• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南帆パパのブログ一覧

2015年07月26日 イイね!

大阪遠征1

5年ぶりの大阪です。

PHEVに乗り換え、家族に利益供与が無いと何かとマズイ事になりそうなので、フセンを貼るためPHEV注文直後に企画しました。

NEVの高速調査を知った瞬間宿を予約しました。正真正銘、EVの知識ゼロからスタートです。補助金も後から知りました。安直に間に合うつもりでいましたが、やっとMypageの通知が来て間に合うやら・・・

朝3時スタートで新東名静岡PAで一度目の充電。湾岸に入り、刈谷PAでは充電機故障のため充電できず御在所PAで充電。この時点でリッター40km切りました。新名神から京滋バイパス、第2京阪と我がMMCSのおっしゃる通りに走り9時半頃天保山へ。ジンベイザメを見て来ました。娘がシャープペンを買うというので見ていると、同じデザインでカメは\200でジンベイザメは\400。カメに悲哀を感じます。

13時半頃心斎橋のホテルへ着き、ムスメの希望でびっくりドンキーで遅めの昼食。当然ビールを飲んで一休みです。20時から大学時代の友人一家と西梅田で夕食の予定なので、5時過ぎに戎橋へ出発。お約束のグリコ前で写真を取り心ブラ。凄い変わりようでした。

御堂筋線でお目当ての店へ。無事合流し宴会開始。アメリカンな店でフレアバーテンダーショーが在り、カウンターに小学5年から年中さんまで女子3男子1計4名が一列に並び、ノリノリでした。周りのお客さんは大爆笑。ノンアルカクテルを作ってもらい大万足だった様です。

11時にホテルに着き明日のUSJに備えます。明日は初めての200V充電を予定しています。


Posted at 2015/07/27 10:36:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | PHEV | 日記
2015年07月18日 イイね!

遠征2

遠征2急に時間が取れたので、聖地巡礼に出ました。

当然遠征の練習ですが、遠征パターンを作りたくて、目が覚めたので行ってみました。

今回は充電できる駐車場の検証がメインですが、EVでどれだけ走れるかも実験しました。

まず、家を出るとき(6:30)EV航続距離83kmでした。いつもの通勤路を使い御殿場ICへ。これも、お約束のインター前のサガミ石油で給油。高速へ向かいます。この時、EV航続距離は12km。7時台なので、足柄SAで充電します。

8:15に充電完了。95%程に回復しました。ここから東京IC目指します。海老名で充電したいですが、行き2回は時間ロスも大きいので回避。海老名まではEVで行けました。まだ航続距離20km有りますが、SAVEモードに切り替えます。

用賀ICで1km、大泉JCTで渋滞が有ったので東京ICで降り、桜新町から駒沢・恵比寿・三田・芝公園を通り予定した東神田の駐車場へ。案の定工事車両でいっぱいです。

東上野まで足を延ばしましたが満車。取りあえずヨドバシまで戻り充電しました。

聖地に降り立ち、少し徘徊。前回気になったQi(チーと読みます)のユニットを確認しました。置くだけ充電です。Openinfo用の嫁さんのお古は置くだけ充電に対応しています。自分もiPhone用ジャケットを使っていましたが、実用まで行きませんでした。奥さんのSH-13Cはコンソールボックスに入れっぱなしで、USBで繋いでいます。家のQiユニットは100v電源用なので、USB電源で動くQiユニットが便利そうです。microUSBコネクタ接続のQi受信ユニット(超薄型)も有り、結構そそられています。お目当てのユニットが、まだ¥3,900と高いので、取りあえず様子見です。

吉野家で牛丼を食べ1時間で出庫し、帰路へつきます。まだ13:30分ですが何故か早く帰りたい。この時間は、まだ大和トンネル渋滞が残っている可能性がありますが、Openinfoも検証したく出発しました。

川崎ICから渋滞が始まっていたので、NAVIが246コースを提示。折角の充電はここで終わり。宮前のドン・キホーテに行きたくなり、新コースを選択。ドン・キホーテに行くも駐車場が狭すぎて断念。コースを戻ってしまい、走ったことのないコースへ向かいます。

やはり三菱NAVIのお馬鹿なとこは出るも、下道で横浜まで行き渋滞は回避されました。しかし、所要時間は1時間。渋滞の予想時間と同じくらいです。微妙!

お約束の様に海老名SAはダメ。足柄SAもダメ。御殿場の東海三菱に向かいます。往路で三田をかすめたので、三菱自動車本社を直撃したかったですが、土曜日なので止めました。三菱Dでは少し安く充電できそうなので、一度行こうと思っていました。充電ブースまで誘導してくれて、ショールームで待機。新型のPHEVを眺めながら出してくれたコーヒーで30分休憩しました。

いつもの通勤路を帰りながら、オドメーターが1997kmを指していました。1997年奥さんと知り合い2000年結婚。2003年長女誕生。オドメーターと共にイロイロ思い出します。そして2015km。これから、新しい歴史が始まりそうです。

往路 足柄SA 急速充電
到着 ヨドバシTimes 急速充電
復路 東海三菱御殿場店 急速充電 コーヒーご馳走さまでした

Posted at 2015/07/18 17:31:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | PHEV | 日記
2015年07月16日 イイね!

初台風

初台風台風11号が近づいています。

強い雨が断続的に降ってきます。我が家のClib Tropicanaも初台風です。

今回の台風は直撃しませんがやはり心配です。自分の住む地域は富士山に守られています。大きな台風がきても周囲の山々に守られ、中心には富士山があります。

Yahoo防災が警報をけたたましく発しています。仕事にも影響がでています。風が出ていないので、まだ安心できますが、予断は許しません。

簡易設備なので、早くカーポートと200v工事をと思いますが、現状も結構気に入っています。時間はかかりますが、100v充電は車に優しそうな雰囲気です。パラソルも気に入っています。

家の雰囲気やデザインとのマッチングなど、ゆっくり考えるつもりですが、台風シーズンを考えていましたが認識していませんでした。

これも実験の一部になりそうです。

Posted at 2015/07/16 18:28:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | PHEV | 日記
2015年07月12日 イイね!

初遠征

初遠征今月末、大阪遠征を計画中! 練習かねて聖地Akihabaraへ巡礼に出ました。

大阪遠征で必要なTVジャンパーなどは入手済みですが、まだ施工しておらず、光ビーコンや諸々の小物のセッティングが残っています。

諸氏の情報で必要なモノはリストアップしており、巡礼に出かけるだけでした。

・200v防水ソケット・コンセント
・miniDin8pin コネクタ、ケーブル。
・配線グッズ
・miracast関連品

そして

・マジカルガラスコーティング施工

です。

撥水より浸水系の方が扱いやすいですが、今回はこのコーティングにしました。巡礼しながらコーティング。一石二鳥です。

当日バイクなども多く結構待ちましたが、予約した方が良さそうです。

goodsは、防水はなかったもの、コンセントはゲットしました。
miniDin8pinは、ソケットコネクタとMacの中古ケーブルをゲット。光ビーコンを流用します。
miracastは思案中。

帰りに海老名に寄り充電予定でしたが、前を走っていた2台・リーフとiMIVEがスッと充電ベースに入っていき、諦めて足柄に寄りました。このおかげでエヴァのイベントに少し便乗できました。

高速では、充電のタイミングが難しい事を改めて感じました。




Posted at 2015/07/13 14:38:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | PHEV | 日記
2015年07月08日 イイね!

777いただきました

777いただきました777いただきました。

何気に見ているオドメーター。意図せずお約束の数字だと無意識に反応してしまう。人間って不思議です。

身構えていると、往々として大切な瞬間を見落とします。めざまし占いの自分の星座とか。

設定6であって欲しいです。
Posted at 2015/07/08 20:52:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | PHEV | 日記

プロフィール

「[整備] #アウトランダーPHEV ACデルコ プレミアムAMS 補機用バッテリー 2回目交換  https://minkara.carview.co.jp/userid/419523/car/1985097/8111541/note.aspx
何シテル?   02/10 10:39
 南帆パパです。娘は高1息子は中1なのに車道楽しています。(家のローンもまだ12年しか払っていない。息子の出産予定日が引渡日でした・・・)  訳ありでV7...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

C25セレナのインパネ外し(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 12:47:30
[日産 セレナ] CC25 グローブボックス取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 12:17:06
8750A371 MMCS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/27 13:45:52

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
とうとう来ました。ほとんど衝動買いにしか思えないOutlanderPHEVです。 これか ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
 通算6台目。パジェロは4台目です。とうとう「富士山」ナンバーになってしまいました。パジ ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
 奇しくも5代目の車に「D:5」と名前が付いていました。奥さんにお願いして、どこまで予算 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation