• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@風来坊の愛車 [スズキ バンバン50]

整備手帳

作業日:2008年8月17日

ホイール組み込み

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
塗装後、2時間程してから、組み込み開始です。

これから使う道具は、車用インパクトレンチ、プレッシャーゲージ(ゲージ付空気入れ)です。

左下は、変換後、普通のインパクトとして使えるようにして、締める力を一番弱くします(右上)。
右下は、ゲージ付空気入れです。これが、後で威力を発揮します!
2
タイヤパターン方向を間違えないようにっと!と言いつつ、反対に付けるところだった!

ホイールは、進行方向に深みのある方が左側、浅い方が右側です。

あー、危なかった!
3
挟み込まないようにチューブを入れた後、少し空気を入れておきます。
4
仮組します。写っているドライバーはホイールをきちんと合わせる為に入れています。
5
位置が決まったところで、インパクトで締めていきます。

一応、パンクの場合を考えていますので、レンチで緩めることが出来るか確認しています。
6
よし!こんなものかな?

全部締め終わりました。
塗ると綺麗だな~♪
7
ここから、コンプレッサー&ゲージ付空気入れの威力発揮です。
一気に空気を入れ、膨らませてタイヤをホイールに密着させます。あまり高くは出来ませんが、4kg/cm2でやめました。

その後、通常の空気圧(0.8kg/cm2)に戻します。

同様に、もう一つ組みます。
8
いきなり完成写真ですいません。

いやー!パーツカタログは偉大だ!

ホイールだけ塗り直しても、見栄えは良くなりますねぇ~。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バーエンドミラーに交換

難易度: ★★

レストアの為バラし

難易度:

バンバン50 ライトケース 補修交換 その1

難易度: ★★

バンバン 6Vバッテリーの充電。

難易度:

バンバン50 ライトケース 補修交換 その2

難易度: ★★

バンバン50 ライトケース 補修交換 その3 完了

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

変更履歴 2019/07/14 シエンタ愛車紹介更新・追加 2015/05/28 シエンタ愛車紹介更新・追加 2015/05/28 プロフ・タイトル変更 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バンバン50愛好会『VanVaner』 (vanvan50) 
カテゴリ:@風来坊が加入しているグループ関係
2009/11/29 11:55:16
 

愛車一覧

スズキ バンバン50 スズキ バンバン50
バンバン50 3型です。 資料を見ると、1974年生まれです(笑) 知人より預かって、 ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
雪国の為、4WDですが寒冷地仕様ではありません(泣)。 前期型なのに、テールは後期型!似 ...
その他 トレーラー 軽トレーラー (その他 トレーラー)
主に冬期間の除雪機移動用です。 通常使用時はこの上に自作の箱が載ります。 車中泊可能状態 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
冬は大変重宝しますが、朝4:00起きになります。 シューター部に、純正ランプ移設&スイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation