• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャベツtaroのブログ一覧

2018年12月08日 イイね!

【当選連絡】シュアラスターモニター当選のお知らせ

【当選連絡】シュアラスターモニター当選のお知らせ


シュアラスターの新製品
ゼロフィニッシュのモニターキャンペーンに
見事当選🎉
ということでモニターレビュー




毎年ワックススプレーはイベントオフ会で無料で貰う試供品で一年もつという^^;
今年は昨年末のオプミでゲットした
ゼロプレミアム
何故か5本!
丁度、最後の1本となり




今年のオプミでゲットした
プロスタッフのCCウォーターゴールド^_−☆




あとはスプレータイプの間にピッチ、タールの汚れが付いた時や水アカを定期的に削り落とすため
超ロングベストセラーの
リンレイの…
ん?
あれ!
水アカ一発…
正確な商品名がわかりません(。-_-。)
とにかく昔から売ってる980円の定番ワックス
これが一番使い易いんだよね〜
因みにセラミックパウダーは1μです
無理なく塗装を傷めず削り落とすには
ベストな粒子サイズ




これらにサイドステップ、リアバンパー下部に
へばり付いたタールはピッチクリーナーで
総仕上げというパターンです♪

さて本題のゼロフィニッシュの感想をと思います




なにやら
強力洗浄HGSと表記されてます
HGSとはなんぞや?
ダイゴ的には…
H本当に
Gがっつり
S素晴らしい
と言う事でしょうか?笑^^;

それと
ツヤ-防汚ハイブリッドコート
と記されてます
ハイブリッドと書いてあると
当たり前の効果が更に効果ありそうで
はやる気持ちを抑えつつ
いざ洗車開始!

先週の日曜日もCCゴールドしたばかり
だから汚れも付いていないのですが
比較の為に右半分に今回のモニターキャンペーンのゼロフィニッシュを左半分にCCゴールドを
洗車後水滴を拭き取った後、ボンネットに直接吹き付けてクロスで拭き取り
水を掛けて流れ具合を比較してみました^ ^




右側のゼロフィニッシュは水滴どおしが
結合してワンテンポ遅れて纏まり流れ落ちる感じで撥水というか親水効果が見られます
逆に左側のCCゴールドは超撥水効果が見られます






流れ落ちたあとは明らかに右側のゼロフィニッシュの方が親水効果で水滴の残りが少ない
これは水滴が水アカになりにくくなるので
ゼロフィニッシュの軍配ありだと感じます
ただし水を掛けた瞬間の流れ落ちる速さは
やはり撥水角の大きいCCゴールドの方が早いので
水滴(雨)と一緒に汚れも落ち易いとも言えます




どちらも有効性があり甲乙付けがたい
と思います(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

ならばどちらがいいかは持続力と輝き
と価格だと思いますが…
値段相応の差がありますでしょうか?

先ずはゼロフィニッシュ側




次にCCゴールド側




ワックスをスプレーし拭き取った後にボンネットに濡れたウェスを指先で軽く摘み滑らせると画像の様にコーティングの膜が張った効果で
ウェスが引っ掛かるような感じになりますが
分かりますでしょうか?
左側のCCゴールドの方がよりウェスが伸びてます^ ^
このコーティング効果がウェスの伸びと比例
するとなれば…
CCゴールドの方が持続力があるかもしれませんね!
現に、我が家のセカンドカーのルーフは何処の撥水剤を使用しても水を弾かなかったのが
初めてCCゴールドを使用したら唯一撥水効果があり感動したりしてました

次に輝きですが
画像では分かりずらいと思いますが
現車で比較すると
CCゴールドはヌメッとしたグロスな輝きを放ち
言うなれば固形WAXのカルナバロウの様な輝きで
その上にガラス系のコーティングをした感じの
輝きです。
一方ゼロフィニッシュはと言うと
グロスと言うよりは
クリアな輝きと申しますか
ツルッととした新車の様な輝きを放ちます
確かにクリーナー効果のおかげなのでしょうか♪

総評
輝きに関してはボディーの色や好みで一概にどちらがいいとは言いづらいとは思いますが
自分としては、特にブラックのボディーにはCCゴールドに軍配あり

又、撥水性は水弾きはサッと流れ落ちるCCゴールドに対して流れ落ちた後に水滴残りが少ないゼロフィニッシュと
甲乙付けがたいという⤵︎

ならば持続力ですが…
まだその効果は時間が経たないと分かりませんが
施工した感じではCCゴールドの方が持ちそうな予感^^;
感では…
CCゴールドは1ヶ月毎
ゼロフィニッシュは4週毎
その辺は経過観察したいと思います。

最後に比較する上で大切なのは
オープン価格ですが
CCゴールド2千円前後
ゼロフィニッシュ2千7百円前後
(通常販売価格4450円)
とCCゴールドな方がリーズナブルと
なっています、もし価格以上の効果があると
すればCCゴールドがお買い得と言えます。
現実、2千円超えとなると
スプレーする霧が薄くなりそうで😩汗

総括すると
今のところ
CCゴールドかな?

メーカーさんもう少し安くなりませんかね?
と、
ザギトワちゃんも申しております^^;



















































Posted at 2018/12/08 22:54:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年11月22日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【シュアラスター・ゼロフィニッシュ】

みんカラ:週末モニターキャンペーン【シュアラスター・ゼロフィニッシュ】Q1. 洗車の頻度はどのぐらいですか?
回答:週一

Q2. 普段お使いのコーティング剤の商品名を教えてください。
回答:CC GOLD

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【シュアラスター・ゼロフィニッシュ】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2018/11/22 19:47:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年08月26日 イイね!

車談義プチ(^з^)-☆








千葉合同オフ以来かねてからお会いしたかったご近所のN B乗りのライムカスタムさんと白黒AQUAと黒白N /でプチオフです^ ^







ライムカスタムさんの愛機は5年経ったと思えない輝き🌟を放っておりました♪

整備手帳を拝見していたところ…
エンジンオイルを2000km〜3000kmで交換されてたのでなんでかなぁ〜?と思ってたんですが(´-`).。oO

オイルおたく⁈
メンテナンス大好き人間⁈
ただの変態(#^.^#)⁈

…٩( ᐛ )و
なるほどそう言う事でしたか㊙️

裏山しいなぁ〜




お初のライムカスタムさんとアイコス片手に車談義に花を咲かせること約2時間
とても始めてお会いしたとは思えなく
とても気さくな方で楽しいひと時でした
(´∀`)

何気にヘビースモーカーの自分の灰皿とライムカスタムさんの灰皿がお揃という…♫ 笑

アイスコーヒーも飲み終えたところで解散しようかと…最後の一服🚬に火をつけたところ。。。。。。。。。。





❗️

毎度…
突然…
現る❗️
再びヤツが来る…
オフ会のお誘いしてもなしのつぶてのあの方が…

「I will be back」


その名は…




埼北さん登場❗️




と、いうわけで
4人でオフ会第二弾始まり!
ワォー💨

暫くぶりにお会いしたら
マフラーはTRUST😱
ホイールはVOLK RACING CE28にしてるし😱
これ超軽量で6.4kgしかないんですよね〜♪




ライムカスタムさんとは次お会いできる日を楽しみに一旦お別れする事になりました
本日はお忙しいなかありがとうございました(´∀`)

9時を回ったところで休日出勤帰りの空腹を満たす為に我が家で最近マイブームの





昨年迄は熊谷にしかなかったのですが…
今年本庄R17に開店しニ度三度足しげく通っております
こちら来来亭








埼北さんはキムチ味たまご入り特製ラーメン
自分はこってりラーメンチャーシュー太麺大盛り
mmはシンプルラーメン(´∀`)

腹ごしらえも終えたところで10月のOPMの約束をして埼北さんとお別れしました
例のブツは聞いといてあげますね〜

夕涼みには気持ち良いオフでした♪
皆さんお疲れ様でした( 'ω'o
























Posted at 2017/08/27 00:40:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月25日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【GARMIN】

みんカラ:週末モニターキャンペーン【GARMIN】Q1. ドライブレコーダーを導入したいと思った動機を教えてください。
回答:今まで取りてけていたものは型が古くなってきたので最新のレコーダーが欲しい

Q2. ドライブレコーダーに求める機能・性能を教えてください。
回答:駐車監視システム

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【GARMIN】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2017/08/25 16:20:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年08月02日 イイね!

祝・みんカラ歴9年!&愛車遍歴全10代

8月2日でみんカラを始めて9年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>




今まで皆さん沢山イイね有難うございます
皆様も暑さに負けず車弄りに励まれますように^ ^

みんカラ始めたのは18系クラウンからでしたが知らない間に9年も経ってました∑(゚Д゚)
みんカラアプリのお知らせ画面で初めて知ったという…^^;


AQUAも(株)BREAKよりコンプリートで購入し、8月6日ではや3年!

購入当初は実燃費がメーカー公表値とはだいぶかけ離れていて微妙な感じを今でも思い出すのですが、過去車の5〜8km/Lの車から乗り換え、日々の足として乗り始めると、さすがTOYOTA品質\( 'ω')/異常ナシ❗️故障ナシ❗️燃費良し^_−☆
根本から車の楽しさを変える事ができた車です。

そして売れてる車種だけにパーツも豊富で楽しさ倍増\(^^)/
過去車であれば3年弄りたおせば、完成形でしたがAQUAはまだ半分ってとこですかね^^;笑

まだまだ弄りたいパーツや調整を煮詰めたい箇所もあるのですが…持家のローンレンジャー^^; 我が家の大蔵大臣の顔色伺いながら時には大胆にバージョンアップしていければなぁ〜と♫
今後も皆さんの弄りを参考に弄りに邁進してまいります^ ^


愛車遍歴🚗🚕🚙🚓🏎🚚🚛💨


1代目 サバンナRX-3


初めて乗った車がとびきり早いサバンナRX-3からという⤵︎
キチガイにサバンナ_:(´ཀ`」 ∠):
100キロ走れば有鉛 空っ欠😭
マフラーから火を噴いて💨走ってました
パーツ代とガソリン代で給料はお終い(T-T)

#ロータリー12A
#軽量フライホイール
#タコ足、ストレート
#仙台新港ゼロヨン


2代目MARKII






チェイサーもどきのMARKII 笑
チェイサーカラーにオールペン

この頃のトヨタ車のマフラーは穴開くか、よく落ちてましたね^^;笑
サバンナ後のマークIIで遅かった(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
最後は橋の欄干にぶつかって3回転半で廃車^^;
#もどき
#チンチラ貼り
#土禁
#クルマにポピー♫
#ナイトオフ(集会)
#オルガンマフラー


3代目 SKY LINE JAPAN



JAPAN全盛期!
とにかく回らないと定評のL型^^;😅
故に虐待じみた(笑 ) 登り坂で7千回転エンジン全開で悲鳴をあげるまで回すという根性チューンと称するチューニングが主流!(笑)

#ハの字
#サーフィンライン
#L型
#角目4灯化CIBIE
#ニュートラファッション
#天ぷら油OK!(ゴマ油NG)
#横浜銀蝿

4代目280フェアレディZ






当時の排気量としては最大級2800cc
アイドリングが上がってる時なら40km/hまでトルクだけでアクセル踏まなくても走れた記憶が…
輸出仕様のガーニッシュZX280カメイのフルスポイラー←この時代はエアロという言葉はありません^^;
税金8万!←誰も買う時は考えてません(爆

#Pioneer ロンサムカーボーイ♫
#clarion Cityconnection♫
#yellow hat
#2シーター
#高額納税者^^;

5代目ローレル



デザインは売れなかったローレルでしたが…何故か楽しい思い出ばかり^ ^
ワイヤーホイール一4本磨くのに2時間は掛かりました😭
車高落とし過ぎてマンホールのフタに引っ掛かってタイコ外れるはオイルパン潰れるは(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
パワステポンプは直さずオイルを1ヶ月1本の割合で秘伝のタレが如く付け足し付け足し(笑)当時自宅の県営住宅の駐車場は自分の位置だけオイルで真っ黒^^;


#ハードトップ
#ドアミラー
#ワイヤーホイール重し


6代目ディアマンテ



初の国産ミディアムクラス2.5リッターカー
初登場
内装のデザインは時代を反映してバブル感タップリ
新型の予約開始と同時に購入し周りからは羨望の眼差し!
でも…買って一週間で海まで全開で飛ばしたらローター歪むわ、ハブボルト折れるわ、3年でダッシュボード剥がれるわ💦

#ミディアムクラス
#ハイソカー
#バブル
#ジュリアナtokyo
#docomoアンテナ(中には2本、強者は3本😅)
7代目ハイエース



ハイエースはパチンコの開店待ちの為に買った車でした^ ^
10時開店にハイエースで6時に現場に乗り付け一番のりセカンドシートで仮眠&coffeeTime
ドル箱約300箱で仕上げました
この写真の後、フロントマスクとフロント大型バイザーにマフラーはサイド出しにしてましたね^ ^

#バーニング
#HOT ROD
#開店待ち
#梁山泊
#バブル崩壊←一般の人は気付いてない 汗

8代目20セルシオ


時代はバブルの余韻だけが頼りのこのご時世
100ccでもデカい方が偉いという世界😁
例外に漏れず金ピカ、札束、ビッグセダン^_−☆
ベタ踏みしたって悲鳴は絶対あげません
V8サウンドで余裕タップリ
高速は常にベンツと競争!

#ゴールドブレス、ゴールドネックレス、
指あるだけ18金笑
#アイドリング厳禁
#ウッドパネル
#エアサスコントローラー
#10万キロ越えれば当たり前に壊れる

9代目18クラウン


とにかく高速安定性が向上した車でした^ ^
この時代辺りからアンダーエアロの有効性をメーカーも重視し始めた車両でしたね
180km/hでも片手にサンドウィッチ^_−☆
購入の際、「試乗させてくれる?」で高速道路に入り口で「高速安定性確認してもいいかなぁ〜?」
と言って勝手にIC進入して18●km/h全開して営業マンにビビらせてご免なさい(//∇//)


コストダウンにも力を注いだ車でブレーキオイルがエンジンルームに逆流するというビックリ仰天事件も発生😱

#コストダウン
#直噴
#あちらこちらクリップ、はめ込み^^;


10代目AQUA



#コンパクトHV
#VALENTI
#オフ会
#過走行⤵︎笑

あ〜疲れた^^;😅


これからもよろしくお願いします^ ^






























Posted at 2017/08/02 05:49:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #アクア フロントアンダースポイラーカーボン調 https://minkara.carview.co.jp/userid/419284/car/1761775/5723654/note.aspx
何シテル?   03/21 22:41
220クラウンRSアドバンス乗り換えました

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

シフト回りのパネル外し手順(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 15:41:54
トランクルームのデットニングでマフラーのこもり音を軽減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 11:36:50
ダッシュボードのスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 23:33:28

愛車一覧

トヨタ アクア taroいも号 (トヨタ アクア)
8月6日大安、コンプリートカー納車なりました。 これから皆さんの弄り参考にしていきたいと ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation