• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kei (@_@)のブログ一覧

2011年02月16日 イイね!

しゃ・・・しゃ・・・車検ッッ!!!!!

今日は朝一から浜松の陸運事務局に特攻してまいった!

構造変更だぞばかやろぅ!

という感じで行ったのだが、実際ビビりまくりな俺、乙www
自賠切って、重量税払って、印紙買って・・・
書類記入していざラインへ!
まずは継続検査と同じラインでチェック。

外観チェック・・・OK

排ガス・・・OK

サイドスリップ・・・OK

ブレーキ・・・OK

光軸・・・OK

下周り・・・OK


・・・

・・・

終わっちゃったよおいwww

LEDテールは公認になり、バイザーモニターも何の指摘も受けず・・・。
いいのか・・・国家よ・・・w

んで、構造変更の為、測定ラインへ。
前軸、後軸重を測定し、長さ、高さ、幅を測った。
乗車定員変更の為、取り外した部分(2列目シート付近)をチェック。
チェックと言っても、スライドドア開けて、
『あぁ、2列目とったのね、ハイ。』
で終わりwwwww

あっと言う間に車検合格しちまったぉwww


出来あがった車検証。






変更点は、乗車定員5人と、高さが2cm低くなって






嬉しい結果が!!!!!!!!!




前軸重が10kg、後軸重が30kg減った!!!
車両重量・・・1490kg・・・

゚+。゚☆キタ──*・゚・( ゚∀゚ )・゚・*──!!☆゚。+゚

何を意味するのか・・・

そう・・・

重量税が1ランク下がるんです!!!!!!!

今までは1530kgだったので1.5t~2.0tの分類だったのが、今回1490kgになった為、1.0t~1.5tの分類になったのです!
車検証を受け取る際、重量税が過払いだから返金してもらってねー。
と言われ、重量税を払った窓口で1万円返金してもらいました!!!

そして今回車検に掛かった費用は・・・

重量税・・・30000円
自賠責・・・22500円
検査手数料・・・2000円

合計・・・54500円

ワロタwwwww
ステップワゴンの車検が5万5千円でっせwww
車重が軽くなって重量税が安くなったのが一番デカかったな!!!!
もうウハウハですよw
来週、また別件で陸事行くので、とりあえずこの車検仕様のままですが・・・。

無事、公認リムジン化完了致しましたぁ!!!!
応援、励ましてくれた方々、ありがとうございました(*^▽^*)
Posted at 2011/02/16 17:43:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年02月14日 イイね!

バレンタインですね。

今日はバレンタインですね!

今日は平日会社にくるヤクルトのおばさんにもらったっきり・・・。


かと思いきや。



毎年手作りでクレルのが居まして、



今年も手作りでもらいました。



今年はチョコケーキだった!



チョコケーキ!



ちょこケーキ・・・?



ん・・・っと・・・





























あずにゃんですwwwwwwwww


最近けいおんハマってるのを知っててwww







あずにゃんが描かれたチョコケーキ!!!!

これは嬉しい・・・w

食べるのがもったいないです(´-∀-`;)

3月14日は頑張らないとw
Posted at 2011/02/14 21:01:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2011年02月10日 イイね!

車検対策

不安要素を消す!

ので今日は色々実行してきましたよーっと。

・光軸調整
・サイドスリップ調整
・ヘッドライト下LEDアイライン配線外し
・バックランプ配線間違え直し
・マフラーステー取り付け

光軸とサイドスリップは会社のテスターでおk。

アイラインはギボシ抜いただけ。

バックランプ配線は、配線ミスでスモールが点いてないとバックランプが点かなかったのでそれを元に戻し。

マフラーステーは・・・

購入した時から付いてなかったので(´-∀-`;)

中古で買ったので確認してなかった俺が悪いんですが、とりあえず牽引フックの所にタイラップ5重巻きくらいして固定してたんですがね、さすがに車検でコレじゃマズイでしょって事でボディにボルトオンのステーを付けました!

以前DADに『マフラーステーを部品販売で購入したいのですが・・・』と問い合わせしたんですが・・・

『1万円くらいしますよ』

との事だったので諦めてました。

今回購入した物資達はコレ





近くのホームセンターで350円程でした。

牽引フック外して・・・この物資達を組み合わせて・・・





でーきたっ(*^▽^*)

マフラーブッシュに刺さるボルトの径が細くて少しグラついたのでブッシュを挟むようにナットで締めましたw

ボルトの先端には一応ゴムキャップを!

会社に転がってたヤツですがw

車高調全上げですが、何か?

これで不安要素が消えたデスヨ!

・・・いや・・・

バイザーモニターどうしよw

まぁ、知らないフリしとけばいっかなwww

Posted at 2011/02/10 15:53:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年02月09日 イイね!

来週

車検逝ってきま~す!

店じゃなくて陸事持ち込みで。

今回は継続検査じゃなくて構造変更なのでどっちにしろ陸事行かなきゃなんです。゚(゚´ω`゚)゚。ピー

LEDテールはそのままで逝きます・・・合格するのか・・・!!!?w

アイラインは配線外していきます(´-∀-`;)

マフラーは左右2本ずつから左右1本ずつに変えてバンパー内に収まるように変更。

スペアタイヤを取り外し・・・

バイザーモニターに布かぶせて・・・

車高6cm上げて最低地上高11cmになってバッチリ!

タイヤも15インチの可愛いのにして。

思ったより違法改造車じゃなかった件(*^▽^*)

来週・・・

また2年公道を走る権利を獲得する為に突撃してきまーす。
Posted at 2011/02/09 23:15:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年01月13日 イイね!

楽しい。

足廻りって楽しいですね。

計算上考えてるのと、実際やってみるのとでは誤差が出ますが、楽しい。

ストラットとナックルをとめてる19のボルトを2本とも径の細いやつに変えて、思いっきり寝かして締めました。

目で見て分かるくらいキャンバーつきました。

ついでに目で見て分かるくらい過度のトーインになりました。

タイロッドがサスより後側についてるから当たり前なんですが。

今日会社に言ってサイスリ通してトー調整してきましたよ。

調整前はインに15でしたからね(´-∀-`;)

調整後はインに1。

ハンドル切れこまなくなったので安心。

ついでにハンドルセンターも調整しました。

来月車検なので、サス、ホイール戻して陸事に特攻してきます!

果たしてLEDテールは無事に陸事検査を通過できるのか・・・

乞うご期待っっ!!www
Posted at 2011/01/13 20:39:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「タイヤ http://cvw.jp/5IumP
何シテル?   04/07 14:53
初めましてこんにちは。 愛車は '04 STEPWGN(RF3 M/C後)という車に乗る 『Kei (@_@)』ですヽ(゚∀゚)ノ 人には能天気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
仕事柄、作業は全て自分でやってます。 なるべくお金を掛けずに、どうやってかっこよくしてい ...
ホンダ その他 ホンダ その他
2004年からフルノーマルで先輩から譲り受けたバイク。 CBR600RRです。 吸排気 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation