• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶらりあんの愛車 [三菱 eKカスタム]

整備手帳

作業日:2012年9月8日

ラゲッジルームの床

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
私のGA4Wでは、オリジナルのラゲッジルームの床はこの通りです。
GA3Wでは、真ん中から折れてました。
床下収納を使い易くするため、真ん中折れを自作してみました。
製作過程の写真はありませんが・・・
2
これが完成品です。
厚さ5.5mmの合板にカーペットを貼り付けました。
カーペットの下はたっぷりの両面テープで固定し、折り返したボードの裏側はタッカーでホチキス止めしてます。
真ん中下辺りの白いものは5mm径の紐を穴を開けて通しています。(裏は結び目を作って固定)
3
裏から見るとこんな感じです。
床下収納が発泡材とのことで、せっかくなのでお買いものした際の保冷庫として使おうかと思い床の裏側にも発泡スチロールの板(厚さ約10mm)を貼り付け、さらに床下収納部分はプチプチで覆ってみました。見ての通り、真ん中から折れるようにしています。蝶番のところは次の写真を見てください。
4
写真の向きで、板の下(ラゲッジルームに置いたときは上側)に蝶番を付けています。付属の木ネジが長かったため、1cmぐらいの厚みの端切れをくっつけています。
5
夜の撮影なので見ヅライですが、車内に置くとこんな感じ。
6
折って開くとこんな感じ。
発泡スチロール板が少し厚かったのを除けば
我ながら、なかなかナイスでした。
7
掛った費用は
合板400円ぐらい
蝶番250円ぐらい
カーペット698円
両面テープ200円ぐらい
発泡スチロール板300円
プチプチ100円
タッカーは持っていたので
合計すると約2,000円ってとこでしょうか。
保冷庫にしたくてちょっと余計な費用が掛っちゃいました(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検後の作業

難易度:

<すき間時間>ボディーをぞうきん掛け

難易度:

オイル交換(0W-20)

難易度:

洗車用 長靴に破れ💧

難易度:

<車検のあと>検査標章・新車検証納めて完了

難易度:

軽自動車の車検証電子化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

車を「エコ替え」したため、みんカラ参戦。 皆さんの記事が、非常に参考になっています。 私も、弄った際のちょっとしたことを載せたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
ekカスタム
三菱 RVR 三菱 RVR
赤い彗星(笑)
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
初の軽
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation