• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Oscar_kikuのブログ一覧

2015年07月11日 イイね!

はじめの一歩

はじめの一歩さて、元のセリカXXのネタに戻りまして(^^;
スワップ作業の最初の一歩はコンデンサーと
ラジエーターのフィッティングからです。
どちらも、みん友さんのブログからJZA70用を
使って居るとの事で同じJZA70用をチョイスしました。
コンデンサーの方は取り付けステーの制作のみで
コンデンサー本体は全くの無加工で付けて
ファンとファンのステーは元車の物を
逆さにして使い画像の様な見た目に収まりました。
これの利点はコンデンサーがダメになった場合
コンデンサー本体の入れ替えで済みます。
Posted at 2015/07/11 08:54:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月10日 イイね!

カテゴリーは一緒なんですけど・・・

カテゴリーは一緒なんですけど・・・外装の打ち合わせでガレージへ
しかし今日は同じ赤色、80's、リトラ、二枚ドア、リアハッチなのに
オーラ出まくりのイタリア娘に目を奪われてしまいました(笑)
外装もさることながら、特にこのエンジン(凄)
ダイレクトイグニッションにインジェクション化された
見た目も中身も素晴らしいエンジン!
こんなクワトロヴァルボーレを味わわえるオーナーさんは
楽しみで仕方無いかと推測しちゃいます(^_^;)
XXも頑張ろ〜!(^_^;)
Posted at 2015/07/10 03:27:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月03日 イイね!

製廃部品探し②

  製廃部品探し②製廃部品探し②です。

ウチのセリカXX、ボディの錆は年式からしたら
奇跡の様な少なさ!?なのですが
何故かリアハッチだけは表面は塗膜ごと錆で浮き上がり
致命的なのが中のモナカ合わせも錆に犯されて居るのです。

開け閉めする度にモナカ合わせの所から”サラサラ”と言う音と共に
錆のカスがパラパラと落ちてきます。近所の鈑金屋さんにも
直さない方が良いとのお墨付きを貰い(笑)


またダメだろうな〜っと思いながらトヨタ共販に連絡するも
「製廃です〜」の変な期待通りのお返事(汗)そんなに錆びるのなら
鉄はイヤだ〜っと思い検討していたのが・・


①アメリカのカーボン製リアハッチ(純正形状)
 
②オーストラリアのFRP製リアハッチ(純正形状)

③ヤフオク出品のアイローネ(風?)を加工し純正形状に仕上げる



①と②は送料が高くオーストラリア製に至っては
オーストラリア→アメリカ→日本とタダでさえ高額な送料が
余計に掛かるので断念、少々高額になっても買おうと思った
本命とも言えるアメリカ製も何故か送料がオーストラリアと
変わらない金額になり交渉するも送料変わらず断念・・・(涙)

では送料、関税払う位ならアイローネ風を切った貼ったで行こうと
思ったのですが、チョット頭を冷やそうと思った所、神様が・・・オクですケド(^^;

いい感じの部品取り車両が出たので連絡を取った所
快諾を頂き、本日、中部地方にタコマを走らせ引き取りに行きました。

自分で外す覚悟で行ったので気合のツールBOX積で挑んだのですが
優しいオーナーさんが外して居てくれてたので拍子抜けいたしました(笑)
ついでに欲しかった黒カーペットもゲット(嬉)
取り敢えず家まではリアハッチの緩衝材になって貰いました(^^;

購入出来たリアハッチは外面に少々の錆と、後期のリアススポ付きの様で
取付け穴が開いてますが、鈑金塗装すれば綺麗になるコンディション(^-^)

今はスワップの方に手間が掛かるので、ハッチの問題は一旦終え
将来、余裕を見てファイバー製に行って観たいと思います。
(人気の有るAE86用が羨ましい・・・w)


製廃部品探し②でした(^-^)



Posted at 2015/07/03 18:59:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月27日 イイね!

少しづつですが

少しづつですが少しづつですが始まっています。

現在は何が要らなくなり外せるかと
云う所を主眼に進めています。

まず今回、電動パワステ化するので
油圧パワステのユニットも全て外せますし
画像のレインホースなんか計って無いですが
重くて重くて・・・w下手したら20kg有るんじゃないでしょうか!?
今まで手を掛けた車のレインホースを、とっぱらって来た
僕なので、今回も外してしまおうと考えております(汗)
他にも余計だと思った物はドンドン変えて行きます(^^;

軽くなったXX・・・なんか魅力的です!!!( ̄▽ ̄)
Posted at 2015/06/27 00:16:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月22日 イイね!

結局昨日は・・・

結局昨日は・・・昨日は1日不安定な気候だったので
男の隠れ家(バイク専用ガレージ)で
セリカXXに使うモディファイキャリパーのOHをしました。

左のリア2PodはGX71(ツインターボ用)
右のフロント4Podは考察の終わった
タイプMキャリパー(ローター厚30mm用)
洗ってピストン、シリンダーを磨いてから
丁寧にブレーキグリスで組み上げます。
OHが終わるとさっぱりしてイイ気分・・・
きっと洗濯を片付けた嫁もこんな気分なのでしょうか(爆)!?

これでブレーキは準備完了です( ̄▽ ̄)
Posted at 2015/06/22 08:23:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

車、フォーミュラカー、バイク、ギター、自転車・・・その他何でも食いつきます! バイクの方はブログhttp://blogs.yahoo.co.jp/ferrar...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スタリオン無事車検より帰還です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/29 06:54:03

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
あんまり分からなかったので アリアリ(革、サンルーフ、ナビ)で注文しました。 家族用な ...
レクサス(北米トヨタ) その他 レクサス(北米トヨタ) その他
T100に代わって導入のUSトヨタのタコマです。 V6 4L 4WD アクセスキャブ ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
18歳で購入した初めての車 セリカXX・・・ 20数年の時を越えて購入しました。 2JZ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
マンガの影響で買ってしまった。ワンダーシビックです(笑) この車は走行会仕様(ナンバー付 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation