• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moto出稼ぎのブログ一覧

2011年05月29日 イイね!

久々の民航撮影

久々の民航撮影震災から2ヶ月半

そろそろ落ち着いたかと思い仙台空港へ

思った通り、道路の整備は進んでいる
が、空港東の民家があった辺りは未だに悲惨な状況
 

雨降りだったのでペイパー祭りを期待したが、当てが外れた
写真は撮り逃したが久々にベイパーが見られたのでヨシとしよう

Posted at 2011/05/29 22:16:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 覚書 | 日記
2011年05月29日 イイね!

東京○力の説明会

本日は昼過ぎまで仕事

で、夕刻からの東京○力の説明会に行きたいこともあり、 急ぎ帰宅


思った通り、質疑応答では非難発言ばっかり
だから、頭の○い人は嫌ね~   質疑応答の意味が分かっていない     まあ、無理もないんだけど・・・



質問といえば、
 
年間20mSvの被ばく量は安全なのか?
国が決めた基準でしょ。聞く相手が違ってない?

年間20mSvを被ばくしてもOKと言っているが、絶対に問題が無いと言えるのか?
何人なりとも”絶対”なんて言える人はいるわけ無いじゃん
今までの統計的なデータで言ってるんだから。0.数%のことまで言及出来ないでしょうね・・・

健康被害が出ないと保障できるのか?
如何保障してほしいの?  死んだら生き返らせろとでも言うの?

子供たちが受けたこころの傷は如何保障するのか?
結局、金かいっ

この地域には子供も年寄りも居るんだから・・・どうのこうの
国は、この区域に年寄り・子供は入れるなって言ってるんだけど・・・

今回の事故は、天災なのか人災なのか?
肩書を持った方々と言えども、社員にそんなこと答えられるわけないでしょ

ってな感じ・・・
うんざりですなぁ~


自分も質問させていただきました
 
区域の除染をstep1の後(7月以降)に行うようになっているが、今現在ここで生活している人がいるのに、そんな悠長なことをいっていていいのか? 
除染の具体的な施策は有るのか? と ・・・

答えは、
「ただいま施策について検討中です。」
ですと・・・
人命に係わることなんで、費用対効果を考える前に”まず実行”とはいかないんでしょうかねぇ~
未耕作の農地には菜種を植えるとか・・・

で、答えを聞いて気が付きました。無駄な質問だったことに・・・
  
・・・何がって、
国がOKを出した工程表を変えることなど東電にはありえないことにですよ・・・



それよりも、親父に仮払金を義援金として寄付するのを止めさせないと・・・
被害金額を書面で証明出来ないと、東電に戻さなければならないんで・・・






Posted at 2011/05/29 00:24:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 覚書 | 日記
2011年05月22日 イイね!

静かな日曜

静かな日曜久しぶりに重機の音がしない日曜

相変わらずたくさんの瓦礫があるのだが、
道路整備が一段落して作業を急ぐ必要が無くなったということか?
田畑は塩害でしばらく使えないだろうし・・・

そんな中、近所を散策

真新しい電柱が津波被害に遭った道路脇に置かれている
少しづつ、復興に向けて
って、電気の需要家が居ない所に、なぜ必要なの???

散策中に見つけた花↑
数十年生きてきたが、以前に見た記憶がない
初めて見たかも・・・

Posted at 2011/05/22 11:50:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 覚書 | 日記
2011年05月20日 イイね!

資格試験講習会終了

資格試験講習会終了5/18~5/20の3日間、資格取得のための講習会で出張

初日に渡されたスケジュールの講師欄に恩師の名前を発見

当日、恩師にあいさつに行ったが、
あまり覚えていなかった様
だって、「担任は誰だったっけ?」って、あんたでしょうよ

俺って、影が薄かったんだな・・・ 
             ( ( (_ _|||) ) ) どよぉ~ん。。。

Posted at 2011/05/21 19:20:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 覚書 | 日記
2011年05月14日 イイね!

前回は何時???

前回は何時???前回wsfを楽しんだ事が、
記憶にも記録にも残っていない

予想最高気温が2桁であったことから
wsfをすることに

相変わらずガスティーなコンディション
4.5~6.0m2かな

気温はたかいものの水温が低い
15minで足の感覚が無くなる

水の冷たさに負け、2Hr程度で終了



久々に会った友人との話は原発の話題
こればっかりは、成り行きを見守るしかないか・・・


なにはともあれ、猪苗代の水に浸かって心の垢が少しは洗い落とされたか???
Posted at 2011/05/14 23:29:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2号 | 日記

プロフィール

「[整備] #PENTAX 20161209 900SSプラグ交換 http://minkara.carview.co.jp/userid/419845/car/362826/4020516/note.aspx
何シテル?   12/09 16:54
凹んだ時に書いたブログに限って、 ”イイね!”を頂きます・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

123 4 567
8910111213 14
1516171819 2021
22232425262728
293031    

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
通称:3号 2007年3月に走行425kmの状態で入手。 埼○ダイハツの試乗車だったよう ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
通しNo.:8号 納車日:2024.10.31(契約日:2024.05.11) 初 ...
ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
通称:親父3号 紅葉マークの設置義務がある父親の所有車 以前はホンダカーズ○馬の試乗車 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
通称5号  2017/4/23に入手。 2,051km走行した試乗車。 用途は、通勤車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation