GWは、埼玉やら、川崎のばーちゃんちやらに行っててアタフタ((ヽ(;´Д`)ノ))アタフタ
やっと帰って来て色々整理して、色々してましたw
写真たくさんあるので、長いブログになってしまうと思いますが、お時間ありましたら読んでみて下さい!
●5月3日
えーっと、とりあえず・・・
ホイール変えました!!
え?知ってます?
さすがです!
見ての通り、新しいホイールは
WORK VARIANZA SCHWERT SC5
の19インチです。
ホイールサイズは
フロント8j+38、リヤ9j+15です。
タイヤはGYのLS2000HBⅡで、サイズは
前後共215/35R19です。
前の18インチを知ってる方はこう思ってるでしょう・・・
『またSCHWERTかよwwww』
ってwww
そうなんですよ、SC1からSC5への買い替えなんですwww
SC1を購入してちょっとしてからSC5が出て・・・
そこからずっと欲しかったSC5。
もう1年半くらい恋焦がれてたので、メッチャクチャ嬉しいですよ!
購入した所は、埼玉県大宮区にある『カーポートマルゼン埼玉本店』という所!
じゃあ・・・
取り付けを・・・
ご自分でwww
いやぁ、お恥ずかしい・・・///
取り付け工賃浮かす為!!という事なんですが・・・
18インチから19インチになる訳で・・・
リム幅、オフセットも入るか分からない数字で・・・
車高調整や、リヤキャンバーの調整なども一緒にやりたかったので、店員さん(Uさん)と事前に打ち合わせをしておき、駐車場をお借りして作業させて頂きました!!
Uさん、自分の車ともう1台を一番端っこに停めて、場所確保しておいてくれました・・・。本当に助かりました・・・><;
で、ホイールを・・・
;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォ!!
正直焦りましたよ・・・てか、焦るどころじゃなかったwww
ぜって―無理かも!!!!って思ったくらいですwww
しかしどうでしょう・・・
独立懸架式<ノヽ`Д´>ノ マンセー
な瞬間です。
正直、右側はキャンバーを調整して、ネジ込んだ感じでしたがwww
ツラもピッチリと合わせ!
って、ツラ合わせないと内側が恐ろしい事になりますwww
9j怖し!!
んで、アライメント取って終了!
リヤのアライメントは、キャンバーは測定のみでトーだけ調整してもらいましたが・・・
適当にキャンバー調整したのに、左右共ピッタリ7度でした(´゚∀゚`;)
これには店員さんもビックリ!
でも俺が一番ビックリ∑(゚ω゚ノ)ノしましたw
そして18インチを車内に入れ、3日の日は埼玉にお泊まり・・・ムフフ
●5月4日
朝10時に埼玉は川越を出発!
14時に溝の口のばーちゃんちに到着・・・
環8勘弁www
18インチを入れてたからか・・・車高も下がり・・・ボンッと大きくストロークした時に・・・
ガガガガガッガガッガッガガガガガ
という聞いた事のない音が・・・ァヮヮ((゚д゚;))
外リムか!?・・・いや違う・・・
だとすると・・・
内リム゚+。゚☆キタ──*・゚・( ゚∀゚ )・゚・*──!!☆゚。+゚
これはもう予想してた事だし!
全然ッ・・・
ショックだった・・・orz
解析してみた。
マルゼンでホイール付けた時にロアアームをジャッキで上げてクリアランス確認したんですが、タイヤ乗っけてジャッキやら何やらを載せた状態でフルストロークした所まで確認できなかったんですね・・・。
犯人はコイツ!
リヤダンパーのアッパー!!
この野郎・・・
と言っても川崎に居る時は何も出来ませんので・・・
バンプラバーを追加して(切り口作ってC状にして入れました)とりあえず応急処置。
ugjwさんありがとうございますw
アライメントとったばかりだったので車高は上げたくなかったので・・・。
その後、高津のジェームスでkyoちゃんサンとプチオフ(*^▽^*)
RF7に乗り換えてから車を見るのが初めてでした!
サンルーフいいなぁ・・・しか言ってなかったような気がしますがwww
2人で芳香剤を買って(w)、俺は
『女の子の髪の毛の匂いがするヤツがいいっす~(*゚∀゚)=3ハァハァ』
を連呼。
kyoちゃんサン、引かないで下さいねwww
そんな感じで(どんなw)、チャリパンク解散!(謎)
すみません、画像は良いの無くて・・・。
●5月5日
浜松帰るのに19インチじゃ不安(内リム的に)&タイヤ勿体ない!
という事で18インチに戻しましたwwwww
戻す際に気付いたんですが・・・
内リムとアッパーが擦ってる部分、ほんの一部なんですよね。
このダンパーはugjwさんに譲って頂いたHKSのS-Styleのやつで、アッパーは純正利用なんです。
削るかな~とか思いつつ、トランクから18インチを出してたら・・・
およ?
HKSダンパーの前に付けてたRSRダンパー見っけ(^Д^)
アッパー・・・純正より薄いぞ・・・?
まさか・・・
と思って写真で比べてみましたが、微妙っすかねwww
とりあえず今はバンプラさんが踏ん張ってくれてますよw
で、18インチにして19インチを車内に収め、東名を80km/h巡行で(w)浜松まで帰ってきましたwww
これが3~5日の俺の動き&ステップの進化(・・・退化?)でしたぁ(*^▽^*)
今日やった事とかまだ色々あるんですが、疲れたので終わりにしますwww
ここまで読んで頂いてありがとうございました!
最後に、整備手帳のリンクだけ貼っておきます。
ではまた!
SC5取り付け
内リムガリガリ
Posted at 2011/05/07 00:05:44 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ