• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラグガーフーの愛車 [日産 フーガ]

整備手帳

作業日:2009年1月30日

パワーシートの回路

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
電動シートのスイッチを移設または増設するための回路図を紹介します。
以前書いた「快適装備」と一緒ですが^^;

まず助手席の背もたれについているシートスイッチを外してそこにきている配線を利用します。
そのコネクタを正面から見て仮にコネクタピンに番号を付けます。

背もたれを倒すをA1、背もたれを起こすをA2とします。

各スイッチを操作したときにスイッチがどのように動くかテスターで調べていきます。
2
まず
A1のスイッチを押したときコネクタピンの1と6がショートし6と7はオープンすることがわかりました。
A2スイッチオン時は1と4がショートし4と5がオープンします

B1スイッチオン時1と2がショート2と3がオープン
B2スイッチオン時1と8がショート8と9がオープン

C1スイッチオン時1と12がショート12と13がオープン
C2スイッチオン時1と10がショート10と11がオープン

つまりこれと同じ動きをするように回路を作りこの配線につなげればシートを動かせるわけです^^
3
以前作製したのはタッチセンサーでシートを動かすようにしたのでタッチセンサーから出たマイナス出力で上記と同じ動きをするようリレー回路を考えます。

タッチセンサーの場合A1とA2のスイッチが同時に押せてしまうのでそのままではスイッチを同時に押すとシートが燃えます^^;笑

そこでA1を押しているときはA2のスイッチが入らないように回路を切断するためのリレーを入れます。
またA2を押しているときはA1のスイッチをリレーにより切断します。

今回考えた回路はこんな感じです。
A1とA2のみの回路ですので実際にはこの回路を3つ組む必要があります。なのでリレーは18個必要です。
リレーには逆起電力を防ぐためコイル側にダイオードを入れておきます。
4
18個中12個は制御用なので小型リレーを使います^^
5
裏側こんな感じ。。汚い。。^^;ワラ
6
完成するとこんぐらいのサイズ。
これ一つでスイッチは何個でも増設可能になります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

パドルシフト化+ハンドルカバー完了

難易度:

エアクリーナー交換

難易度:

右前ハブベアリングとブレーキローター点検

難易度:

トランクダンパー交換

難易度:

VIPアームレスト移植

難易度: ★★

右前ブレーキパッド点検清掃

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年3月26日 23:26
どうも~お初です。Milkmanです♪

これ自分で作ったんですか???
ほんと偉いわwww

仕事変えた方が良いのでは??(爆)

また車見せてくださいね~♪
コメントへの返答
2009年3月26日 23:50
コメント有り難う御座います!^^

これだけで配線数十メートル使った気が・・・笑

そうですねとりあえず大阪終わったら仕事は・・・w
2009年8月16日 13:05
ども初コメントです!
素晴らしい技持ってますね

ちょいと脳みそ分けて頂けますか笑
コメントへの返答
2009年8月16日 14:20
専門知識だけで一般常識は全然分かってないアホですw

おれの脳みそ分けたらアホになっちゃいますよ^^

プロフィール

「マイアドレス変更しました。プロフィールにて新規アドレスの確認よろしくお願いします。」
何シテル?   03/13 19:14
現在、カスタム屋やってます。 今までの経歴 タミヤRCグランプリ4回出場w 地元静岡なんで^^ 一人乗り電気自動車製作 フルカーボンで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
愛車。コツコツいじっていきます。
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
お世話になりました^^
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
先輩のお車です!
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
ヘッドライト加工^^
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation