• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鉄syo@カズのブログ一覧

2010年01月31日 イイね!

ウヒヒヒ・・・

ネタみつけちゃいましたぁ♪

ショップのHPでポチっと!

親に何か言われようが、設置したありがたみがそのうち解るであろう・・・w


フフフフフ・・・w
Posted at 2010/01/31 00:31:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | シャリオ | 日記
2010年01月30日 イイね!

鉄道事故なお話。

たまには~ってことで(何

昨日のことですが、北海道で鉄道事故が起きましたよね。

「スーパーカムイ」が、スリップして踏み切りに入ってきたトラックと衝突・先頭車大破という事故。

幸いにも死亡者なし(軽傷者約50名)でした。

事故車は789系1000番台という車両なのですが、北海道の車両って(超)高運転台の車両が多いと思いません?
この文章はほぼ僕の知識なので本来の理由はわかりませんが、僕が聞いたのは「踏切事故対策」です。

1991年1月、道内で低運転台車の踏切事故が起き、運転士が両足切断という痛ましい事故が起きました。
それが理由で、北海道は(超)高運転台車が増えたと聞いております。

車と違い、鉄道車両は前面が丈夫に出来ております。
なので、トラックとある程度の力で衝突しても大破はしないような造りになっています。
それそうでなかったら、衝突事故を起こすたびに運転台が拉げちゃいますよ(汗

「んじゃ側面はどうなの?」っと思われたアナタ!!
そして↑のカギカッコ内の文を読まれて「福知山線塚口の事故って何だよ?」っと思われたアナタ!!

そう、あれはまだ記憶に新しい事故・・・福知山線脱線事故・・・。
思い出したくもない・・・でも忘れてはならないあの事故は、死者107人、重軽傷者555人という、JR史上最大・最悪の事故となりました。
その事故に巻き込まれた関西の207系(関東でも207系が存在していたが、最近廃車となった)は、マンションに巻きついた状態となっていました。

そう、鉄道車両は横からの力に弱いのです。

まぁ、車両の形から見てどなたでもある程度お分かりかと思いますがね・・・。
ちなみに、「軽量化車両だから事故った」ってことは全くもって事故と関わりはございません。
軽すぎも色々と問題はありますが、軽量化はメリットのほうが多いです。

その直後に登場した321系は、従来の207系(約20t/両)よりも2倍重くし(約40t/両)、全車両をモーター車(M車)でパンタグラフは下枠交差型としました。
これで重量は結構重くなるのですが、こうすると以下のデメリットが出てきます。
・加速時の電力の浪費
・積雪時にパンタグラフに積雪する量が多くなり、離線の原因(=運用上不具合が出る)

まさに今の時代に逆行した車両となってしまいました。
積雪対策のために、旧型車両でもシングルアームに取り替えられるのは積雪対策のためです。


話がかなりそれてしまいましたが、車だけでなく鉄道車両も、過去の積み重ねで変化していっているのです。
Posted at 2010/01/30 23:38:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月29日 イイね!

帰還報告

20時過ぎに家に帰ってきました。
姪浜からは親の迎えでした~。
Posted at 2010/01/29 20:21:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2010年01月29日 イイね!

福岡空港

今から103ー1509(E09)快速の西唐津行で姪浜まで行きます。
Posted at 2010/01/29 18:47:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2010年01月29日 イイね!

お台場

約2年前の思い出が蘇る・・・。
Posted at 2010/01/29 13:03:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「@やぐ セルモーターの過回転じゃないですかね」
何シテル?   07/03 19:53
家族の車で乗ったシャリオMX(2.0AT)が忘れられず、スポーツグレードのリゾートランナーGT(MT)に乗っています。 家族の車はシャリオからミラージュ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

      12
34 5 6 78 9
101112 13141516
17181920212223
2425 262728 29 30
31      

リンク・クリップ

【参考資料】ドアのブチルゴムを簡単除去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/02 09:15:11
【Android】SH-02E root化・カスタムまとめ(随時更新) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/10 08:55:47
インパネまわり改造 その51 オーディオ・ナビ・フューエルポンプリレーカットスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/15 20:02:37

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
通勤による超シビアコンディションによりコルトが18万キロを迎え、車検を受けるのにある程度 ...
三菱 シャリオ 三菱 シャリオ
初愛車! 高校2年の頃、埼玉のお方から「降りる~」という連絡があり、狙っていたクルマ。 ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
新しい母の相棒。シャリオからの乗り換えです。 シャリオに代わって、また末永くよろしく!!
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
1台で通勤すると走行距離がえげつなくなるので増車。知人が乗り換えの際に下取り価格がアレだ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation