• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kei (@_@)のブログ一覧

2008年08月03日 イイね!

HIDについて・・・

何となくですが・・・何かが分かった!!(謎)

今日、ヘッドライト見ました。
仕事終わって夜確認したので画像は無いですが・・・。
ヘッドライトLoの裏側(配線側)を見たらビニールテープがぐるぐる巻き(;゚д゚)
表側を見たら、ヘッドライトが削られてる・・・。

意味がよく分かりませんよね^^;

あれから色々調べました。
RF3後期のLoビームはH1。

しかぁしッ!!
私目の車にはD2C(多分)のバーナー&バラストキットが。
D2CのバーナーがH1の穴に入る訳が無いので、入り口がカットされてるものと思われ。
そしてバーナーの固定方法も異なる為、テープでぐるぐる巻き。

これなら今現在、無理矢理HIDを付けている説明が付く!!


だがここで・・・しかぁしッ!!(爆)
配光の問題ですよね。

D2CはD2RでもD2Sでも対応しているバーナー。
D2RとD2Sの違いは、『取り付け部の切りかき』と『遮光板の有無』だそうです。
D2Rは遮光板が有り、D2Sは無い。
D2Rはマルチリフレクター用。D2Sはプロジェクター用。
ちなみに両方対応しているD2Cバーナーは遮光板無し。

しつこいようですが、私目の車に付いてるバーナーはH3ではなくD2式。
D2RかD2Sかは、遮光板があるかどうかで分かります。
遮光板・・・無し・・・orz

D2S(or D2C)ケテーイヽ(゚∀゚)ノ!!

だからカットラインもなく、どんだけ光軸下げても上に反射するんですね。

と、ここでまた一つ疑問。

調べた限りですが、H1バーナーにも遮光板は無い様子。
純正H1ハロゲンヘッドライトにH1バーナーのHIDを入れて乱反射は無くなるのか・・・。

H1バーナーとD2Cバーナーの違いについて調べたのですが・・・

もうナニガナンダカ、ゼンゼンワカリマセン状態(爆)

とにかく、今のままだと対向車にも迷惑になるし、青くて見づらいしで良いトコ無し・・・orz
どうすればいいのかもよく分からない・・・。
とりあえず、ハロゲンに戻そうかとも思いましたが、ヘッドライトの入り口がカットされている為、ハマりそうにありません。

うわぁぁぁ~~~~ん。・゚・(ノД`)
ハマってしまったぁぁ。・゚・(ノД`)

今日から悩みますね(爆)
Posted at 2008/08/04 01:01:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「タイヤ http://cvw.jp/5IumP
何シテル?   04/07 14:53
初めましてこんにちは。 愛車は '04 STEPWGN(RF3 M/C後)という車に乗る 『Kei (@_@)』ですヽ(゚∀゚)ノ 人には能天気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/8 >>

     1 2
34 5 67 8 9
1011 12 1314 15 16
17 18 192021 2223
2425 26 27 28 29 30
31      

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
仕事柄、作業は全て自分でやってます。 なるべくお金を掛けずに、どうやってかっこよくしてい ...
ホンダ その他 ホンダ その他
2004年からフルノーマルで先輩から譲り受けたバイク。 CBR600RRです。 吸排気 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation