
先日ジョージア州のアトランタへ行ってきました。なぜ?アトランタとまわりじゅうの人から聞かれましたが、1ヶ月前に安い航空券が出ていたのでそれで旅行先を決めたようなもんです。こちらでは寸前になればなる程、Airfareが上がっていくので、たとえばPhiladelphia→Atlanta$650(往復)。 $168で手に入る頃買ったので格安かと(ちゃんとDELTAです)。 ちなみに車で行こうとすると、一日走っても着かない距離です。
朝フィリーを出て、昼前に到着。

まずはWorld of CocaCola 入場料$16
コカコーラのミュージアムですが、一番はやはり、世界中のコーラ社の製品が飲み放題のコーナー^^

青いファンタ(Blue Raspberry)とかインカコーラとかべジータベータ(日本代表~みたいな)とかありました。
ミュージアムの中にロボットが働く製造工場もあり、ちょうど出口で出来上がったWorld of CocaColaオリジナルの250ml瓶コーラがお土産に一本貰えます。
向かいには、世界最大級といわれている、ジョージア水族館がありましたが、時間の都合?で今回は入りませんでしたww
取り敢えず初日コーラの博物館だけと思ってたのですが、近くにCNNと書いてある大きなビルを発見

夕方5時前だったけど、最後のInside tourのチケットが買えるみたいだったので、参加$15。
これが思った以上に良かったです。特にCNNニュース撮影中のSusan Hendricksに手を振ってもらったこと(自分だけに?ではなくツアーのみんなに^^)
2日目の予定は、ちょっとダウンタウンからバスで20分ほど行かないといけないところにあるのですが、
Jimmy Carter Presidential Museum行きました。アトランタも観光名所以外はほぼ、9割以上黒人なところでしたので、Baltimoreに行った時を思い出しました。バスとかちゃんと黒人の人のアクセントでしゃべれば丁寧に教えてくれます。が、まだまだ自分にはこれがなかなか難しいところでもありますww

ピーナッツ農家からPresidentになったカーター大統領の博物館です。 Adult$9, Student$6
ジョージア州生まれで、海軍学校を出て、原子力潜水艦乗って、一度は家業のピーナツ農家を継ぎ、その後、州知事になって、大統領になって、ノーベル平和賞を貰ったという人。

来館者は10名位のようでしたが、自分は閉館まで5時間ぐらい、いろいろとためになりました。
で、3日目のためにレンタカーをPick upしに空港までもどりました。 ぶつかっていないようで、何台かぶつかってる^^

なんという数ww 沖縄にできた大きなレンタカーセンターを遥かに越えています。こんなビルが2件向かい合っていました。さすが、デルタのハブ空港。全米で3番目に大きい?
3日目はまだ暗い朝6時にホテルを出て、約3時間I85を北東に155マイル走って、

South CarolinaのSpartanburgに向かいました。
今回の一番の目的地到着!

BMWのサウスカロライナ工場
ファクトリーツアーもあるよと、以前友人から聞いていたので、今回事前に申し込んでからきました。

予約申し込みは電話のみです。 Adult$7, Student w. ID$3.5
当然工場内は撮影禁止なのでカメラを預けて、ゴーグルとトランシーバーを受け取ります。
画像が落ちていたので・・・ こんな感じです。X3,X5,X6を造っていますが、驚いたのはアメリカでは工場はここだけですが、世界中(もちろん日本仕様も)のXシリーズはここで造られていたのは知りませんでした。BMWみて今まで、ドイツの職人技を感じるとか思ったりしたこともあったけど、なんとアメリカじんが組み立ててるじゃんみたいな~^^まー自分はBMWオーナーじゃないし~ww 部品なんかはドイツから送られてくるようですが。X5MやX6Mも同じラインで造ってました。

ドイツ製のロボットが380台くらいあって、その動きの滑らかさに驚きました。最初ゴーグル渡されて、「もし火花が飛んできて髪の毛に付いたら掃えば大丈夫ですから~」とか説明されてまたご冗談を~と皆で笑ってたけど、本当に自分の横に火花が飛んできて、立ち位置もう一人分後ろだったら直撃みたいなことが何度もあり、さすがアメリカ日本じゃやらないなと、NASCARドライブに続き感じました。
それだけ、スポット溶接回数が多いようにも感じました(FordのF150の工場見学したときと比べても)
DEKRA、昔af.impな友達にステッカー貰って貼ってた事あるな~(曝

Museumにはフォーミュラーカーからイセッタやバイクも展示してあります。
以前はZ3とかも造ってたとのことです

BMWのカフェでお昼を食べ、
どMなところへ^^

車で5分くらいのところにある、 BMW Performance Center
丁度お昼だし、月曜日なので、だれもいないな~なんて思いながら
なんともドMな風景ww 全部Mシリーズ!(Mスポーツとかじゃなくてね)

北米仕様には全てMTがあるのもまたいいところ。
しばらくすると散水がはじまり、まってました~のBMW Ultimate Driving Experienceの生徒が~

3周くらいインストラクターがやってみせて、そのあと生徒。で、この人3周目でこのように出来ました~パチパチ^^
X5とかでオフロードやる生徒もあわせて10人もいないようでしたので、駐車場の社員の車みるのも、E36の4ドアのM3とかユーノスロードスターやFCなどたのしかった

ZXR250 Ninjaこれいますごく気になっているバイク。日本だと60万位だけど、アメリカは35万くらいで新車が買えるので、個人輸入したらいくらかなとか?
1シリーズのM いいねこれ。 日本に入ってないけど、アメリカでは確か新車で4万ドルチョイで、日本円にしたら・・・ 素のM3が$59.000だから当たり前か それにしても、日本高杉ww

取り敢えず、今回はパンフ貰ってきたので、次回チャンスがあれば、スクール参加!!
ちなみに1Day $650。 ついでに1と3シリーズのカタログ貰った。全てのグレードに6MTがある!
一番安い3シリーズは328iで$44.000(340万位)面白いのが次がいきなり335iで$50.000位で(400万切る)100万掛けて日本におくっても、日本で買うより200万は安いww
Atlantaから逆の西に行くと、メルセデスの工場もあるようですが、今回は予定が立たなかったのでまた今度。今回のレンタカーは初めてサンルーフ付きでした^^