• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shin@小太り爺のブログ一覧

2009年05月22日 イイね!

掛かれ 掛かれ 掛かってくれ

今日は 膝の術後診察日

レントゲン撮って

膝上10センチのところ太股の周長計って

触診で水が溜まっていないか…等々 

まだ左右で2センチの差があります 太股の筋肉落ちたままです

筋トレしているのですが とほほ

診察が終わり 会計も済ませ 院外薬局で湿布薬もらい

さて駐車場からカリーナを出そうとすると

エンジンが掛からない

セルは元気良く回っているが 燃料が来ていない

むなしくクランクすること 数十回

これ以上セル回すと痛むしバッテリーもへばるので

ショップに電話 症状を伝える

しばらく休んだあと(本当はコインパーキングなので早く出したい 汗)

ボンネット開けて エアフローメータのコネクタ抜き差しして そのあとエアフロー本体を軽く叩く(ヲイヲイ)

エアフローに行っているハーネスもチェック…

おもむろに再度掛けて見ると何とか始動…

新型インフルエンザで結構緊張感の漂う大学病院の駐車場で こんな事が起きているなんて誰も気づきません しくしく

あ゛ー気疲れしました
Posted at 2009/05/22 22:13:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2009年05月19日 イイね!

プロのお仕事

できあがったプラグコードとその取り付け方

流石 プロのお仕事です

さて これで雨の日 リークしなければしばらく使えるかな

あとは工場長も被らせてしまったエアフローの不調が…

どこかにないかな(^^;ゞ
Posted at 2009/05/21 23:42:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月18日 イイね!

TA63メンテ完了

藤沢のショップに2日から入院していたTA63

ワンオフのプラグコード出来上がりとのこと

明日取りに行きます
Posted at 2009/05/21 23:39:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2009年05月02日 イイね!

藤沢までドライブ

いつ止まるか分からないカリーナ自走で恐る恐る出かけました

まあここ数日 好天でしたから湿気によるリークはなしと判断して藤沢のNTLさんまでクルマを預けに…ローダーの手配はキャンセル

東名の渋滞が収まってからの出発 そこそこの時間で到着

しばしのモータースポーツ談義で気が紛れる

前回のジムカーナコース図の講評を頂く うれしかった

県戦レベル以上の方なら理解してくれると思っていたから

プラグホールはサンプル品のでぴったり合ったので早速発注

永井のウルトラより良くて安いモータースポーツ専用の…
ふふふっ抵抗値が むふふ

あと折ってしまったクリップボルトも交換してもらうようにお願いした

できあがるのは5月中旬か

これでエアフローとデスビ手に入れば
しばらく安心なんだけどな。

帰りは小田急と京王乗り継いで帰宅

自宅駅前はサッカーの試合で五月蠅いし人が多すぎ
Posted at 2009/05/02 19:14:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月01日 イイね!

1983年 5月1日 決して忘れてはいけない 佐藤文康(さとう・ふみやす)さんのこと

1983年 5月1日 決して忘れてはいけない 佐藤文康(さとう・ふみやす)さんのこと




富士GCテスト(富士スピードウェイ)

富士GC第2戦「富士グラン250キロ」を二日後に控えて、富士スピードウェイにてMCSⅡマーチ792・マツダの練習走行中、最終コーナー手前の250Rでオーバースピード気味にコースを飛び出し草地で一回跳ねた後土手に正面から激突、フロント部を粉砕飛散させながら裏返しになり転覆、炎上した。


後続の数台が現場で停止、マーシャルとともに消火にあたり彼を救出したが、全身を強く打っており現場で死亡が確認された。享年33歳。


レース歴は長く、18歳の1968年7月に「68NRCチャンピオンゴールドトロフィーレース」にホンダN360を駆りデビュー(5位)。1971年に始まった富士GCではツーリングカークラスで活躍した。1976年3月の富士1000kmで優勝を遂げてからは「耐久王」の異名を誇るほどの活躍を示し、富士GCと耐久の二足の草鞋で活躍。デビューからの通算成績は118戦10勝。



表彰台を含めると26回を数える。またリタイアが少なく、この出走回数で10度を数えるのみ。完走率の高いドライバーでもあった。事故もこの事故死を含めても生涯3度のみで、いかに丁寧なドライビングであったかがうかがえる。


優勝レースは次の通り。
1976年…富士1000km、1977年…富士500km、1979年…鈴鹿500マイル、1980年…富士500マイル、1981年…富士1000km、富士500マイル、1982年…富士500(春秋)、富士1000km、鈴鹿1000km




事故の前々日のTMSC主催のスポーツドライビングキャンプ(レーシングスクールのような物 筑波サーキット)でご一緒して 越山(モナーク)で講評の際ご一緒させて頂きコーヒーを飲んだのを今でも昨日の日のような想いです。



ワタシもドラキャンの2回目の講師として文康さんに教えて頂いた事があります。ものすごく丁寧なドライビングでクルマに無理を掛けずにそれでいて早い。タイヤが減らない…


また小笹さんと文康さんとワタシ…当時同じカリーナに乗っていました。今でもその思いがあって手放せないんです。
Posted at 2009/05/01 21:06:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「1/12…てな訳…? http://cvw.jp/b/418081/48474477/
何シテル?   06/08 08:35
■昭和57式TA63カリーナ前期型セダンGT-TRを新車購入以来30年ワンオーナーで乗っていました 2012年12月譲渡(なんか詐欺にあったようです 未払いだし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17 18 192021 22 23
242526 27 282930
31      

リンク・クリップ

【15年第23/24走】TMSC(トヨタ・モータースポーツ・クラブ)富士6時間耐久エコノミーランにSKY-D デミオで参戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/04 19:06:15
あおられない工夫 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/09 00:21:53
「TMSC 富士ジムカーナシリーズ 2015」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/22 20:21:45

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
ジムカーナN3仕様です SW20型MR2のⅢ型 グレードGT

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation