2013年09月24日
京都で若葉マークを付けてない18歳の少年が運転するスポーツカーが登校中の小学生の列に衝突し重傷者と意識障害を出す事故が発生
近隣住民によると日頃から危ない運転と信号無視とマフラーがうるさかったとの事...
こんな奴に免許与えていいのか?
こんな奴のせいでスポーツカー海苔やカスタムカー海苔は肩身の狭い思いをしなきゃいけんのか?
どんな車に乗ってても交通ルールは守れよ...
ケガした子、早く良くなればいいけどスポーツカーやカスタムカーは恐くて危ないイメージしか持たなくなるだろうな...
Posted at 2013/09/24 19:14:26 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年09月20日
パンタジャッキで出来る作業はスペアなどのタイヤ交換のみです
整備士やったらパンタジャッキだけでは絶対潜らんよ
ガレージジャッキとリジトラック使うなら
車両をコンクリートで水平な場所に停車させる(せめてドア全開出来る広い場所)
ハンドルは直進方向でギヤはPレンジ、サイドブレーキをしっかりかける
取説と目視でジャッキUPポイントを確認してタイヤに輪止めをしっかり置く
ジャッキUPしてウマが入る高さまで上げる
ウマには3本足が多いと思うけど左右で方向をかえるΔ∇こんな感じ
ウマに車体を載せたら車体を軽く揺する
ウマがしっかり保持してるかウマの足をハンマーで軽く叩いて確認
ウマだけでも落ちる可能性があるのでホイール付のタイヤを車体の下に敷いて置く
もっと安全を考えるならジャッキも軽く当てておく
ここまでしてからじゃないと俺は下に潜らない
たしか今は無い?トヨタ技術検定4級はこのジャッキアップを数分でします
サイド引いてメンバーでジャッキアップしてウマかけずにタイヤ交換とかも絶対しない
絶対ウマは使う
あとウマはゴムマウント付がおすすめかな~?ウマかけたままエンジン始動が必要な時に振動でずれにくいから
マヂで上半身が車体の下敷きになった場合100%死にます
下半身でも最悪歩けないとかあります
素人さんのDIYや整備が増えてるので危険予測は必ずしてください
無知なら勉強してやるかプロと一緒にやってください
間違った工具の使い方もしないでください
正直素人整備士さんが増えて事故も増える可能性があるからジャッキアップの仕方載せるの嫌だったけどパンタジャッキでの事故を減らす為に載せます
まぁどんな事も一番いいのはプロがいるレンタルガレージでやる事かな?
Posted at 2013/09/20 09:36:34 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年09月14日
土曜日にハウステンボスでD1があったのですが駐車場代が600円
財布の中は400円と一万円札...
引き返して両替出来る事もなく係員も居ない
後から合流する友達に電話しても繋がらず...
どうしようかと思ってた時...(-_-;)
そこに黒のインプが...
万札の両替なんて出来ないかもと思いつつ声をかけると『よかばい』と快く両替してくれました
長崎ナンバーの黒インプさん本当にありがとうございます!
マヂありがとうございます!マヂ助かりました!
Posted at 2013/09/14 21:42:16 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年08月29日

この前ブログで車いじらんていいよったけど...
おっきぃのば入れてみたバイ
うへへへ
体は24歳でも中は亀仙人並みの変態やけんのwww
ちかっとかっこ悪かかな?
佐賀じゃこがんと居らんけんよかろ?(^^)
とりあえずフェンダーはゴニョゴニョ
うへへへwww
Posted at 2013/08/29 19:39:34 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年08月15日
同窓会...それはあの頃まだ子供だった僕達が大人になって出会う一時の...パーリィーwww
車で出撃→飲まないと決めたけど目の前にビア→とりあえず乾杯して一口も飲まずに車を別の所に移動→店内に戻り...
スイッチオンwww
やり過ぎました。(^^;
少しずつ思い出してますが...
一次会ではとりあえず飲むだけで特に無し
二次会...乾杯からもぉごちゃごちゃ歌う踊る
酔いも回ってるのでとりあえず
同級生の片πをツンツン→ビンタ
AボタンとBボタンを押す→ビンタ
鷲掴み→ビンタ
肩ヒモをパチン→ビンタ
幹事のπ鷲掴み→ビンタ
椅子に寝る幹事を開脚して※'&°)'Ж『』→蹴り
幹事の開脚からYゾーンに顔∑)(~∑°ε※※→蹴り
他にも何かして→蹴り
酔いつぶれた子もおったけど僕はそんな卑劣な事は出来ないので他の人がタクシーに乗せてドナドナ
多分召し上がったと思います
そいで三次会は出らずに祖母の家に帰宅
これが昨晩の同窓会
車ネタ無いし変態ですいません(^o^;)
Posted at 2013/08/15 13:39:17 | |
トラックバック(0) | 日記