2010年11月13日
昨日書いたように工作しました。
それは、オイルキャッチタンク!
なんでもこのエンジンはブローバイが多いらしい。
するとパイプの中はオイルだらけ!
燃費も悪くなる!
そんなわけで、自作しました。
用意したものは、使い古しのオイル缶(1L)
オイル缶が締めこめるホースバンド×2個
耐油性のあるホース 1m位 φ13位
そのホースを留めるホースバンド×2個
適当なステー×1本
です。

簡単なんで加工は端折ります。
ほんと、ホースが入る穴を2つ開けるだけ!

そして、写真のように挿すだけです。
この時エンジンから来るパイプを長めに差し込みます。
既製品のオイルキャッチタンクもそうなってるようす。

横から見るとこんな感じです。
オイル缶のフタを下向きに付けたのは、
ドレンのたびにタンクをはずさなくていい様にです。
こうすると下向きのキャップをはずせばドレンOKです。
Posted at 2010/11/13 17:52:38 | |
トラックバック(0) |
AZ-1 | 日記
2010年11月12日
今日ホームセンターでホースを買ってきました。
このホースとBPの1Lオイル缶で・・・
ちょっと工作してみようかな!
Posted at 2010/11/12 20:18:16 | |
トラックバック(0) |
AZ-1 | 日記
2010年10月05日
とりあえず、ベルト切れが直りました!
どうも、エアコンコンプレッサーの固着でベルトが切れたようで・・・
コンプレッサーオーバーホール!
乗ってみた感じ変な抵抗もなくスムーズ。
あとは、請求金額が怖い(T-T)
Posted at 2010/10/05 20:57:29 | |
トラックバック(0) |
AZ-1 | 日記