2022年02月28日
今日は風が強かったものの暖かく晴れだったので、ずっとペンディングしていたドア周りのパーツ取り付けをしました。
1.ドアスカッフプレート(内、外)Samurai Produce 黒ヘアライン
2.リアハッチスカッフプレート(内、外) 同上
3.TRDドアスタビライザー 前後
4.キックガード前後 Kayafar →時間切れでまた来週
スカッフプレートは新規購入、TRDドアスタビライザーは、前車SAIからの移植です。規格が変わっていないので流用できました。まだ接着面の養生中なので、装着画像はパーツレビューの方で(^^)。
キックガードは、かなり小さく折りたたまれた状態で納品されたのと、スピーカー部のパンチング加工がまだ抜けてないところが多数あったので今日は諦めてコツコツとパンチングの端材抜きをしつつしわ伸ばしをして来週に備えます。
それでもかなり労力は使った。。。(笑)
Posted at 2022/02/28 01:48:23 | |
トラックバック(0) |
RAV4改善 | 日記
2022年02月26日

乗り心地、静粛性、ハンドリング、加速いずれも満足度が高い。MC前に様々な指摘がされていたことを取り込んで、痒いところに手を届けた改良がされていると思う。
Posted at 2022/02/26 00:46:41 | | クルマレビュー
2022年02月20日
愛車紹介で書いていなかったM-OPですが、以下の通りです。
・AC100V, 1500Wアウトレット
→3.11のときに計画停電の地域に当たり、前々車のエスティマハイブリットに標準装備だったACアウトレットのお陰でいろいろと助かったというのと、関東にいるといつ大きな地震がくるか判らないので、災害に備える意味で装着しました。
・パノラミックビューモニタ
→車のサイズが大きめなので、周囲の様子を鳥瞰で見る事ができるのはやはり便利ですね。これは付けて良かったかもしれない。バックカメラとか耳たぶレスミラーもセットでオプションですね。次の改良では耳たぶミラー全廃という噂もあるようです。
・ハンズフリーパワーバックドア
→ハンズフリーにするところまでは不要だったかも(笑)。パワーバックドアだけでも充分便利です。それにしても、バックドアの開閉のときのビープ音がやたらとでかい。深夜早朝にバックドアを開けるの、少し躊躇しそうです。音量絞る方法ないかなぁ。
(装備見送りのM-OP)
・パノラマムーンルーフ
→リセールに有利なのは判るのですが、軸上重量が増えてロールが強くなるのを敬遠。あと、前々々々車のエミーナではムーンルーフ装備だったのですが、開けるのって最初だけだったので。。。
・デジタルインナーミラー
→試乗車には装備されていたし、他の車種でも試乗で体験していたのですが、どうにもオッサンには目の焦点が合いにくく、あと画質が粗い感じだったので、付けるまでもないかなと(これもあるとリセール良いらしい)。スバルだとインナーミラーにドラレコ機能が付けられるのですが、何故かトヨタはそれをしないので、社外品で良さそうなのが出てきたら交換しても良いかな。
Posted at 2022/02/20 00:35:15 | |
トラックバック(0) | 日記
2022年02月20日

RAv4の給油口レバー、光ります(ってそれだけですが)。画像はアクセルペダルの上あたりのスイッチ群のところです。いままでここまで気を遣った車に乗ってきてないので、浦島なだけかも(笑)
Posted at 2022/02/20 00:16:55 | |
トラックバック(0) | 日記
2022年02月17日
RAV4納車前から内装パーツの納品が続いていますが、今日はKayafarのドアキックガードとSamurai Produceのドアスカッフプレート(内・外)とリアゲートのスカッフプレート、さらにLFOTPPのセンターコンソールボックストレイが届きました。
それ以外にも槌屋ヤックのドアポケットティッシュケースも買っていたのでした。
なかなか付ける時間がとれないですが、今週末あたり施工(?)してみます。楽しみ。
Posted at 2022/02/17 23:42:12 | |
トラックバック(0) |
RAV4改善 | クルマ