• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つんべのブログ一覧

2015年05月15日 イイね!

SE37

SE37RAYS SE37 

絶版。めちゃ軽。

17インチ8.5J+30 9.5J+35 ビッグキャリパー対応、歪み、曲がり、割れなし。

欲しい方いらしたら、お譲りしてもいいですー。

40Kくらい? 応談可

自分は購入時120Kで入手しました。
Posted at 2015/05/15 00:59:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月13日 イイね!

現況

現況気分転換にSE37からTE37へホイールチェンジ

当然9J+22では、はみ出したので、

フェンダーベンディングツールを買って、週末鈑金屋さんになってみた。結構自分でやってみると大変w

一応やりたいことはやったかなと
Posted at 2015/05/13 01:12:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月11日 イイね!

Atlanta+αな旅

Atlanta+αな旅先日ジョージア州のアトランタへ行ってきました。なぜ?アトランタとまわりじゅうの人から聞かれましたが、1ヶ月前に安い航空券が出ていたのでそれで旅行先を決めたようなもんです。こちらでは寸前になればなる程、Airfareが上がっていくので、たとえばPhiladelphia→Atlanta$650(往復)。 $168で手に入る頃買ったので格安かと(ちゃんとDELTAです)。 ちなみに車で行こうとすると、一日走っても着かない距離です。




朝フィリーを出て、昼前に到着。
まずはWorld of CocaCola 入場料$16

コカコーラのミュージアムですが、一番はやはり、世界中のコーラ社の製品が飲み放題のコーナー^^
青いファンタ(Blue Raspberry)とかインカコーラとかべジータベータ(日本代表~みたいな)とかありました。
ミュージアムの中にロボットが働く製造工場もあり、ちょうど出口で出来上がったWorld of CocaColaオリジナルの250ml瓶コーラがお土産に一本貰えます。


向かいには、世界最大級といわれている、ジョージア水族館がありましたが、時間の都合?で今回は入りませんでしたww



取り敢えず初日コーラの博物館だけと思ってたのですが、近くにCNNと書いてある大きなビルを発見
夕方5時前だったけど、最後のInside tourのチケットが買えるみたいだったので、参加$15。
これが思った以上に良かったです。特にCNNニュース撮影中のSusan Hendricksに手を振ってもらったこと(自分だけに?ではなくツアーのみんなに^^)


2日目の予定は、ちょっとダウンタウンからバスで20分ほど行かないといけないところにあるのですが、
Jimmy Carter Presidential Museum行きました。アトランタも観光名所以外はほぼ、9割以上黒人なところでしたので、Baltimoreに行った時を思い出しました。バスとかちゃんと黒人の人のアクセントでしゃべれば丁寧に教えてくれます。が、まだまだ自分にはこれがなかなか難しいところでもありますww
ピーナッツ農家からPresidentになったカーター大統領の博物館です。 Adult$9, Student$6


ジョージア州生まれで、海軍学校を出て、原子力潜水艦乗って、一度は家業のピーナツ農家を継ぎ、その後、州知事になって、大統領になって、ノーベル平和賞を貰ったという人。
来館者は10名位のようでしたが、自分は閉館まで5時間ぐらい、いろいろとためになりました。


で、3日目のためにレンタカーをPick upしに空港までもどりました。 ぶつかっていないようで、何台かぶつかってる^^
なんという数ww 沖縄にできた大きなレンタカーセンターを遥かに越えています。こんなビルが2件向かい合っていました。さすが、デルタのハブ空港。全米で3番目に大きい?


3日目はまだ暗い朝6時にホテルを出て、約3時間I85を北東に155マイル走って、
South CarolinaのSpartanburgに向かいました。


今回の一番の目的地到着!
BMWのサウスカロライナ工場


ファクトリーツアーもあるよと、以前友人から聞いていたので、今回事前に申し込んでからきました。
予約申し込みは電話のみです。 Adult$7, Student w. ID$3.5
当然工場内は撮影禁止なのでカメラを預けて、ゴーグルとトランシーバーを受け取ります。


画像が落ちていたので・・・ こんな感じです。X3,X5,X6を造っていますが、驚いたのはアメリカでは工場はここだけですが、世界中(もちろん日本仕様も)のXシリーズはここで造られていたのは知りませんでした。BMWみて今まで、ドイツの職人技を感じるとか思ったりしたこともあったけど、なんとアメリカじんが組み立ててるじゃんみたいな~^^まー自分はBMWオーナーじゃないし~ww 部品なんかはドイツから送られてくるようですが。X5MやX6Mも同じラインで造ってました。

ドイツ製のロボットが380台くらいあって、その動きの滑らかさに驚きました。最初ゴーグル渡されて、「もし火花が飛んできて髪の毛に付いたら掃えば大丈夫ですから~」とか説明されてまたご冗談を~と皆で笑ってたけど、本当に自分の横に火花が飛んできて、立ち位置もう一人分後ろだったら直撃みたいなことが何度もあり、さすがアメリカ日本じゃやらないなと、NASCARドライブに続き感じました。
それだけ、スポット溶接回数が多いようにも感じました(FordのF150の工場見学したときと比べても)


DEKRA、昔af.impな友達にステッカー貰って貼ってた事あるな~(曝
Museumにはフォーミュラーカーからイセッタやバイクも展示してあります。

以前はZ3とかも造ってたとのことです
BMWのカフェでお昼を食べ、


どMなところへ^^

車で5分くらいのところにある、 BMW Performance Center


丁度お昼だし、月曜日なので、だれもいないな~なんて思いながら 



なんともドMな風景ww  全部Mシリーズ!(Mスポーツとかじゃなくてね) 
北米仕様には全てMTがあるのもまたいいところ。


しばらくすると散水がはじまり、まってました~のBMW Ultimate Driving Experienceの生徒が~
3周くらいインストラクターがやってみせて、そのあと生徒。で、この人3周目でこのように出来ました~パチパチ^^


X5とかでオフロードやる生徒もあわせて10人もいないようでしたので、駐車場の社員の車みるのも、E36の4ドアのM3とかユーノスロードスターやFCなどたのしかった
ZXR250 Ninjaこれいますごく気になっているバイク。日本だと60万位だけど、アメリカは35万くらいで新車が買えるので、個人輸入したらいくらかなとか?


1シリーズのM いいねこれ。 日本に入ってないけど、アメリカでは確か新車で4万ドルチョイで、日本円にしたら・・・  素のM3が$59.000だから当たり前か それにしても、日本高杉ww
取り敢えず、今回はパンフ貰ってきたので、次回チャンスがあれば、スクール参加!!
ちなみに1Day $650。 ついでに1と3シリーズのカタログ貰った。全てのグレードに6MTがある!
一番安い3シリーズは328iで$44.000(340万位)面白いのが次がいきなり335iで$50.000位で(400万切る)100万掛けて日本におくっても、日本で買うより200万は安いww

Atlantaから逆の西に行くと、メルセデスの工場もあるようですが、今回は予定が立たなかったのでまた今度。今回のレンタカーは初めてサンルーフ付きでした^^
Posted at 2011/10/11 13:14:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月24日 イイね!

ある休日の過ごし方

ある休日の過ごし方殆どfacebookばかりで、みんカラ放置気味ですが、最近はというと、たまにレンタカーを借りてみたりしたときは、






レース観戦に行ったりして(トラックのレースは初めて)


みるものの、途中で雨で中止となり、


お土産屋を覗いてみて(たしかNo.27買った)


歯周病の原因にCAMEL TOUR?XD


帰りに黄色い消防車を発見したので






見せて貰ったりし、

結局今日の収穫は、行きに見つけて寄り道したヤードセールで買ったTシャツ4枚

↓コレ サイズがバッチリな上一枚50セント!とか  
ハードロックのTシャツなんて珍しくないと思うけど、コレはMade in USA(最近のは皆某大陸産タグ)なので貴重かと。 ほかのも大陸産でないものばかり^^

雨でもそこそこ楽しめた一日でした。


なんといっても車(Ford FUSION)がまだ慣らしも終わっていないような新車だったこと。
それにしても、毎回思うが、アメリカのレンタカーっていいグレードのが多い。今日のも、革、SIRIUS XM Radio、3.0V6仕様だったし。

Posted at 2011/09/24 13:13:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月11日 イイね!

Pocono Stock Car Racing Experience

Pocono Stock Car Racing Experience前回、NASCRのレースを観に来た時に購入した、ドライビングチケット。
Weekdayの都合のつく日は来月だったので、しばらく放置していたら、Racewayの係りの方から、Weekendでも追加料金なしでいいからいらっしゃい。とのメールをいただいたので、土曜日に行ってきちゃいました。



Philadelphiaから北へ2時間120マイル(200キロくらい)のドライブ

前回は曇りだったので気づきませんでしたが、景色の綺麗なことww



朝8時に出て、ちんたら寄り道しながら11時に到着




今回は前回の観覧時とは違う入り口より入場

筑波の時みたいなトンネルを抜け  ワクワクしますな~



ようこそポコノへ  どういたしまして~!^^



Stock Carが間近に~  さらにワクワク




サイド管素敵です~

音がたまらん



さて、
同じグループの方々。みなさんレクチャーを受けている時は真剣です。ウチの時間は15人でした。

年齢層は結構高いです。アジアンは自分1人でした。外人は他にアラブ系の人が1人だけ。



レーシングスーツ着てとww 

一日時間帯区切りで5クラス。自分は12:00を選び15人。他の時間も同じくらいだったので、結構人気はあるみたいでした。


そうそう、運転しに来たんでしたな。順番待ち中、ドキドキ^^

座学30分のあと、Vanでトラックを走り、ラインと追い越し方とフラッグと減速ポイントの確認をします。


で、とうとう出走待ち。さらにドキドキww

レクチャーはしっかり受けたけど、一発本番なこの感じは・・・これがアメリカ式?  大丈夫かオレww




スタート。とうとう運転しちゃった。って感じ。感激でつ。

エンストせずに出発できました。シフトミスもなかったけど、考えてみたら、初左ハンのマニュアル車だ。




インストラクター一台に、スチューデント二台でフォローします。 8ラップあります。

一周目は5000回転までで、着いていきます。近すぎても、離れすぎてもサインが出されます。間隔は間に4台分とのことでした。




3週目くらい。徐々にペースが上がります。

Sticky Tire(スリックタイヤ)こりゃいいわ~
エンジン音たまりませぬ~~^^




5週目くらい。カメラはもう限界~^^

ラストラップの8週目が一番速くなるようにとアレンジされていて、自分は7500回転まで使いました。
一応ストレートで、アクセル地面まで踏みました。7500回転換算で145マイルくらいとのことでした。




インストラクターがある程度のペースを作ってくれるのでいいですが、ストレートでベタ踏みしたまま、コーナーに入れば死ねそうな気がしました。

8000回転までうまく使えば160マイル(250キロくらい)ストレートででます。ただそのあとのコーナーでうまく減速しないとスリックタイヤでもケツが出る時はあるそうで、そんな時はカウンターは絶対に当てるな!とのことでした。
ハンドルは真っ直ぐなまま、アクセルも踏んだままにしろと。 要するにインフィールドは原っぱだけど、外周は壁だよって^^



自分が乗ったのはコレ。DODGE CHARGERでした

せっかくインパラで行ったのにぃ。DODGEと相性がいいみたい。この車はエンジンは良く噴けていました。



こんな写真もお土産にww



とにかくたのしく貴重な経験をした一日でした。生徒もスタッフも皆陽気で、こころから楽しんでる感じがよかったです。

I'll be back again!  だれか一緒にいきません?^^


帰り道、通りががりに店の前でおいしそうにソフトクリームを食べている人を発見。 早速寄り道^^

small sizeなのにこれ、食べ切れませんでしたww largeはどんなかww  味は美味しかった


今回のインパラほぼ新車3000マイルほど。 涼しくて快適。



この辺り、Pennsylvaniaの山の方は皆そうらしいが、街が素敵です。



こんな家がたくさん。庭の手の行き届いてることww

こんな家にも住んでみたい。


Posted at 2011/07/11 23:04:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@こは さん楽しかったですー。今日はありがとうございました。」
何シテル?   12/31 03:31
マイペースでよろしく
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スピーカーまわりの制振と遮音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 19:51:30
車体全体の磨きとコーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 13:33:32
リアの車高を下げました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/03 21:50:50

愛車一覧

BMW 3シリーズグランツーリスモ BMW 3シリーズグランツーリスモ
まともな、買い物お出掛けできる車がないww、と指摘され導入。 広いのがいいけどSUVはう ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
友人が手放すといったので、2008年6月に譲ってもらいました。いちど乗ってみたかった車。 ...
ホンダ CRF250L ホンダ CRF250L
2022年6月23日超久々にバイクに乗りたくなり、 ちょっとディーラー覗いてみると コロ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
レアグレード! 中期15RX。 E11ノートと同じ、低燃費系ビュンビュン系~、 低燃費 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation