• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

渡良瀬遊水地のブログ一覧

2024年03月22日 イイね!

やっぱり直らない

フロントの足回りのギィ〜ギィ〜と異音
寒くなってからお付き合いの始まった症状です。
先週ディーラーの12カ月点検でストッパーラバーにシリコングリスの処置をしてもらいました。
翌日、寒い朝が酷いので期待の出発!
ところが走り始めて5秒せずいつもの音が•••
結論から言うと翌日以降も1週間変わらずという結果となりました。
この音って車の外にいる人からも聞こえてしまうものですか?
音が外にも聞こえてたら恥ずかしいなぁと思ってしまって気になるので、知ってる方いましたら教えてください。
Posted at 2024/03/22 21:46:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月17日 イイね!

CX-60とCX-8の乗り心地

CX-60とCX-8の乗り心地先日点検の代車でお借りた最終型の熟成されたCX-8
一年間60に慣れてしまったせいか、乗り心地の違いに驚きました。
多分麻痺しているのかもしれません
ガソリン車だったので街乗りのストップ&ゴーの滑らか、段差やマンホール、コンビニの出入りの挙動もやんわりで同じメーカーのSUVとは思えないくらい違うなぁと改めて思いました。
それだけ60はこだわりを持って力を入れているのだろうと感じさせられます。
ちなみに代車で借りたCX8ですが50km走り7L給油したのですが、ゲージが上がるのではなく下がりました。(エンジンをかけ直しても変化なし)
ディーゼル車と比べてとても燃費が悪いのだと実感してしまい、別のスタンドで更に6L給油したところ、一気にあがってしまい驚きました。
燃費計は11km/Lを表示しているのでおかしいとは思いましたが日頃からお世話になっているので気にしないことにします。
昔のアナログゲージはわかりやすかったんですけどねぇ〜
Posted at 2024/03/19 12:15:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月12日 イイね!

リアのカモメマークの悩み

リアのカモメマークの悩みカモメエンブレムをブラック化する方は多いのですが、ロゴとかに替えている方に憧れています。
ここで悩みどころがエンブレムを外した後の穴🕳️
これをエンブレムでどう目立たなくするか?
文字の太いフォントのエンブレムにする?
エンブレムを2段に貼り付け隠す?
極ワルニャンさんの特注プレスポ仕様はソールレッドにブラック組み合わせでエンブレムも引き立ち、マセラティぽくてカッコいいです。

現実問題穴が隠れるかなんて、現物で合わせないとわからないし、文字で穴が隠れるなんて運ですよね•••
色々みていたら文字ではないエンブレム見つけたので、とりあえずイメージを掴む為、おおよそのサイズを仮定して合成してみました。
このデザインはマツダマークをイメージしているらしいのです?
本来の向きは左側の写真となるみたいですがあえて逆向きのものも合成してみました。
このエンブレムつけている方いますか
Posted at 2024/03/12 22:38:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月26日 イイね!

ドライバー・パーソナライゼーション・システム

最近ドライバー・パーソナライゼーション・システムの認識が酷すぎて、運転席に座りドアを閉めたあと、左に顔を向け、右に顔を向けと、マツコネが認識しやすい様に努力をしているのですが残念ながらスルーされているようです。

エンジンをかけると認識されるんですけど、エンジンかけたらすぐに出発したいので、毎回そこまで待てないですよね•••

ある程度の距離を走る時、寄り道後はエンジン始動前にほぼ認識してもらえることからバッテリーの電圧が気になったので簡易電圧計をシガーソケットに差し様子を見ることにしました。

思った通り電圧が低目、11.5vまで下がってる時は必ず認識されないことに気がついたのでマツダへドライバー・パーソナライゼーション・システムが起動しない原因とバッテリーの電圧の関係について問い合わせをしたのですが、関係性は確認されていないとの回答でした。
ただ修正プログラムで対応する予定との話はありました。
質問に対する回答2割、お詫び8割位の回答で腑に落ちない回答でしたが今は待つしかないのかなと残念な気分です
Posted at 2024/03/10 00:32:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月15日 イイね!

やっぱり冷却水が

いつも見ている、YouTubeチャンネルで冷却水の話が出ていたので、一応確認してみました。






12月にエンジンカバーを開けてみた時は、こんな漏れはなかったのですが残念な結果です。
全然話は関係ないですが、ボンネットを開ける時に片手でスゥーと開いてくれるのって、やっぱりいいですね。
昔の車はダンパーが付いている車が多かったと思うのですが今ではかなり少なくなったような気がしますね
Posted at 2024/01/15 23:11:37 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「走る喜び http://cvw.jp/b/418125/46794859/
何シテル?   03/08 20:44
始めまして渡良瀬遊水地と申します 子供が大きくなったのでデリカD5からCX-60へ乗り換えました。 やはりワンボックスカーからの走りの違いは歴然で、コーナリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

POTETOさんのマツダ CX-60 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 07:33:49
RAYS VMF C-01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 13:22:49
Second Stage シフトパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 19:25:04

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
14年目の付き合いとなるデリカD5の車検切れが3/11、納車が間に合うかひやひやでしたが ...
マツダ センティア マツダ センティア
FRで52:48の重量配分でフロントミッドシップに4WSで狭いところも取り回しが良い車で ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
11年間大きな故障もなく?(コンピューター交換で12万があった!)良い子でいてくれました ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
まだまだドノーマルなのでこれから頑張っていきます。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation