• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南帆パパのブログ一覧

2019年12月26日 イイね!

走行用バッテリー交換後 12日目の様子

先日の投稿を書いているさなか、バッテリーコンディションが下がりました。

この3日目の中で、2回急速充電しました。バッテリーコンディションは 102.96%
まで落ちています。

初代バッテリーは4年半117,000kmで68.68%まで下がりました。自分の車は、14年前期型で、現行のタイプが出ることが解っていて、在庫処分の限定版を購入しました。後席モニタの配線が無かったリ、初期の車から少しマイナーチェンジされていました。後期型にしなかったのは

・ワクワクする車が無かった。
・お金がなかった。
・補助金の申請が予算イッパイに近づいていた。
・高速道路の社会実験の申込期日が迫っていた。
・予定にない買換えだった。(前車PAJEROに鹿が当たって来た)
・特別仕様車の装備が、欲しいモノが全てビルトインされていた。
・身積もり額が前々車のDELICA D5と同レベルになった。

思い起こせば、打算と無計画の上の無謀な購入でした。結果オーライですが、いろんな知識は、購入契約後に得たものです。イチバンの収穫は、エネルギー全般に対して視野が広がったコトです。

リチウムイオンバッテリーは新品のアッセンブリで200万弱、駆動モーターの耐久性も考えていませんでした。バッテリーの保証も購入後始まりました。

長くなりましたが、バッテリーコンディションの効果率を月割りすると、月1.2%降下しています。平均値なので初期の効果率には適用出来ませんが、いつ落ち着くか楽しみです。現在二週間弱で2.58%降下しています。
Posted at 2019/12/26 14:31:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | PHEV | クルマ
2019年12月23日 イイね!

走行用バッテリー交換 一週間の軌跡

バッテリー交換一週間経ちました。

現在、急速充電中でバッテリーコンディションは103.42%。

1日目 104.74%
2日目 104.21%
4日目 103.95%
7日目 103.46%
8日目 103.42%

6日目、7日目はほとんど走っていません。充電はしました。
100v 200v 急速充電は、どれがバッテリーに優しいかは未だに答えは出ていません。走行状況はもとより、気温など諸条件が加味されケースbyケースで変わって来ます。

今日の急速充電では89% 7.89kwでした。現在のバッテリーコンディションは
103.16%に落ちています。-1.58%です。落ち着くのはいつでしょうか?







Posted at 2019/12/23 13:54:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | PHEV | クルマ
2019年12月14日 イイね!

走行用バッテリー交換 本日退院

走行用バッテリー交換 本日退院本日無事退院の運びとなりました。

走行フィーリングの変化は当然ありません。数字的な変化を見て北叟笑むだけです。

さっそくバッテリーコンディションを確認します。104.74%となっています。

明日は地区の大掃除です。今日は遠出が出来なかったので、明日以降検証します。約33%戻った計算になります。フル充電後のバッテリーセルの様子は明朝です。

相変わらず100v充電です。
Posted at 2019/12/14 21:07:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | PHEV | クルマ
2019年11月22日 イイね!

駆動用バッテリー交換決まりましたがビミョー

先日、中途半端な時期ですが、時間ができたのでPHEVを1.5年点検に出しました。

ワイは(チョット使ってみました)車を東海三菱のサテライトショップにお願いしています。充電は出来ないしバッテリーリセットも2日見なければいけませんが、パジェロから20年以上のお付き合いです。

前年車検に出したとき、70%割った状態で検査して71%ホドです戻ってきました。3年で約9万2千km。毎日100V充電器を125vで充で9時間ホドで満充電です。ここから一年の通算4年間(10万6千kmホド)までは急速充電週一ペースでした。1日の走行は、富士山の山麓を80kmホドです。EV走行は1日75%。偶に聖地巡礼。

今年転勤し、走行距離は1日100kmの高速通勤になりました。以前も天然の高速道路でしたが、今度は新東名です。EVも想定した道路なので快適ですが、未だに効率良い走行パターンを模索中です。変時点で約11万6千km。EV走行は1日70%。時間的には常に片道一時間ホドです。

前回のブログに最後に撮ったEvBatMonの写真を載せましたが、今回、点検に3日かかり、充電率も出した時より落ちて来ました。2回ほどリセットかけているようです。

PHEVは乗り換えても残しておく予定です。安くはなっていますが、家庭用リチウムイオン電池は6kwでコミコミ200万ホドですかかります。下取り数万円程度なら家で利用します。100万超えたら考えますが、走行距離と経年を考えれば、現在の法制度では価値は自ずと決まります。

通算燃費は28.2km

何かの参考になりますか?
Posted at 2019/11/22 14:34:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | PHEV | 日記
2019年11月18日 イイね!

中途半端ですが整備点検 駆動用バッテリ70%以下になりました

中途半端ですが整備点検 駆動用バッテリ70%以下になりました久しぶりの投稿です。

我家のPHEVは6月後半の車検です。電池の保証交換に備えて、法定点検(一年点検だけですが)を心がけています。
しかし、今年は転勤があり、時間が取れなかった事とバッテリー検査のチケットが7月に届く事もあり、点検が11月になってしまいました。点検前に、70%割っていましたが、リセットされて70%超えて来ると思っていました。昨年も70%割っていましたが、71%ホドになって戻って来ました。

全勤務地の通勤距離が往復約80km。一般道でしたが、毎日がアウトドアーで鹿との戦いの毎日でした。今は毎日バイクと闘っています。流石日本の中国と言われるだけあります。往復100kmの高速通勤になり身体的にもシンドくなりました。

8年または16万km。リチウムイオン電池は安定性に難があります。FullAndroidWatchの内臓電池をペンチで『キュ』として爆発させたコトがあいます。リチウムイオン電池はキケンです。新しい設計の方がより安心です。今回スマホのアプリで確認しましたが、現在検査結果の確認中です。購入後4年5ヶ月で11万5千kmです。69.85%です。

Posted at 2019/11/18 10:15:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | PHEV | 日記

プロフィール

「[整備] #アウトランダーPHEV ACデルコ プレミアムAMS 補機用バッテリー 2回目交換  https://minkara.carview.co.jp/userid/419523/car/1985097/8111541/note.aspx
何シテル?   02/10 10:39
 南帆パパです。娘は高1息子は中1なのに車道楽しています。(家のローンもまだ12年しか払っていない。息子の出産予定日が引渡日でした・・・)  訳ありでV7...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

C25セレナのインパネ外し(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 12:47:30
[日産 セレナ] CC25 グローブボックス取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 12:17:06
8750A371 MMCS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/27 13:45:52

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
とうとう来ました。ほとんど衝動買いにしか思えないOutlanderPHEVです。 これか ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
 通算6台目。パジェロは4台目です。とうとう「富士山」ナンバーになってしまいました。パジ ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
 奇しくも5代目の車に「D:5」と名前が付いていました。奥さんにお願いして、どこまで予算 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation