• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

び~とるぼ。のブログ一覧

2012年03月15日 イイね!

Max+Max

Max+Max昼休みに新白河駅でD2Xの復活記念撮影!!

被写体はMax!

今度の改正で何らかの動きがあるとの噂・・・



ならばと!

動作に異常のあったレンズをつなぎエラーメッセージの出ていない事を確認!

テストでレリーズ!!

ん?ん?んんん???

なんだかシャッター音が今までにないような歯切れの良い音!!!

Nikonさん、ココまで調整してくれたの?

凄くイイ感じヽ(^。^)ノ

別なカメラみたいヽ(^。^)ノ

何万回レリーズしてるか分からないほど使い込んでるだけにシャッターユニットの調整までしてくれたのかな(^^)

こりゃ~生涯Nikonから離れられないなぁ(^^;






前回の「超固詰め」よりも今回の「若干固詰め」の方が菌糸の回りが早い!!










連結部の流し~~~






全国的に広まって欲しい・・・

細野豪志・環境相!!

負けるな~

頑張れ~~~!!!

Posted at 2012/03/15 21:25:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 カメラ | 日記
2012年03月14日 イイね!

復活!

復活!約10日ぶりにD2Xがこの我が手の中に\(^o^)/

やはりこのカメラが一番シックリ来る♪

当初の修理見積もり43000円から34000円に

まぁ、毎回見積もりよりは安い請求額が来るんだけど・・・

それも作戦か・・・?




やっぱりマウント付近にあるレンズと繋がる接点が度重なるレンズ交換で磨耗し、機能しなくなってたのが原因らしい・・・

マウントもレンズと擦れる部分で変形というか磨耗でガタが出ていたのかと

全ての各部精度、作動点検してもらい、内部部品交換に伴い擬革、外観ゴム、グリップ部も一新され新品みたい☆彡



これで安心ヽ(^。^)ノ


Posted at 2012/03/14 20:53:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道 カメラ | 日記
2012年03月12日 イイね!

D70sバラしてみた!

D70sバラしてみた!今日も寒かったですねぇ・・・

雪も舞っていて、春はまだまだって感じです・・・

ビートも850Rも最近乗ってません(ToT)/~~~

先週からウチの前の道路工事(@_@)

車庫?倉庫前が木曜から工事対象でビートも850Rも出せず(@_@)

貴重な日曜の休みにも出せないなんて(@_@)

ストレス溜まっちゃうんで昨日は菌糸ビン詰めの後、マフラー交換して車庫で軽~くブリッピング!


イイ音してたな~ヽ(^。^)ノ





さてさて、頂いたD70sだけど、、、

やっぱり、、、たま~に撮影データが消える(@_@)(@_@)


ググってみたら結構、みなさん出てる症状・・・

けど、簡単に直る?みたい!


先達様の修理ページを参考に私もトライしてみたヽ(^。^)ノ


直すと言うよりはフタ開けて接点をコチョコチョとイジる程度

果たしてコレで直ってると良いんだけど。。。






先月★になった甥っ子の外産クワガタ(名称不明・・・誰か教えて~)を標本に

ネットで色々と調べて製作
最終的にフジコンのKITを使ったんだけど、標本に液体を絡ませたら・・・やたらとテカテカに(@_@)






Posted at 2012/03/12 20:16:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 カメラ | 日記
2012年03月08日 イイね!

D70s、なかなか良い!

D70s、なかなか良い!今日の昼休み?に早くもサブ機D70sデビュー!


D70sにSIGMA120-300F2.8を繋いで使ってみての感想は・・・

D2Xより結構なオーバー露出、RAW+JPGの同時記録で3枚しか連写がきかない等々、問題はあるもののさすがNikonのカメラ、描写は文句ナシ(^^b

オーバー露出はRAW現像「キャプチャーNX2」で修正できる

3枚の連写も連写せずに一発切りで対処できる


結構イケるね!な~んて思ってたら・・・

テストで撮った電車のデータが開かない・・・(@_@)

カードには記録されてるんだけどカメラでもPCでも展開できず・・・

本番に出なかっただけ良かったけど。。。怖いトラブル(^^;

D2Xが戻るまで頑張ってもらおう!





D70sで流し撮り~



初めてみるコンテナ!!
「震災がれき」輸送用のコンテナらしいです!
このコンテナがたくさん繋がれて行き来すれば被災地の復興も早まるんですがね・・・




大暴れした幼虫の1400cc菌糸ビン・・・
らせん状に上面まで1~2センチ付近にまで掘り進んで来てた・・・
こりゃ這い出て来ちゃうな~(@_@)
昨晩、日付が変わって深夜にビン交換も検討したけど一か八か幼虫入りのビンを上下逆にセットして
一晩様子見・・・

すると今朝!
幼虫はビンの真ん中で安定!!
さっきも確認したけど同じ位置\(^o^)/
スクランブルでのビン交換回避~!
荒らした菌糸もこんなに早く復活して来てるし、一先ず安心かな~ヽ(^。^)ノ

ただ。。。
結構ダイエットしちゃったろうに。。。
Posted at 2012/03/08 21:27:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道 カメラ | 日記
2012年03月07日 イイね!

見積もり到着

見積もり到着本日ニコンから修理見積書到着

故障箇所はレンズマウント変形でマウント交換

修理代43000円・・・

覚悟はしてたけど高いねぇ・・・


ぶつけたり、落としたりマウントが変形するような事はしてないし・・・

謎だ・・・


使うと決めたので「修理続行」に○してFAXで返送

はぁ===3 (溜息)








冬眠から覚醒してプロテインゼリーから離れない(^^ゞ

良い子孫を残してもらう為に栄養補給~
Posted at 2012/03/07 20:38:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 カメラ | 日記

プロフィール

「水戸道楽TVクラシックカーミーティング2025 http://cvw.jp/b/419199/48395887/
何シテル?   04/27 22:41
我以外皆我師
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バンパー傷消し 研磨作業 バンパーブラケット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:43:02
FINAL KONNEXION STEALTH Mini 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/11 17:51:10
FINAL KONNEXION STEALTH Mini 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/11 17:50:33

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
RCZ購入時に悩んだGRB、ど~しても気になりカーセンサーを物色したのが良くなかった・・ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
BEATにドッぷりハマりました(^^ゞ サブからメインになりつつある・・・。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
RCZにスタッドレスを買わずにジムニー(6型AT)を買ってしました! ビート、RCZよ ...
プジョー RCZ プジョー RCZ
フェイスリフト前・パール・左ハンドル・6MT・カーボンルーフ・インテグラルレザーの水色! ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation