• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moto出稼ぎの愛車 [カワサキ W650]

整備手帳

作業日:2014年5月3日

140503 ブロックタイヤ装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
”W650 オフロードタイヤ”で検索をかけると先駆者発見

冒険することなく、真似ることにする


リヤタイヤ : IRC TR-8  サイズ4.50-18 R
チューブ : IRC ヘビーチューブ 459201


ネットの情報通り、ビード落しに難儀する
結局、親父が購入した油圧式の薪割り機を使用

交換の所要時間 : 2.5Hr





2
フロントタイヤ : メッツラー KAROO(T)  サイズ110/80-19
チューブ : IRC ヘビーチューブ 459211

こちらは、手で押しただけでビードが落ちた


ものの、装着に手間取る

軽点マークが無く、カーカスの合わせ目も視認出来ない
結局、それらしき所の反対側にバルブ位置をもってくることに

最終段階で、見た目 リムにビードが入るとは思えない状態に成りしばらく悩む
ダメもとで強引に作業するとビートが破損することも無く無事完了

交換の所要時間 : 3.5Hr
3
出来上がり


早速走ってみたが、バランス取り無しでもハンドルの振れは感じられない(高速道路を走行するレベルの速度粋でも)
舗装路では、
・ロードノイズが排気音より大きく聞こえる
・リヤよりもフロントのほうが先にそして多く倒れこもうとする
・フロントの倒れこみは抑えようとしないと転倒するところまで行きそうな感じがする
先駆者のインプレを読んだが、私は違った感想となった
リヤサスの差が出ているのだろうか???

コーナリング時は上半身の重心を単車の軸よりも外側に置くとしっくりくるようだ




未舗装路では、(いまのところ)文句のつけようが無い


交換時ODO : 15,444km

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドラレコ取付位置変更

難易度:

【備忘録】フロント、リアタイヤ交換

難易度: ★★

【備忘録】ステムベアリングのグリスアップ

難易度: ★★

【備忘録】フロント、リアタイヤ交換

難易度: ★★

サイドスタンドスイッチ修理

難易度:

【備忘録】ユーザー車検(3回目)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #PENTAX 20161209 900SSプラグ交換 http://minkara.carview.co.jp/userid/419845/car/362826/4020516/note.aspx
何シテル?   12/09 16:54
凹んだ時に書いたブログに限って、 ”イイね!”を頂きます・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
通称:3号 2007年3月に走行425kmの状態で入手。 埼○ダイハツの試乗車だったよう ...
ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
通称:親父3号 紅葉マークの設置義務がある父親の所有車 以前はホンダカーズ○馬の試乗車 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
通称5号  2017/4/23に入手。 2,051km走行した試乗車。 用途は、通勤車 ...
カワサキ W650 カワサキ W650
通称:ダボ 販売店に着くのが1Hr遅かったら他人の手に渡っていた単車 他の愛車達と同じ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation