• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kei (@_@)のブログ一覧

2010年05月17日 イイね!

異音

前から気になってた音があるんです。

カラカラカラカラカラカラ

外に居てもハッキリ分かるくらいの音。

当初はタペット音かなと思ってました。

この前、バルクリやったんですが、タペット音が小さくなった分、余計にカラカラ音が気になるようになってしまった。

エンジン右側からなので、パワステポンプかACGかコンプレッサーのベアリングだろうと思ってました。

今日仕事終わってからピットに入れて診断しました。

まずは疑わしかったパワステポンプ、ACG、コンプレッサーにドライバーを当ててそのドライバーを耳にあて、診断開始。

各ベアリングは異音も無く、正常に作動してました。

リフトを上げ、車の下に立つと・・・

すごい。

明らかにオイルパンの上の方からカラカラ音が。

後方排気なので、タコ足の遮熱板のボルトでも緩んでんじゃないかと、エキパイ付近をくまなく見て聞きましたが、マフラー関係ではなかった。

エンジンとミッションがつながってるフライホイール当たりかな?

診断したが違う。

明らかに違うと分かってるんだが、ミッションも聞いてみた。

正常。

一番聞きたくなかった所にドライバーを当てる。

カラカラカラカラカラカラカラ

この中だ・・・。

犯人はここ。

マジでショックでした。

オイルメンテは抜かりなくやってて、オイルはシャビッシャビのLEOでなく、しっかりとした粘度があるMILDを入れてるのに。

一旦リフトを下し、インジェクター作動音を確認。

カチャカチャカチャ

ちゃんと通電しててニードルも動いてる。

4本あるので各インジェクターの音を確認。

やはりその4本のうち、1本だけカラカラ音と同調してる気筒が。

もう一度リフトを上げ、その気筒付近のシリンダーブロックにドライバーを当てる。


はぁ・・・。


そうです。

俺が一番聞きたくなかった部分・・・ドライバーを当てた所は

シリンダーブロック。

インジェクターやその気筒付近のシリンダーブロックに当てて聞いたあの音。

俺の判断ですが・・・

ノッキングの一種かと。

回転上げると音の間隔が速くなるし、それ以上上げると音が消える。

補機類のベアリングであってほしかった・・・。

まさかエンジン本体からだとは思わなかった・・・。

直す方法は一つ。

オーバーホールしかないです。

ピストンリングでも交換すれば違うのかと思いますが、日数かかるし、お金もかかる。

でもこのまま放置してたらシリンダーがどんどん傷つき、しまいにはピストンがシリンダーに引っ掛かり、エンジン終了。

まぁ、ノッキングだったらの話しですけどね。

中からの音なので、エンジン降ろして開けてみないと正確な事は分かりません。

でも、買った当初(2年前)よりも音が大きくなってるのは事実です。

インジェクターと同調してるって事は、シリンダー部って事も濃いです。

クランクとか、コンロッドとかじゃない。

シリンダーとピストンに何かが起こってるのは間違いないんです。


ホントにショックです。


車の悪い所が分かるのって、良い事だけじゃないですね。

本来だったら悪い所を見つけて、それを持ち主に伝えて、交換するかどうか一緒に悩んで・・・

という流れなんですが、自分の車の悪い所を見つけて、しかもそれが容易に変える事ができなく、最悪終了って物だと、知らなきゃよかったとも思ってしまいます。

このまま放っておいていいのか・・・。

いや、とりあえず、エンジン添加剤を入れてみようと思います。

俺は添加剤とか鼻っから信用しない人間なんですがね。

もう神にもすがる思いです。

この車の心臓が止まるとか嫌ですもん・・・。

エンジン載せ替えなんてもっと嫌。

最終的にはOHしかないんですが、もう取り返しの付かない状態かもしれないし。

それを知るのも嫌だ・・・。

営業の子が

『今だったら80万つけますよ?』

って言ってきたけど、バカ言うんじゃない!!って思った。

俺はこの車が好きだし、他に乗りたい車なんてない。

もし乗り換えるとしても確実に2代目ステップワゴン。

RF7(2.4L 5ATかな(爆)

RF7といってもスパーダじゃない方です。

いやいや、乗り換えませんけど。


はぁ・・・

マジで溜息が多い^^;

知らなきゃ良かった事を知っちゃって。

とりあえず添加剤入れてみて音の変化を確認しようと思います。
Posted at 2010/05/17 21:46:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2010年05月15日 イイね!

リム幅とオフセット

今ついてるホイールが前後8J+52で、リヤのフェンダーとの隙間(幅)が20mmくらい。
8.5J入れるとすればオフセットは+45の計算。
9J入れてみたいけど・・・

8J+32

と、

8.5J+45

では、どちらの方がリムが深くなるんでしょうか??

そして・・・ナチュラルキャンバーでノーマルフェンダーじゃ、9Jはどう頑張っても無理なのか・・・!?w
Posted at 2010/05/15 20:39:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2010年05月12日 イイね!

ど、どうも御無沙汰しております。

皆様お久し振りです(´゚∀゚`;)

私が誰だか覚えていらっしゃいますか?(爆)

年度末から忙しくなり、今年度は人員がガラッと変わり、周りに上手く馴染めない私は心労が絶えない日々を送っておりました。゚(PД`q。)゚。

GWはその心労も取れ、久しぶりに車を弄りました!

・・・と言っても、お金がないので、うちにいる在庫の子供たち(LED)を使って遊んでました。



こんな事したり・・・




カバーはまらなくて泣いたり・・・




許可も得ず、勝手に人のをパクったり・・・




最終的には頭がおかしくなり大量のLEDをブチ込んでみたり・・・


充実したGWだった!!(爆)

画像の上にカーソルを置くとどの部分か分かるようにしときました。

そろそろ仕事場の人間関係にも慣れてきたので、またじっくりゆっくり進めていきます。

とりあえず・・・爪折りです。

オクなんかで出てる爪折り機レンタルでもしてみようかと。

また進んだら報告しまーす!

では!
Posted at 2010/05/12 02:06:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「タイヤ http://cvw.jp/5IumP
何シテル?   04/07 14:53
初めましてこんにちは。 愛車は '04 STEPWGN(RF3 M/C後)という車に乗る 『Kei (@_@)』ですヽ(゚∀゚)ノ 人には能天気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
2345678
91011 121314 15
16 17181920 2122
23 24 25 26 272829
3031     

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
仕事柄、作業は全て自分でやってます。 なるべくお金を掛けずに、どうやってかっこよくしてい ...
ホンダ その他 ホンダ その他
2004年からフルノーマルで先輩から譲り受けたバイク。 CBR600RRです。 吸排気 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation