• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蒼風@DBA-AHH4Bのブログ一覧

2011年08月12日 イイね!

すっかり忘れてた……

すっかり忘れてた……みんカラ始めて3年経ちました。





というより、経っていました……f^_^;

2008年7月29日に始めた時から様々な事がありました……





私と妻が結婚したり……

妻共々自分の愛車が変わったり……

妻の弟君が就職して初代前期のフォーカス買ったり……





と、とにかく様々な事がありましたが、今でも楽しいみんカラライフを送れているのは、同県他県問わずお友達の皆様のお陰だと思います(^-^)

こんな私たち夫婦ですが、これからもオンオフ問わずぜひ宜しくお願いします!m(_ _)m





あと、8月6日は我々夫婦の結婚記念日(2周年)だったんですが、写真のC-MAXに付けたショートアンテナは、プレゼントとして妻から貰ったので大事にしないとな……♪
Posted at 2011/08/12 22:06:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常的なコト(2011) | 日記
2011年08月10日 イイね!

フォーカスC-MAXとラディウス・R6&ピレリ・P ZEROネロな生活【タイヤ編】

フォーカスC-MAXとラディウス・R6&ピレリ・P ZEROネロな生活【タイヤ編】先程のブログが長くなってしまったので、こちらでタイヤのインプレしたいと思います(^o^)/





今回私がチョイスしたのはピレリ・P ZEROネロの225/40ZR18 92Yです。

理由としては、ロードインデックスが低下しないようにエクストラロード規格である事、ある程度低コストな事がありましたが、ミシュラン以外のヨーロッパメーカータイヤを試したかった気持ちもあったのが、このタイヤをセレクトした理由です。

タイヤが到着してから軽く皮むきしてから、多少ながら走って気付いた事を書きたいと思います。

ちなみに、フォーカスC-MAXのタイヤ空気圧表では、1~3名乗車時の225/40R18サイズの推奨空気圧は前後2.3となっていますが、タイヤとホイールが組み上がってから日が浅いので、若干高めの2.5にして今は走らせたので、その点はご了承して読んで頂くようお願いします。





様々な道を走らせてまず感じられたのは、高い直進安定性です。

綺麗に舗装された道路なら、殆どハンドルを操作せず走れましたし、速度が上がっても印象は変わりません。

操縦性としては、16インチのフォーカス純正ホイールと205/55R16のミシュラン・プライマシーに比べ、ハンドルがやや軽く感じましたが、溝の多さのせいがあるかもしれない点と、フロントタイヤの推奨空気圧が16インチは2.1で、18インチは2.3と若干差があり、更に今回は2.5と高めにしたので、そこから起因するのかなと感じたり……

しかし、コーナリングは安定感あるように感じましたし、もちろんすぐ鳴いたりしませんし、サイドウォールがヨレるような感覚も少なく、ハンドルの操作に対しては素直に反応する印象です。

ウェットはまだ走り足りないので割愛しますが、何より驚いたのは静寂性の高さで、高い速度になってもタイヤからの無駄な騒音が少なく感じます。





結論として、メーカーの考えるフォーカスC-MAXの操縦性、快適性、信頼性を高いレベルで実現させるという方向性と、ピレリ・P ZEROネロはなかなか良い相性ではないか、という風な答えになりました。

個人的にピレリのフィーリングにハマりそうかもです……♪(*´д`*)
Posted at 2011/08/10 22:10:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | C-MAXのコト(2011) | 日記
2011年08月10日 イイね!

フォーカスC-MAXとラディウス・R6&ピレリ・P ZEROネロな生活【ホイール編】

フォーカスC-MAXとラディウス・R6&ピレリ・P ZEROネロな生活【ホイール編】だいぶ遅れましたが、この前のろまんパークオフ会に参加した皆様、暑い中大変お疲れ様でした!

暑いのはかなり大変でしたが、パパさんから頂いた20限定のアレで無事乗り切る事が出来ました♪





というワケで、オフ会で初御披露目となった18インチのラディウス・R6(8×18+45)と、ピレリ・P ZEROネロ(225/40ZR18 92Y)について、簡単なインプレでもしようかなぁと……





ホイールは色々と調べていた際に、兄弟車のボルボ・V50を参考にしていましたが、ホイール幅が8になるとチューナーサイズとなるので、V50より幅広なC-MAXとはいえ収まり具合に不安がありましたが、純正車高でフロントは程良い具合のツライチ、リアは10mm程度は余裕有りという感じに収まってくれました(^o^)

個体差や車高短により条件が変わるので一概には言えませんが、見栄えや使い易さだと純正車高のC-MAXには、やはりメーカー推奨であるこのサイズがちょうど良いかもしれません。

しかし、仮にリアもなるべくツライチに近づけたいとなれば、ラディウス・R6のPCD108・18インチサイズには、私が購入したインセット45以外にインセット35があったと思ったので、対応可能ならツライチ派ならリアはそちらをチョイスするのも手かも……?

また、個人的見解ではインセット45でフロントフェンダー内に収まっているように見えますが、車体の個体差、整備士さんやディーラーによっては意見等が異なる可能性があるので、そちらはご了承願いますm(_ _)m

あと、タイヤホイール重量はきちんと測っていませんが、純正16インチと比べて重くはなったと思いますが、あまり大きな差を感じなかったので、足周りの重量アップは最小限な方だと思います。

もし、フォーカスC-MAXや2代目フォーカスオーナーさんのホイールマッチングに少しでも役立ててもらえると幸いですm(_ _)m





気づいたらだいぶ長くなったので、タイヤのインプレは別ブログにてアップします……f^_^;
Posted at 2011/08/10 21:13:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | C-MAXのコト(2011) | 日記
2011年08月04日 イイね!

(*゚∀゚*)

(*゚∀゚*)家に帰ってきたらこんな物が到着していました♪
Posted at 2011/08/04 19:35:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | C-MAXのコト(2011) | 日記
2011年07月29日 イイね!

妻とC-MAXのドライブで……

妻とC-MAXのドライブで……こんな所まで来ました♪(・∀・)

休憩含めて約5時間、一般道から高速道路、海岸沿いの連続カーブな約260km走行しましたが、快適なC-MAXのお陰で疲れ知らずです!

では、館内を楽しんできたいと思います(^o^)/
Posted at 2011/07/29 12:01:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常的なコト(2011) | 日記

プロフィール

「🌼🚘🌼」
何シテル?   05/06 00:26
どうも、蒼風です。 愛車は『フォード・エコスポーツ』で、まったりマイペースで社外パーツ入れたりしてます。 前愛車の『フォード・フォーカスC-MAX』『フ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
RRコンパクトカーというコンセプトにデビュー時から惹かれて愛車に。 ルノーとの生活楽しみ ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
妻用のXS 4WDです。 ※画像はあくまでイメージ用 2022.05.15:納車
マツダ フレアワゴンタフスタイル マツダ フレアワゴンタフスタイル
妻用でタフスタイルのNAです。 2019.03.02:納車 2022.05.15:乗 ...
フォード エコスポーツ フォード エコスポーツ
FFながらもSUVの車高、背の高さを感じさせないハンドリングや足回り、1.5Lエンジンの ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation