3月10日に桜島が噴火(゚□゚;)
このニュースを見たからには、桜島を見とかなきゃ!
って事で、桜島へ行ってきました。
4月になれば、鹿児島まで行く高速料金1,000円になるのにな・・・
ルートは、溝辺ICで降り、錦江湾沿いを走りつつ桜島へ!
どこか綺麗に見えるとこないかな・・・と走っていると・・・
「旅の里火山展望台」の看板が!
中へ入ると、おばちゃんが、
「桜島大根の漬物たべて」
って渡され食してると、
「奥に、展望所があるからどうぞ」
この噴煙が上がってる所が噴火した所の様だ!
鳥居が埋ってる・・・雲仙にも確かあったな・・・
周りを見ると、白い花が咲いている。
よく見ると桜島大根だ!
この白い花が桜島大根花です。
再び店内に戻ると、今度はおじちゃん参上!
「このお酒は、ここでしか売ってないよ。どこの酒屋にも売ってないよ。ちょっと呑んでみて(⌒ー⌒)」
と、自分は運転してるので・・・あんまり呑めない彼女が呑む事に
ちなみに
アルコール度数35度です!
呑んだ感想は、アルコール強いけど、なんだかみかん見たいな風味が・・・ってぐい飲み1杯呑んじゃった(゚∇゚)
おじさんに、桜島が噴火したから来たんだって事話すと
「たまには、爆発せんといかん。人と同じだよ!怒りを腹にためるといかん!爆発させとかんと根が深いものになる!」
と、さらにあの埋っている鳥居の事について
「大正3年に噴火したときに、ああなったのよ。だけども、かなり揺れたり、石が飛んできたけど、倒れる事が無かったんだよ!もともと、桜島を御神体として祭ってたから、鳥居が火口を向いてるんだよ。それから、倒れなかった鳥居から、会社や病気で倒れないという、ご利益があるんだよ」
って鹿児島弁で熱く語ってくれました。
そんな訳で、ご利益のあるこのお酒

買っちゃいました!
1本2,100円
みかんの様な香りの正体は、

文旦でした。
このお酒調べてみると確かにここでしか買えない。
遠方からの注文はFAXで対応してるとのことでした。
旅の里 火山展望台へFAX送ると買えるそうです。ちなみにTELとFAX番号は一緒です。
桜島では熱い出会いもあったし、いつもの流れで温泉へ!
桜島の近くには、家族風呂って無いみたいなので、国分まで戻る事に
お伺いしたのは、国分の岩戸温泉!

これ脱衣場ですよ!しかもこれで、1,000円って安い!

上は、内湯 下は露天

唯一欠点は、湯船が狭いと言う所だけ、でも天気も良くて凄く気持ちよかった!
ここまで来て桜島見たけど、桜見てないな・・・
霧島神宮へGO!

霧島神宮の本殿までの連続写真でした。
ここの桜凄く赤いやつがあるんですね。
さらに、えびのの八幡公園へ

暗い・・・撮影モードを変更して

赤が強すぎ!
わからないと思うけど、桜のトンネルが出来てました。
21日に続く・・・
Posted at 2009/03/22 13:39:16 | |
トラックバック(0) |
デート | 日記