• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかちゃんパパの愛車 [ホンダ フリードハイブリッド]

整備手帳

作業日:2011年11月19日

AVIC-ZH09CSとTMX-R2200の取り付け状況

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ナビとマイクの取り付け位置です。
2
CSカメラとETCアンテナの取り付け位置です。
3
CSユニットの取り付け位置です
4
ETCとUSBケーブルの取り付け位置です。
5
TMX-R2200の取り付け状況です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バックカメラ変更

難易度: ★★

洗車しました🫡

難易度:

洗車&コーティング

難易度:

ナビ交換取付依頼

難易度: ★★★

エンジンオイル交換

難易度:

ループ パワーショット3回目

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年1月30日 14:23
はじめまして、ま〜すと申します。
まだ納車前なのですが、マイクの取り付け位置を検討していたところ、
たかちゃんパパさんのブログに辿り着きました。

この場所に設置して特に問題はないでしょうか?
問題なければ、私もこの場所につけてみたいと思います。

よろしければ、使ってみての感想など教えて頂きたいと思います。
コメントへの返答
2012年1月30日 22:47
はじめまして。
自分の場合、ディーラーに、勝手にこの位置に取り付けられたんですが、正直な所、問題ないのかどうか、よくわかりません。
音声認識については、殆ど、実用レベルに達していません。唯一これまでに認識しているのが、"自宅"です。
これは、他た方もボヤいている元々の音声認識性能の問題とも考えられますが、取り付け位置の問題も否定できません。

ハンズフリーでの電話等には利用した事無いので、こちらのインプレはできず、すみません。

何れにしても、マイク機能を重視されるのでしたら、取説通りの位置につける方が無何だと思います。
2012年1月31日 5:49
たかちゃんパパさん ありがとうございました。

ディーラーが決めた位置だったのですね。
取説も確認してみます。

参考になりました。
ありがとうございました。

プロフィール

みんカラは、フリードの購入に際して知りました。 不精で、ブログも初めてで、どこまでマメにアップできるか分かりませんが、みなさんよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
6人乗り Lパッケージ  プレミアムブルーオパール・メタリック   9月1日:本体のみ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
1996年7月に会社の同僚から譲り受けた車です。 このセリカはバブル真っ盛りの学生時代 ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
5年半落ち?の中古を1996年にネットで12万で購入。 排気量1.8Lであるにも関わらず ...
三菱 ミラージュディンゴ 三菱 ミラージュディンゴ
我が家の初めての新車です。2000年3月購入 幅広いウォークスルー、広々な車内、ナビに満 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation