• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フレームエンゼルの愛車 [トヨタ カローラルミオン]

整備手帳

作業日:2009年5月16日

DPUの取り付け その弐

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
次に必要なのは車速信号線。これはナビの裏から拝借。ごちゃっとしてるけどナビの裏の写真。
2
この紫の線が車速信号線。
3
分岐してDPUの所まで持って行き接続。
接続はこれだけ。

あとは空いているスペースにDPUと自動復帰ユニットを押し込んで完成。
4
一時間程度で取り付け終了。
動作確認も無事終了。

ただの飾りに等しかったパドルシフトが、かなり便利に使えるようになった。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フォグレンズ交換

難易度:

ワイパーブレード交換

難易度:

ヘッドライトバルブ交換 LED化

難易度:

オイル交換 183612km

難易度:

車内ヒューズを全打ち替え

難易度:

オルタネーター、バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年1月27日 23:18
車速信号参考になります
ナビを取り付けるのですがリバース信号はどこから取るかわかりますか?

プロフィール

「まーだ禁煙続いてる。体調は別に喫煙時と変わらない気がする…」
何シテル?   04/29 21:29
いつのまにか30代に突入していたらしいです、年齢が。気付かないふりをしていました。みんから初心者ですがヨロシクっす。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ カローラルミオン トヨタ カローラルミオン
7月初めに納車されました。初めての黒い車です。まぁ、のんびりと弄っていくつもりです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation