• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鼻から脳ミソ漏れ太郎のブログ一覧

2008年12月13日 イイね!

D.I.Y で(´Д`)

D.I.Y で(´Д`)おはようございます。m(._.)m

ダッシュ!勝平です。

夕べの夜更かし~5時前起きという寝坊ネタにはもってこいの状況の中、皆様の期待に応える事なく早起きをしてしまいました。(^人^)

寝坊ネタ、楽しみにして下さっていた方々、申し訳ございません。<(__)>

という事で、お詫びと言ったらなんですが、タイトルにもある、オイラのとっておきの『D.I.Y』をお教えしたいと思います。



☆用意するもの。


・真アジ、数匹(幅のある物の方が脂がのっている)

・塩(粗塩、食塩どちらでも可)

・容器(大きめのタッパ-、ボールなど)

・塩度計(なくてもよい)


【1】まず、魚を漬け込む塩水を作ります。

容器に水と塩を入れ、塩度計がある方は12度~13度、無い方は塩が溶けきるかきらないか程度(ガシャガシャ掻き回して少しザラザラが残る位)にします。



【2】
真アジを腹開きにし、ハラワタの部分を水でよく洗い流します。



【3】
開いた真アジを塩水に漬け込みます。

漬ける時間は一般的な大きさのアジで30分、大きければ長めに、小さければ短めに調整します。



【4】
時間がきたら、水から取り出し、真水で表面に着いた塩をよく洗い流します。



【5】
あとは干すだけ!!
セイロに干すもよし、網に並べて干すもよし、そんなモンねーよ!って方は開いた形が崩れないように爪楊枝、竹串などで固定し洗濯物と干しちゃいましょう☆(゚o゚;(゚o゚;



【6】
天気の良い、風のある日で3~4時間、曇りの日でも半日位干せば完成!!

表面が少しペタペタする程度がいいと思います。



今日のD.I.Yお料理教室☆アジの開き編はココまで(^O^)/

簡単お手軽なので是非お試し下さい。




誰が車ネタって言いました?(爆)

ゲラゲラ ゲラゲラ・・・(゜▽゜)

今日もお願いします。m(._.)m



以上!!
Posted at 2008/12/13 09:26:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記

プロフィール

「エリちゃんまもなくサヨウナラ(-_-)ノ~~」
何シテル?   07/28 08:43
ダメ人間です・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

  12 3456
78 9 10 11 12 13
14 15 1617 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 2930 31   

愛車一覧

ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
2009,9/14納車。 セル坊さようなら…そして、またまた中途半端年式なミラに乗る事 ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
色.......ブラックベースにゴールドパール   足回り...前期型114. ...
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
TEIN車高調に、リネアスポーツの19インチ エムズのスポイラーに、90パイワン ...
その他 その他 その他 その他
ェロェロフォトギャラリー( ̄m ̄〃)

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation