• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moto出稼ぎのブログ一覧

2015年11月01日 イイね!

修正・試撮

修正・試撮夕食前の空いた時間で車載方法を修正

以前に撮った時よりも振動が少なくなったよう


なお、動画は若干早送りしております
Posted at 2015/11/01 18:33:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | R1 | 日記
2015年10月12日 イイね!

体験走行

体験走行お盆は雨のため見送ったサーキット体験走行

本日は天気の崩れも無いようなので行ってみる

先導さん付きなので期待は出来ないとは思っていたが、MAX120kmとは、、、
これじゃぁサーキットでツーリングだわ
これなら地元の公道を走るほうが楽しいわなぁ~



で、もう一つの目的は、、、



別の車両にするつもりだったが、どうせ冷やかしなので、と一番希少な車種にする
45min前から並んでおいてよかった

webで情報は入手していたが、これほどまでに良いとは、、、
以下 ’13 R1比
・極低速でのグズつきが消えている
・(低中回転域で)トルクが太くなってる(高回転は試せず)
・リーンし始めの重さが消えている
・リーン中の安定性が(試乗を含め)今まで乗った単車とは別次元
・ブレーキのタッチが絶妙
・簡単にシフトダウンが決まる

6軸センサーのお世話になるような領域でなくても強烈な進化を感じた

で、「欲しいか」と問われれば、、、、、、、、否
正確に言えば、今の自分の技量では不要(と言うか、自分がダメになる)
安易にハイペースで走らせることが出来るため、上達途上の乗り手の場合 上達の妨げになるように思えるんで、、、

なにはともわれ、良い経験をさせてもらえました
体験走行よりも高い速度(MAX130km)で走ってもらえましたし、、、







で、最後にオトーサン方へのサービスショット


と、言うほどの画ではありませんが、、、


ちなみに、試乗の受付嬢も撮影意欲を駆り立てるような容姿でした(春の試乗会の受付嬢もそうだったなぁ~)
さすがに、盗撮するわけにも行かないので自重しましたが、、、
まあ、要らん情報ですがね
Posted at 2015/10/12 20:15:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | R1 | 日記
2015年09月14日 イイね!

有休消化

有休消化昨年度もらった有給休暇を半分も消化しておらず、三沢の航空祭の翌日ということもあり休暇申請
芳しくない天気予報に結局行くことはなかったので何をしようかと思案

で、登録していたメンバーズカードを取りにいくことに


退屈しながら3Hr弱の走行で現地到着
T-4が上空を旋回していたが、MotoGPのための予行か??
「こんなんでイイの??」と思ってしまうような簡単な手続きであっけなく入手

時間もあるということでしばし散策
と、昨日はWTCCだったようでシトロエンチームが撤収作業中
レース1で勝ったらしい
あまりお目にかかることがない作業を見られてラッキー


「変わり映えしないんだろうなぁ」と思いつつもコレクションホールへ
↓これを撮るのが目的だったんだがね


ミッションコンプリートってことで帰宅の途に

復路は レクサスにしばらくの間 遊んでもらったんで、あまり退屈せずに済んだ
LS600って速度リミッタがかかってないのかな???
Posted at 2015/09/14 21:57:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | R1 | 日記
2015年07月26日 イイね!

筋力の限界

筋力の限界クラッチが重いんでR1で250kmを超える距離を走ると握ることが苦痛に、、、

どうにかならないものかと調べてみたら、有るではないか

少々お高いような気もしたが、導入してみる



効果のほどは、、、、期待通り
試乗したR1000よりも軽い

軽さと引き換えに操作量は増えてしまう
物理学の初歩ですわな~
で、切れ始めの調整をするのため本日はエコーラインまで試走
なぜかアフターファイヤーが多くなってきている
最近はなにも弄っていないのだが、、、、
気温が高くなってくると出易い、ってことがあるのか???


相変わらず、不必要にシフトチェンジを繰り返しながらtotal 240km走ったが筋肉痛の兆候無し

感じとしては下道 400km/dayは走れそう。 かな、、、




導入時ODO : 7,602km
Posted at 2015/07/26 17:07:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | R1 | 日記
2015年07月12日 イイね!

いまのうちに、、、、

いまのうちに、、、、ハイラインの通行料が7月いっぱい無料とのことで、昨日は刈田⇔不忘をピストン山行
刈田下の駐車スペースはハイカーの車でいっぱいだったので、ハイラインの第3駐車場に1号を止めて
登山道を10min歩いたところに駐車場があるにもかかわらず、登山口近辺に路駐するハイカーってなにを考えているのか???歩くのが嫌なら山行なんてしなけりゃいいのに、、、


9:00 山行開始
11:18 不忘山
14:00 ハイライン第3駐車場

片道8kmの往復に5Hrを費やす
ペース的には悪くなかったが、最後の10minは疲労のために這って登るような状態

自堕落な生活をしていたツケだわな、、、


で、

本日も気温30℃になる予報に、R1がどんだけ熱くなるのか検証するためお出かけ

200km、5Hr程度なら乗ってられないような状態にはならないことを確認
とはいえ、真夏には乗りたくないかも、、、、



↑二度とハイラインを走ることはないと思ったので、記念に昨日歩いた登山道をバックに

Posted at 2015/07/12 20:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | R1 | 日記

プロフィール

「[整備] #PENTAX 20161209 900SSプラグ交換 http://minkara.carview.co.jp/userid/419845/car/362826/4020516/note.aspx
何シテル?   12/09 16:54
凹んだ時に書いたブログに限って、 ”イイね!”を頂きます・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
通称:3号 2007年3月に走行425kmの状態で入手。 埼○ダイハツの試乗車だったよう ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
通しNo.:8号 納車日:2024.10.31(契約日:2024.05.11) 初 ...
ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
通称:親父3号 紅葉マークの設置義務がある父親の所有車 以前はホンダカーズ○馬の試乗車 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
通称5号  2017/4/23に入手。 2,051km走行した試乗車。 用途は、通勤車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation