2012年02月28日
皆さん、「運転免許証」って何ですか???
え?コイツ何言ってるんだって???
いやいや、そのままですよ。
運転免許証って何ですか?
自動車を運転するためのもの?
正解です!
お見事!!!
って、んなわけないでしょ。それぐらいなら一々記事にしませんよ。
僕は個人的に、運転免許証の意味として、
交通弱者(っというか、交通面で自分より弱い立場にある人や乗り物)を守るための特別な訓練を受けた証(安全運転を約束した証)
ですね。
皆さんは教習所でどんなことを学びましたか?
運転技術?簡単なメンテナンス??
それだけではないはず。歩行者等の保護も習ったはずです。
まぁ、今回お話しすることは教習所では習わないことですが・・・。
えぇ。教習所では習いません。
人間的に成長していくうちで学ぶことです。
最近左手が使えなかったり、大学や家のことでドタバタしてたのでブログに書けなかったのですが・・・3週間ぐらい前の話になります。
場所は旧道R202(唐津街道)の長垂付近。
前には北九州ナンバーで、車両名に「山道」という意味を持つSUV車。
平日の通勤の帰宅ラッシュもピークで、時速は40km前後でしょうか。
車両交通量は多いけど流れてはいる状態で、僕はお気に入りのドライブソングを聴きながら走っていました。
時間は7時半前ぐらいで、当然明かりは真っ黒。片側1車線で対向車は来てませんでした。
南に行ったところにバイパス202号もあるのですが、学生を初めとする多くの人はこの道路を利用します。
ホントにね、何気なく走ってたんですよ。
そしたら、前の車の右側から、米粒ぐらいに赤く光るものが外に放り出され、放物線を描くようにソレは歩道の方へ飛んでゆきました。
もうお分かりでしょう。
タバコです。
さぁ、想像してみてください。
歩道に人がいたら・・・??
手に当たったら??
顔に当たったら??
首に当たったら??
衣類に当たったら??
目に当たったら??
普通の考えをお持ちの皆さんなら判るでしょう?
もうクドクド言いません。でも、これだけ言わせてください。
さっさと免許返納して、人生やり直せ。ってかもう存在するな。
Posted at 2012/02/28 23:29:47 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2012年02月10日

写真は新大阪にて
223系1000番台 快速|姫路
2011年8月31日撮影
丁度いい画像が無かったので、デスクトップ上にあるどーでもいい画像の中から・・・。
さて、今年の車ネタとしては・・・。
納車と
外装ですかね~。
FRPに挑戦したいと思ってます!!
板金も何とか出来ればなぁ・・・。
今年も金欠の予定なので、計画的に・・・。
Posted at 2012/02/10 02:27:57 | |
トラックバック(0) |
シャリオ | 日記
2012年02月06日
この方と福岡某所の自動後退達でお会いしてましたー!
あんなにマジマジとランエボ見たのは初めて・・・興奮したww
スタッドレスありがとうございますm(_ _)m
あの後全部小石抜きと洗浄をして、現在倉庫に眠っておりますw
鉄ちんが空いてるので、はやく入れてあげたいところ・・・。
ランエボマジでカッコイイ&羨ましい・・・。
早く「納車」したいですねぇ。
あ、今度「ブレーキ」お願いしますwww
Posted at 2012/02/06 03:38:39 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | 日記
2012年02月02日

福岡は北国ですっ(キリッ
ってか網戸汚い・・・。
あー・・・、念の為従兄からチェーン借りとこう。

Posted at 2012/02/02 09:37:31 | |
トラックバック(0) | モブログ
2012年02月01日
大変寒うございます。皆さん風邪などお召しになっていませんか?(ヘックション!グズズ・・・。
僕はこの通り・・・風邪ですorz
さてさて、タイトルの通りでございます。
先日、ラジエーターマウントを交換しているときに滴になっているオイルを発見しました。
写真を撮ってブログにUPすると、「ATFっぽいねー」という神様からの伝言を頂きました。
(教えていただき、ありがとうございます!)
教えていただいた通り、ラジエーター(ATFクーラー)と金属ホースの間にあるゴムホースの、金属ホースとラジエーターそれぞれに噛ましてあるバンドをネジで締め暫く放置していたところ、今日確認したらどうやら漏れは止まったようです。
今日改めて解説書を頼りに漏れの箇所を確認したところ、そこしか漏れそうな場所が無い(他はラジエーター以外金属)ので、どうやら患部はそこのようです。
んで!今日ディーラーに行き状況を説明。ついでに部品を頼み、明日の午後に日帰り入院です。
クーラントが漏れてるなら出来るなら自分でしますが、今回はオイル系・・・しかもATFなので、ディーラーにお任せします。
部品代+工賃で7000円でお釣りが来るみたいです。
担当整備士さんからは「漏れた分のATF(多分50mlぐらい)はサービスしとくけん!」とのことで、ATFは無料です。
最初は交換してもらう予定でしたが、前回の車検からまだ9000kmぐらいしか走ってないので、「この距離で交換は勿体無かよー」とのことでした。
あ、ATFは1年点検毎に交換しています。なのでATF交換の「デメリット」は受けないでしょう(笑
・・・受けたら笑い事じゃないんですけどね・・・(汗
ってなわけで明日は(も?)ディーラー行ってきますー。
PS:母校(高校)の先生から「卒業生として、在校生に向かってスピーチしてくれぃ」とご使命がががが・・・。3月15日は母校へGO!ですw
Posted at 2012/02/01 21:45:11 | |
トラックバック(0) |
シャリオ | 日記