• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青玉Zのブログ一覧

2011年02月25日 イイね!

電源ユニットが!!!!!!

パソコンの電源を入れるとし、ばらくして電源が落ちる!

電源ユニットの寿命が考えられる!

前回交換して約1年・・・位か?

早いな・・・

パソコンショップへ電源ユニットを買いに行くか・・・

と、その前に

先日、浜松の雨の弾丸さんにもらった

ホットイナズマもどきを装着してみよう。

もらった時には無垢のアルミパイプだったが、

遊び心で”NOS”のシールを貼った見ました。

凶暴そうでしょう。

取り付けは簡単!

バッテリー端子に繋ぐだけ!

取り付けるときに”パッチ”てなるけど

取付位置はここに決定!

バッテリーの上です。

良い感じでしょう。

取付時間は、2分!

早速、パソコンショップへ!

走った感じは、中低速の回転がスムーズ!

多少引っ張ってもエンジンが変な悲鳴を上げない。

良い感じだ。

まあ、ホットイナズマもどきの中はコンデンサーなので、

効果があるということは、

それだけAZ-1の電気関係が弱ってたって事

そして、パソコンショップで電源ユニット620W 3,720円!

早速帰って交換しました。

パソコンのレスポンスが良くなってる!

これも、電源が弱ってたって事でした。
Posted at 2011/02/25 15:01:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | えっ?! | 日記
2011年02月20日 イイね!

ハンバーグ

今日も、ハンバーグが食べたい気分につき

大牟田で有名なハンバーグの店へ行って来ました!

お店の名前は”ロータリー”

ロータリーサウンドが聞こえて来そうですが、

ロータリー車は一台も居ませんでした。

早速、注文したのが、

和風しそハンバーグとチーズサルサハンバーグです。

待つこと数分で前菜のサラダが到着!

さすがロータリー・・・スタートが速い!


サラダを食べ終えしばらくするとメインの到着です。

まずは、和風しそハンバーグ

ハンバーグの中にしそが混ぜてあり、さっぱり系の味です。

そして、チーズサルサハンバーグ

見たまんまコッテリ系です。

ソースがグツグツ言ってます。

中はジューシーで食べ応えのあるハンバーグです。

地元にも美味しいハンバーグ屋さんが沢山ありますが、

遠征も良いものです。
関連情報URL : http://www.rotary-1975.com/
Posted at 2011/02/20 21:01:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | デート | 日記
2011年02月07日 イイね!

ゲーリー・ムーア!!!!!!!!!(涙)

外出先から帰ってパソコン見てみると

検索TOPにゲーリー・ムーアの文字が・・・

新曲でも出すのか?

まさか、AKBとコラボか?

と思ったが、見てみると・・・

亡くなった!と・・・

58歳だったそうだ・・・

この人のギターは凄かった!

ご冥福をお祈りします・・・
Posted at 2011/02/07 16:34:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | えっ?! | 日記
2011年01月30日 イイね!

アジアCUP

アジアCUP昨日と言うか今日というか

凄かった!

ザックJAPAN!

漫画みたいな展開!

本当、優勝出来てよかったよ。

おかげで、眠たいよzzzz
Posted at 2011/01/30 21:21:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | えっ?! | 日記
2011年01月29日 イイね!

サイドシル補強

明日から雪が降るらしく寒いです。

雪が降る前にサイドシルの補強をしたいと思い

ホームセンターから材料を仕入れてきました。

L字アングル 3×25×1820を2本

ステンボルト 6×15を12本

同じく6×20を10本

まずは、1820mmあるアングルを1400mmにカット



次は、サイドシルのジャッキかける所にドリルで穴あけ!

サイズは6.5mmです。

位置は、真ん中辺りで適当です。

穴が開いたらアングルを当ててみます。

位置が決まったら穴あけ位置をマーキングして置きます。

そして、改めてポンチを打ち6.5mmで穴あけします。

そして取付します。

こんな感じです。

ボルト切らない位に思いっきり締めこみます。

そしたら後は、適当なところへボーディー+アングルごと穴あけ!

ボルト締め!

後ろの方なんかかなり隙間が空いてます。

かなり曲がってました(涙)

もう気にせずに一気にいきました!

気のせいか雪も降ってきました。

今日は、振らないはずじゃ・・・

左右とも一気に片付けました。

下から見ると

まあ、いいでしょう。

早速、いつものダムへ走りに行って見ました。

だむ方面へ曲がると”雪”!

大丈夫か?と思いながらもチェックしました。

特に異音も無く良いんじゃないかと。

ボディー剛性が変わるかと思いましたがそれは無かったですね。

やっぱり、左右を繋がないと体感できませんね。


Posted at 2011/01/29 17:34:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記

プロフィール

「気軽に楽しめるバイク http://cvw.jp/b/418614/45535199/
何シテル?   10/12 11:23
AZ-1に乗る青玉Zです。 乗り物は、とにかく変わったもの、少ないものが好きです。 車は、貰い物の軽      ↓    インテグラ      ↓ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

青玉Zさんのホンダ グレイスハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/11 11:17:43

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
実は初めてのVテック車だったりするかも・
ヤマハ MT-09 ヤマハ MT-09
何気に友達の車屋にMT09の新型欲しいな〜探してみて?って話したのが9月13日。 翌日、 ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
ランエボⅡをⅢの外装に乗せ換えてました。 あれは、速かった! クラッチのマスターがすぐに ...
その他 その他 その他 その他
一時期車を手放したときに乗ってたバイクです。 人と同じのが嫌で、マフラーはヨシムラサイク ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation