2022年10月23日
先週、ディーラー洗車したばかりですが、ホコリが目立つのと窓内側の曇りも期になったので自宅洗車しました。
ついでに、ナンバープレート周りでプチDIYしてます。詳しくはパーツレビューで(笑)
Posted at 2022/10/23 15:22:58 | |
トラックバック(0)
2022年10月16日
地元のディーラーは年に6回、無料でシャンプー洗車してくれます。待ち時間に改良版RAV4のカタログ見てますが、フルデジタルメーターと大きくなったセンターディスプレイ、良いですね。あれ、部品丸っと交換で改良RAV4にならんかなー。
Posted at 2022/10/16 14:40:17 | |
トラックバック(0)
2022年10月01日
久し振りに給油してきました。917キロ走行して、車両側の残り走行距離は5キロ。給油量は53Lだったのでタンク内ガソリンは2Lで、燃費18キロとして走行距離残りゼロになってからは30キロくらいの余裕というところか。割と正確な表示と思って給油するのが賢明ですね😅
Posted at 2022/10/01 14:17:02 | |
トラックバック(0)
2022年08月31日
RAV4納車前からあれこれと悩んでいましたが、ついにポチってしまいました。
取り付けたらまたパーツレビューと整備手帳にアップしますね。ふふふ。
Posted at 2022/08/31 17:58:56 | |
トラックバック(0) |
RAV4改善 | 日記
2022年08月28日
納車してから半年と少し経過して、ナビソフトをどうしようかなかなか決めかねていましたが、ようやくFIXしそうです。
以下、いくつか試してみての感触です。
◆Google Map
(良いところ)
追加費用なしで使える(アプリとしては)。
スマホで見慣れた画面に近い
交通状況の反映が早い。
(困るところ)
地図表現がN-upの場合しか2D(平面)にならない。
Head-up表示でも2Dが選べるようにして欲しい。
自車アイコンが遠い
検索入力を右側に設定しているので、自社がかなり左に寄った場所にいる。。
走行軌跡が出ない。
事前設定ルートを無視
乗車前に経由地点を入れてナビ開始しても、リルート時に経由地を無視した
ルートを設定してしまう。
施設検索がアホ
地図の表記で施設名を出せないようになっているため、コンビニやGS探す
ときに設定しなければならず、検索させると単純に拒理だけで探すので
平気で進行方向と逆の店を提案してくる(けっこうストレス)。
◆Waze
(良い(良さそう)なところ)
表示がシンプル、とてもシンプル
近くにwazeユーザーがいるとリアルタイムな取り締まり情報とか
知らせてくれる(らしい)。
(困るところ)
その「近くにいるユーザー」は自分と同じで何も情報を入れてなさそう。
→単純に地図が出るだけであまり機能としては。。。
◆CARNAVITIME
(良いところ)
地図の情報量が多い(表示項目をカスタマイズ可)
目的地設定がしやすい(経由値設定も可)
検索条件を細かく設定可
交差点のレーン表示が可能
走行軌跡の記録ができる。
(困るところ)
お高い。。。
あまり表示項目を増やすと道路が見えない
(たぶんだけど、渋滞情報のアップデートが遅い)
10万円出して純正ナビキットも考えたのですが、地図更新でまた2万円くらいとられること、ナビソフトの精度や使い勝手を考えると年間数千円払ってもカーナビタイムがトータルでは良いのかなと思えてきました。
Android Autoに対応していることを条件で試用しているので、YahooMapなどは対象外です。他に良さそうなナビソフトご存じでしたら教えてくださいませ~。
Posted at 2022/08/28 01:15:39 | |
トラックバック(0) |
ディスプレイオーディオ | 日記