• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kei (@_@)の愛車 [ホンダ ステップワゴン]

整備手帳

作業日:2012年3月8日

ウーファーユニット製作 その5

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
さて!
各パーツを接着&取り付けしていきますよーっっと。
2
ポート面、側面を貼りつけ!!
3
アンプ室とスピーカー室を分ける、仕切り板と残りの側を取り付け。
まだボンド固定だけです。
で、ここで気付く。
アンプ室の壁、塗装し忘れてるwwwwww
4
*上画像のアンプ室とスピーカー室とは逆になってます

スピーカー室に補強材を・・・
・・・
・・・
・・・
仕切り板の位置間違えたぁぁぁぁぁあああああああああああああああ。・゚・(ノД`)・゚・。
5
ポート!!!

どころではない!まったく!
6
仕切り板、本当はもっとアンプ室側だったのに・・・
420と402を測り間違えてしまい・・・
エンクロージャーが狭くなってしまいました(;´・ω・)
ポートの長さで40Hz帯域に調整するしか・・・。
これのせいで、エンクロ内に入れる補強材の数が減りました・・・。
そして、アンプ台の脚も合わなくなりました・・・。
7
悔しいですが、とりあえず仮に乗せてみた。
化粧板無いので(´゚ェ゚)チーンって感じですが。
はぁ・・・仕切り板の位置ミスは痛い・・・。
8
今回のミスは本当に痛いミスです。
容量減るし、ポート長も長くしないといけないし、補強材半分以下になるし、アンプ台のネジ穴合わなくなるし。
ショックでした。
ここまで緻密に計算してチリもピッタリ合ってるのに・・・。

もうアレですよ、自作次作逝っちゃいますよ(*ノ∀゚*)σァヒャ
次はパテとか使ってみようと思います!!
せっかく2列目無いんだから、でっかいの作ろうと思います!!

と、その前にこれをしっかりと完成させてからです。
化粧板やLED、アクリルは見送りで、音出ししてエージングまで持って行きます!

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアモニター設置

難易度: ★★

スライドドア内側のフットランプ交換

難易度:

EGオイル交換♪

難易度:

タントカスタム チャイナビ完成

難易度:

効くの?コレ🤪パートⅡ

難易度:

運転席ワイパーゴム交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「タイヤ http://cvw.jp/5IumP
何シテル?   04/07 14:53
初めましてこんにちは。 愛車は '04 STEPWGN(RF3 M/C後)という車に乗る 『Kei (@_@)』ですヽ(゚∀゚)ノ 人には能天気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
仕事柄、作業は全て自分でやってます。 なるべくお金を掛けずに、どうやってかっこよくしてい ...
ホンダ その他 ホンダ その他
2004年からフルノーマルで先輩から譲り受けたバイク。 CBR600RRです。 吸排気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation