• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ショウイチ狂戒のブログ一覧

2010年04月09日 イイね!

style

style

走りの形態(style)について思ふこと。







地方特有のローカルな考え・特殊な形態かもしれないが・・・
私の生息する近辺にはジムカーナコース(モビタ)、ドリフトコ-ス(セキア)、ショートコース(HSR)、オートポリスメインコース・レイクサイド・広場等々、贅沢を言わなければ(つーか、凄ぇ贅沢)色んなコース・走らせることが出来る施設が存在する。
(それも格安でガラ空きな場合が多い)
流石にAPメインを占有してのサーキットイベントを個人的にやるのは難しいんで、走行会をしようって事になると現実的にはモビタや広場に落ち着くのが常。

ここで言い表す「走行会」って何なのよ?とあらためて思考する。
走行会=走ってナンボの練習会って事かな?
走行会イベント=それを愉しもうぢゃない!って感じ?
ではなかろうか。

過疎を含む地方で走行会を催すとなると、1番にネックになるのが参加台数。
いくら石を四方八方に投げたとしても走り好きやクルマ好きに当る確立は少なく、誰も居ない空き地へ虚しくポトンと落ちる現状。
要はエントラントが集まらない。
・よーいドンの草レース
・ジムカーナ
・ドリフト
・走行会
どれとて似たような惨状。
更には高齢化の波も同時進行。

国産車ばかりのイベントだから外車で行ったら・・・
ドリ車イベントにグリ車はマズイだろ・・・
なんて。
その真逆も多々あるだろう。

サーキットでのよーいドンは、大雑把に言えばパワーのあるクルマが速いし勝てる。
が、
サーキットで速いと自負している連中がジムが上手いかと言えば大いに疑問が残る。
サーキット崇拝者ほどジムカーナをしたこともないくせに見下す風潮ってない?

滑らすことが悪だと思っているジムカーナ屋サン
に対し
戻ることが悪と称すドリフト屋サン
互いに交わることがないであろう事は今や全国区。
なんだか波乗り界のショートボートとロングボードの関係に酷似している。
傍から見りゃ、同じフィールドで同じような遊びをやってんのに
お互い非難ばかりで受け入れようとしない。
何故なら、やった事が無いから。
一度やってみたら判るだろうに。
運転の幅が広がるだろうに。


と書きながら、ここでハハァ~ンと気付いた!
APのメイン(ハイスピードサーキット)って特殊だね。
レース競技(草含む)ありきだけな人って多い感じ。
純粋にサーキット走行を楽しんだら/それが為の練習じゃマズイのかしらww
※そういやミニもそんな感じだなぁ・・・
ジムのテクやドリのテクがあってハイスピードに行ったほうが引き出し増えていいのにね。
ジムやドリって競技ありきでやってる人のほうが少ない処もサーキットとはちょっと違う。
云わばフリースタイル(魅せるor自己満)ってとこかな?




遠回し過ぎて支離滅裂な伝わり難い難解な文章になってしまったんで、
本題に戻る。

ここ数回、オレら(ミニごときのヘボ外車)のグリと、ドリフト(ハチロクメイン)とのコラボイベントは成立している。
全国区でも希有だろう。
互いに(一方的にか?)興味津々。
ドリフトなんて一生関わらないだろうと思ってた。
これが縁で生まれて初めてやってみた。
やってみてはじめて分かる難しさと楽しさ。
奴等、素直にすげぇやって思える。


それって簡単な事なのに誰もやってなかったでしょ。
グリとドリだよ!?
国産と外車だよ!?
ミニとハチロクだよ!?
あり得へんでしょ!?普通。

興味を持つことだよ。
反面、持たせることだよ。
入っていけば広がるのならどんどん入っていく。
すればスタイル(形態)って、枠を決めるものでは無く広げてゆくものになっていくよ。
同じクルマ遊びなんだから。




と思ふ。
(オフ会除く)
Posted at 2010/04/09 15:54:12 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット・イベント | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/4 >>

    12 3
4 567 8 9 10
11 12 1314 151617
18 1920 21 22 23 24
25 2627 28 2930 

愛車一覧

ローバー その他 ローバー その他
【SB-1】 '83 1000HL '86に入手し、現役で遊んでます。
トヨタ グランビア トヨタ グランビア
新車で購入(H7年式)、最初期モノのグランビアです。 最近、街で見掛けなくなりました ...
トヨタ スプリンタートレノ ボロリンタートレノ (トヨタ スプリンタートレノ)
【ボロリンタートレノ】 ボロハチの再生日記。 さて、どこまで綺麗になるか?かっこよ ...
ローバー その他 ローバー その他
【スーパーチャージャーMOKE】 70年代のBigMOKE。 カジバ製と比べると細部に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation