2009年11月15日
やっと理解しましたよ、減光回路というモノを!!(爆)
減光用の抵抗の変わりになるモノなんですね!!www
てっきり、減光用の抵抗を付けて、その前(電源側)に入れるものだと思ってましたwww
本当の使いかたを知ったら・・・
かなり便利なアイテムだという事が分かり、興奮しております!!(爆)
頭弱くてすんまへん(´-∀-`;)
でも、俺の解釈が間違ってると困るので、俺の解釈を確認して下さいませ!!w
テール&ストップのダブル球式にする場合に減光回路を入れます。
簡単に言うと
テールONは減光回路を通り、各列のストップ抵抗を通り、LEDに流れる。
ストップは減光回路スルーで各列のストップ抵抗を通り、LEDに流れる。
って事ですよね?w
だから、ストップ抵抗はLEDの回路分欲しいですが、減光回路は片側に1つでいいという事ですよね?
これで違ってたら・・・
不安だ・・・www
今日あたり、LEDをゴソッと注文します~。
製作自体、ヘッドより簡単だからテールの方が先に完成しちゃいそうです^^;
ヘッドは只今・・・
光軸調整機能をどうするかで頭を使っています。
ステーを作るのは決まりなんですが、光軸調整をする為にどうすればいいのか・・・。
色々考えてます。
た・・・
た~のすぃ~(*ノ∀゚*)
Posted at 2009/11/15 22:00:44 | |
トラックバック(0) | 日記