皆さんこんにちは、こんばんは。
前回紹介した、ステップ100さんから頂いたリヤアーム君達。
本日は、このアーム君達をMy STEPへぶち込む作業をしましたです。
会社のPITでやとうろオモタんですが、何かそんな雰囲気じゃなかったので、アッパーブーツ変えてネジ部グリスアップして家で作業してましたw
整備手帳にも書いてあるのですが・・・
まずジャッキアップして・・・
摘出して比較して・・・
装着!!!!!!!!!
と思いきや、アッパーのボールジョイントのネジ部が潰れてて、キャッスルナットが入りませんでした(´゚∀゚`;)
ここまでバラしたのでまた純正組み付けて会社まで走っていくのめんどくさいな~と思ってたら・・・
『今日は何をやってるだ~』
と親父が帰ってきた!!www
『お父様!!私目にお車をお貸し頂けないでしょうか!?』
という事で、親父のACTY(MT)を転がして会社行って、ダイスでネジ切ってきましたwww
展開が早いですが、装着。
締め付けはジャッキでハブを持ち上げて、1G状態で。
タイヤを付けようと・・・ハブを見たら・・・
なんかすげー嫌な予感するんですけどwww
という事でタイヤを付けてみた。
これ、ジャッキアップ中なんですがね・・・。
何かすごい事になってますね。
ちなみに、アッパーの角度はMAX倒しにしてありますよ(oゝ艸・)www
だって・・・
だって・・・
どんくらい倒れるか見たかったんだもん・・・。
しかしアレだ、バンパーにロンゲのチャラ男が写ってるわ。
そりゃクロネコヤマトも通過するわ。
で、降ろしてタイヤ転がした1G状態。
何か・・・すげぇッス・・・。
片側ずつやってたんで、左は純正。
ナチュラ~ル、キャン~~~バ~~~ン
ね、ツライチでしょ?
そして今回交換した右側。
MAX倒し。
何かタイヤとれちゃいそうwww
家の周りをグルっと走ってきましたが、以前あったザザッ音は無くなりました。
まぁ、スペーサー取ってツライチにしなきゃ擦らない部分だったのでこの状態だと擦らない訳ですが。
しかし今度は奥まりすぎちゃって、タイヤの内側がボデーに擦れて、なんだかゴム臭いですwww
ツライチにするにはあと20mm外側に出さねばなりませんが・・・
今現在、8j+53のホイールに25mmのスペーサー入れてるので・・・
8j+8でツライチなんですねwww
オフセット1ケタ台゚+。゚☆キタ──*・゚・( ゚∀゚ )・゚・*──!!☆゚。+゚
でも、タイヤが一瞬で儚く消え去りそうなので、もうちょい起こしますwww
さて・・・
明日は左側やるぞっ(oゝ艸・)(ぇ
Posted at 2011/04/05 20:41:28 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ