• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月10日

お勉強してます。

最近、LEDのお勉強してます。

LEDを光らせる為には電源、抵抗、LEDが必要で・・・(超初歩(爆))

って所から勉強を始めました(爆)

で、オームの法則を始め、合成抵抗とか消費電圧や電流関係、電力に応じた抵抗のW数などをネットで調べたりして知識にしていってます。

今日、どうしても分からない事があったので、電子部品屋に行って事細かに聞いてきましたw

なるほど!!!!!

って感じで、もう早く点灯させてみたくてしょうがなくなりましたw

とりあえず車内はCRD、車外は抵抗を使っていこうと思います。


でも、まだまだ分からない事ばかり・・・。

例えば、LED電圧2.2Vの赤LEDを車の電圧(14.7V)で15mA流して光らせたい場合、

4個直列に繋ぐのか、5個直列につなぐのか、どちらの方がLEDや抵抗に優しい(?)のか。

電圧が2.2Vなので4個で8.8V。5個で11.0V。

どちらでも点灯はしますよね。

どっちがいいの(´゚∀゚`;)?w


使う抵抗の大きさは
4個・・・(14.7-8.8)÷0.015=393.333・・・ ≒ 430Ω
5個・・・(14.7-11.0)÷0.015=246.66・・・ ≒ 270Ω

抵抗に掛かる電力は
4個・・・430×0.015×0.015=0.09675(w)
5個・・・270×0.015×0.015=0.06075(w)
で、5個の方が少ないですよね?(当たり前だが・・・orz)

だから5個直列の方が抵抗に優しい・・・?

う~ん・・・謎ックス。゚(PД`q。)゚。

でも、60mAも流す予定なんです、上記の赤LEDに。

そうすると、60mA流す時使う抵抗の大きさは
4個・・・(14.7-8.8)÷0.06=98.333・・・ ≒ 100Ω
5個・・・(14.7-11.0)÷0.06=61.666・・・ ≒ 62Ω

電力
4個・・・100×0.06×0.06=0.36(w)
5個・・・62×0.06×0.06=0.2232(w)

ここで問題(?)が。

抵抗に掛かる電力の2倍以上のW数の抵抗を使うのが良いというのですが、
4個だと・・・0.36(w)×2=0.72(w)
1/2Wでもダメなので1Wの抵抗を使うって事ですよね?
5個だと・・・0.2232(w)×2=0.4464(w)
だから1/2Wの抵抗でいけるという事ですよね。

・・・だから何?(爆)
それでいいじゃん(爆)

やはり、抵抗に掛かる電力(W数)が大きいとそれだけ発熱するのでしょうか?

その変が全然分からないので、どの抵抗を買えばいいのか分からない状態になってます。゚(PД`q。)゚。


どなたか、俺のこの悩みの意味が分かって(笑)、解決策があれば教えて下さい><

あと、基盤とかどれがいいのか分かりませんw
ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2009/11/10 21:46:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いっもの山へ
バーバンさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
くろむらさん

新型プレリュードを見てきました♬
ブクチャンさん

大阪万博&星野リゾート✨
kurajiさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
zx11momoさん

9/7)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2009年11月10日 22:07
基本は大事ですので、きっちり勉強してくださいね~。

LED工作が原因で、車火災も実際起きますので、心してやってください。

ひとまず60mA流すLEDの定格は何mAですか?

たぶんそれだと0.5ワットとかのミディアムクラスだと思いますが。

LEDの数ですが、カーボン抵抗と使うのでしたら、4個でも5個でも大丈夫ですよ。
それは、どのように、何個光らせたいかによると思います。

また抵抗のワット数は気をつけた方がいいですね。足りないと沸騰して稀に爆発、炎上します。

CRDの場合は、LEDは、最大数をつないだ方が良いです。足りない分はすべて発熱になります。
CRDは便利ですが、気軽に使いすぎると危険です。また向きに気をつけてくださいね。

ひとまず、回路を組んだら、3時間以上連続点灯試験をした方がいいですよ。
そこで不具合や発熱がなければ大丈夫だと思います。

がんばってくださいね。
コメントへの返答
2009年11月10日 22:41
ハリューさん>
はいっ!!基本は大事だという事を身をもって感じてる人間なので・・・
お勉強に勤しんでますw
電気の怖さも十分承知です・・・。
専門学校でバッテリーの+と-に配線を落とす実験があって・・・
燃えました(爆)

あ!!
その定格っていうのはIFの事ですか?
IFは50mAと書いてあります。
でも90~150mAにも十分耐えますとも書いてあったので60mA設定にしました。

LED本体に関してもまだ良くわかっていません;;
なのでLED本体もまだ購入してない状態です。

カーボン抵抗、CRDのお話しをお聞きしまして、5個にしようかなと思いました。
4個でも5個でもデザイン的にはあまり変わらないので・・・w

CRDって、抵抗に比べると結構値段しますね^^;
財布とも相談してみます(笑)

連続点灯試験、絶対やる事にします!!

色々教えて下さってありがとうございます。゚(PД`q。)゚。
クオリティーは絶対低いですが、自分なりに頑張ってみますね!!
2009年11月10日 22:11
そだねぇ

60mA流すなら、CRDの方が
いいと思うけどねぇ
いろいろ、いいのが増えたし

4個・5個の問題は、
まずLEDの配置を考えた方が
いいと思う。

4個と5個では、明るさが違うから
うまく組み合わせて、同数で割れる
数字で考えた方がいいよ♪

基板は、テールならガラス系の方が
いいと思うよ
コメントへの返答
2009年11月10日 22:45
steppykohさん>
やっぱCRDのがいいですかねぇ~ヽ(;´Д`)ノ?
20mAのCRD3個並列で60mA・・・
簡単で良いですよね(笑)

4個と5個って、同じ電流流しても明るさ変わるんですかっ!?
電圧降下しても2.2Vしか減らないから・・・
ってこれは理論値だからか・・・。
すみません・・・そこからなんです・・・俺・・・orz

基盤、ガラスエポキシっていうやつですかね?
銅のがかっこよくね?
と思ってましたが、ガラスにします!!(爆)
2009年11月10日 22:14
二種類の電流を流すってことは赤LEDならブレーキ&スモールって感じですかね?

上記なら赤LEDを使用する場合は4個直列ですね~(。-∀-)♪
ブレーキ時に20mA~30mAを流すのが妥当ですね。
スモール時は上記回路にだいたい1/4Wカーボン抵抗で890Ω~1KΩを付ければ減光しますよ~w(゚o゚)w

あ、CRDを使わず抵抗を使うなら1回路のプラス側に整流ダイオード1Aを1つずつ必ず付けて電気逆流を防止してくださいね( ̄▽ ̄〃)

ちなみに直接メッセージくれればもっと分かりやすく伝授出来ますよ?
コメントへの返答
2009年11月10日 22:49
kyoちゃんサン>
That's right!!(爆)
テール&ストップのLEDについてなんです(;´・ω・)

4個直列でストップで20mA~30mAですか!!
上記の回路に890Ω~1KΩという事は・・・

計算中・・・

わからん!!(爆)

整流ダイオードは付ける予定なんですが、CRDの場合はいらないんですか?
ん~、勉強不足すぎる・・・orz
2009年11月10日 22:25
難しくて わかんない(汗
コメントへの返答
2009年11月10日 22:50
あきち~ん@┌(*゜▽゜*)┘ .comさん>
。゚(/□\*)゚。わ~ん
俺も分からないですよぉ~。・゚・(ノД`)・゚・。
頭がパンチクリンです!!(爆)
2009年11月10日 23:09
IF50で、60流すのは、やめたほうがいいと思う

CRDは、高輝度用の奴ね、↓こんなの
http://www.led-paradise.com/product/285

でも、テール&ストップなら、回路作ったほうが
いいかもよ ↓ こんな奴ね

http://www.shimarisudo.com/ledkit/index.html#ts
コメントへの返答
2009年11月11日 0:11
steppykohさん>
はいっ!!(汗
IFが定格電流という事を知り、無謀な事をしようとしてた事を知りました!!(笑)

高輝度用CRD・・・
カッコイイ・・・!!(笑)
でもやっぱ高いですね(;´・ω・)
まぁ、そんな事言ってたらLEDテールなんて作れませんねw

回路ですか・・・
そんな頭があればいいですが・・・www
色々勉強になります!!
ありがとうございます!!!!
2009年11月10日 23:17
ひとまず、気になる点。

IF50mAなら、60だとオーバードライブですよ。
せめて45くらい、50以下に抑えてください。
すぐ壊れます。

LEDの数に応じて、抵抗値を変えるのなら、4個でも5個でも明るさは変わりませんよ。
変わるのは、同抵抗で、数だけ変える時です。

それとダブル球にするのなら、滅光回路を使った方が安心です。
これだと、テール時の明るさを調整できます。

整流ダイオードは、どちらの場合も入れてください。
いわゆる、逆流予防です。

あと基盤は、固ければまずは安いので十分ですよ。ホホホ

ローコスト基盤でも問題ありません。
コメントへの返答
2009年11月11日 0:16
ハリューさん>
はい(゚∀゚ ;)
ワタクシ完全ニ無知デス(笑)

なるほど、同抵抗で個数を変えると・・・という事ですね(о'д')
4個か5個か悩みますね。
とりあえずLED買ってみて、色々と実験してみようと思います。
燃えない程度に(爆)

減光回路見てみます!!
『安心』という言葉に弱い・・・というか、怖いのは嫌なのでw

基盤は固いものですね!!
って・・・基本固いですよね!?(爆)
要は・・・何でも大丈夫だって事ですね(b'3`*)(笑)
安いの見つけますw

ありがとうございます(o´艸`o)!!

プロフィール

「タイヤ http://cvw.jp/5IumP
何シテル?   04/07 14:53
初めましてこんにちは。 愛車は '04 STEPWGN(RF3 M/C後)という車に乗る 『Kei (@_@)』ですヽ(゚∀゚)ノ 人には能天気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
仕事柄、作業は全て自分でやってます。 なるべくお金を掛けずに、どうやってかっこよくしてい ...
ホンダ その他 ホンダ その他
2004年からフルノーマルで先輩から譲り受けたバイク。 CBR600RRです。 吸排気 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation