまで来ることができました。

この場をお借りして御礼申し上げます。


最初は
・ステアリングブーツ
・タイロッドエンド
・ドライブシャフト
・ロアアームブーツ
・ブレーキOH(パッド交換兼ねて)

だけやるつもりでしたが、やっていくうちに「あれもしたほうがいい?これもじゃない?」っというのがアレコレ出てきてしまい・・・結局これだけの量に。

そんな話をDの営業マンの方や整備士さんと話ししてると「パーツで4万と計算して、個別でやったとしたら現時点で工賃10万~15万やなwwww」っと。
自分が「お金出したらやってくれます?」と言ったところ、「30万払ってくれたら考えるwww」っと、、、w
もちろんお互い冗談ですがそんな会話を先日してました(笑)




「ここまですれば、もう自分でできるね!」・・・本当に僕がそう思うとでも?

二度とやらんw

特にドライブシャフト、てめぇはダメだwww

まぁサスペンションも・・・次の日筋肉痛でした(´;ω;`)
Posted at 2014/04/19 06:54:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | シャリオ | 日記
2014年02月19日 イイね!

学習能力無いですねぇ

学習能力無いですねぇショックアブソーバーとブレーキホースを繋いでるステーのボルトがポキッ。

あーあ(´-ι_-`)
Posted at 2014/02/19 17:19:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | シャリオ | 日記
2013年12月17日 イイね!

ま た お 前 か

関東・MMF行く前に発覚した運転席側インナーのドライブシャフトブーツ割れ。

何とか行く前に修理出来、遠征となりました。

そして帰福してしばらくすると福岡にも冬が本格的に到来。

明るいうちは曇ってたりして、また運よく晴れてても夜でよく見えないのですが、どうやら脊振(福岡県北西端部と佐賀県北部の境)の山々には雪化粧が施されている模様。

「こりゃーいつ降ってもおかしくないなぁ。そげん積もらんやろうばってん、一応スタッドレスば履かせとかんと」と思いスタッドレスを準備したのが先月末。そして履き替えが今月頭。

リアを取り換え、フロント運転席側のホイールを外したところ、ホイール内に水玉っぽいものが。

「なんやこれ、雨げな降ったかいな?ってか激しく降っとらんとい、ここにこげん水入らんやろ」っと思って触ったらヌメッ・・・


えっ?っと思ったらストラッド付近にも同じようなものが飛び散ってる・・・。

ハブ、ドラシャのほうから飛び散って・・・タイロッドエンドなどにも付着・・・。

・・・ドライブシャフトブーツのアウターが部分的にやたらと黒ずんでる。。。



ガサゴソガサゴソ…





・・・。

・・・・・・。

・・・あは・・・あはは・・・。

(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ!!

かぁちゃん、また破れたよwwww


かれこれ事情を話し、立て続けに破れたことから部品の劣化が迫ってると予想。

一応助手席側も確認したところ、アウターにはヒビが入っており、インナーにも無数のヒビが入っている模様。

ってことで、修理して乗ってまた壊れて入庫して・・・ってのは面倒なので、両方とも一気に修理してもらうことに。




で、部品の納品とかかれこれあって、破損から1週間後・・・この前の土曜日の工場閉場前に入庫して、一昨日朝から夕方まで修理していただき戻ってきました。


よく「アウターは破れるのは珍しい」と聞くのですが、Dの方から話を聞いて、その理由がわかりました。





まず、インナーの純正ブーツは5500円ぐらいなのですが、アウターは1万2千円ぐらいします。

整備していただいたDの方曰く、

アウターはゴム製ではなく樹脂製っぽい

とのこと。

なるほど、だからアウターの破れ方が綺麗だったのか。

来年で20年のウチのMX。

距離も17万キロで我が家の走行ペースだと次の定期点検(車検は再来年)で2度目のタイミングベルトの交換予定。

快調ではあるもののいろいろと部品にガタが出始めているようです。

ちょっと用心していこうかな。
Posted at 2013/12/17 15:06:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | シャリオ | 日記

プロフィール

「@やぐ セルモーターの過回転じゃないですかね」
何シテル?   07/03 19:53
家族の車で乗ったシャリオMX(2.0AT)が忘れられず、スポーツグレードのリゾートランナーGT(MT)に乗っています。 家族の車はシャリオからミラージュ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【参考資料】ドアのブチルゴムを簡単除去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/02 09:15:11
【Android】SH-02E root化・カスタムまとめ(随時更新) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/10 08:55:47
インパネまわり改造 その51 オーディオ・ナビ・フューエルポンプリレーカットスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/15 20:02:37

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
通勤による超シビアコンディションによりコルトが18万キロを迎え、車検を受けるのにある程度 ...
三菱 シャリオ 三菱 シャリオ
初愛車! 高校2年の頃、埼玉のお方から「降りる~」という連絡があり、狙っていたクルマ。 ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
新しい母の相棒。シャリオからの乗り換えです。 シャリオに代わって、また末永くよろしく!!
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
1台で通勤すると走行距離がえげつなくなるので増車。知人が乗り換えの際に下取り価格がアレだ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation